蓮舫💙💛RENHO🇯🇵(@renho_sha)さんの人気ツイート(新しい順)

今朝「丁寧に内閣の姿勢を説明する」と取材に答えたのは岸田総理。 この総理の「丁寧」はもうまったく期待も信用もできません。 twitter.com/renho_sha/stat…
なぜ、としか思えませんでした。 政府与党連絡会議では説明謝罪したものの、予算委員会では説明拒否する政府の姿勢。 国会で説明するまでもないというのでしょう。それくらいの軽い認識と思えます。更迭された秘書官の発言、認識はそんな軽い扱いではありません。 twitter.com/hiranok/status…
岸田総理も。 秘書官も。 「社会が変わっていく」「国を捨てる人がいる」と。 その言葉が刺さって痛い人がいる。変わりゆく社会にあった政治を行わずに切り捨ててどんな国を創るのか。 伝統的な家族体系も、そして新しい社会のあり方も守るのが政治だと私は考える。 mainichi.jp/articles/20230…
消えた年金はもう終わった話ではありません。未だ記録が消えているために受け取っておられない方がおられます。 長妻昭さんはずっとこの問題解決に力を注いでいます。 コンピュータになりますが、ねんきんネットから調べられます。 twitter.com/nagatsumaakira…
この発言のTシャツに笑顔。 当時、団塊世代Jrが産む選択をした場合にその背中を支える施策があれば第三次ベビーブームに繋がったかもしれません。「育児は家庭でするもの」と少子化を進めてきた自民党。 変節おおいに歓迎します。 次は選択的夫婦別姓、同性婚と多様性を進める施策にも賛成を求めます twitter.com/hon5437/status…
年間210万人産まれていた団塊世代Jrへの両立・少子化対策で第三次ベビーブームをと、私たちは政策を進めましたが、自民党の強力な反対で後退。 2015年にこの世代の女性は出産ピークを超え、その後出生数は減少。 今、ようやく気付き「反省」を口にするなら防衛予算同様の最大限の努力を求めます。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
そうそう、夜中の授乳後に寝落ちしてしまい、すぐ目覚めて息してる?大丈夫?と何度も確認しました トイレに行くのもお風呂に入るのも最短にして双子の側に。 泣いてる理由がわからなくて、食べてくれない離乳食をどうしたらいいのか。 それでも、育てた時間は良い思い出。この時間に勉強と両立は無理 twitter.com/z1wteekzzmcdyx…
蓮舫氏の、と引用しているTweetは私のではありません。 こたつ記事もいい加減にしてほしい。 岸田首相「育休中の学び直し」批判殺到でトレンドに 蓮舫氏、ひろゆき氏、明石市長も #SmartNews daily.co.jp/gossip/2023/01…
3時間おきの授乳(双子だと1.5時間おきも)、グズリ泣き止まない理由がわからない、抱っこ止めると泣くからママも泣く。お散歩、お風呂。トイレトレーニングに離乳食、一時も目が離せないのが育児だよ、と誰か岸田総理に教えてくれ。 育休は学び直しの時間じゃないよ、と。 twitter.com/renho_sha/stat…
産まれた双子の育児に追われニュースや新聞や本を読む暇すらない日々のなかで「このままだと置いていかれる、職場復帰できない」との焦燥感で涙することもありました。 その時間を学び直しに? 育児の現実、両立の不安を知らない答弁を止める人が岸田総理の周辺にいないの? news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
なんなんだろう。この違和感は。 総理外遊に同行する秘書官の任務は想像を絶して大きい。 受け入れる国に赴任している外務省職員をはじめ緊張感のなか、総理がいかに能力を発揮できるかに徹した業務ではないのだろうか、御子息のご認識は。 twitter.com/ozawa_jimusho/…
今日の参議院本会議で水岡俊一さんがこの問題を問うと、国から税金の支援があるからと言った意味不明な岸田総理答弁。議場に反発の声が上がると「総理の言うとおりだ」という自民党長老議員の野次。 学問の自由、独立性を踏みにじる政府の姿勢は明らかに間違いです。 twitter.com/chooselifepj/s…
当時私たちは不妊治療、出産から学びの支援に高等教育無償化、大学奨学金の見直し等と子どもの誕生から育ちを一貫して支える政策を「種まき」と訴えていましたし、私は今も考えは変わりません。 少子化対策はすでにある。今更「異次元」と言い、これから政策をまとめ財源を考えることこそ異次元な発想 twitter.com/260yamaguchi/s…
ようやく気付いてくれましたか。 私たちの子ども手当、高校無償化を「ばら撒き」と批判し、所得制限を導入した自民党さん。 全ての子どもの育ちを支える種まきです。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
もう、黙っていてください。 森元首相、日本のウクライナ支援「こんなに力入れちゃっていいのか」 #SmartNews mainichi.jp/articles/20230…
この対応は統一教会とご自身の関係に対する疑惑を深めるばかりです。 議運の理事らからの質問に非公開で答える姿勢もです。 twitter.com/tbsradio_news/…
「まずは私自身、全国各地で子ども子育ての当事者であるお父さん、お母さん、子育てサービスの現場の方、若い世代の方々の意見徹底的にお伺いするところから始めます」 岸田総理の施政方針演説。 今から意見を聞き始めるとの異次元の発想… 少子化対策に必要な政策はすでに明らか。始めるのは実行。
おはようございます。 今日から通常国会です。 防衛予算倍増と増税、原発再稼働と新設方針、財源なき異次元という少子化対策等、岸田総理が閉会後に次々と決めた政治課題に加え、円安に物価高対策は昨年の延長政策では対応できません。私たちの提案の審議も求めていきます。
辻元清美さんと2人で。 早稲田大学鵬志会の講演会でお話しする機会をいただきました。 女性の政治参画を中心に私たちの経験も踏まえたトーク。 昨夏の参院選惨敗理由を聴衆の方から問われ、代表の発信力や経験の無さと答えました。そこだけクローズアップしれるかもしれません。
副総裁のご認識がこの程度。 原子炉の運転期間延長、原子炉の開発・新設と、国会での議論を経ずして大きな方針転換を示した岸田総理はどうなのか。23日から始まる国会で大きな論点となります。 twitter.com/nnp_tokyohoudo…
晩婚化は一要因。 我々の少子化対策をばら撒きと批判、自民党が長いこと向き合ってこなかった結果、今や生涯未婚率が男女共に高い。45~49歳と50~54歳の未婚率は正社員男性は19.6%に対し非正規社員では男性60.4%と格差も拡大。 自民党大物のこの程度の認識では対処できない news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
28年となりました。 当時、ニュース番組のキャスターとして翌日から現地取材を行いましたが、カメラ映像には入りきれない被災地の窮状、言葉では伝えきれないほどの大震災でした。 改めて、亡くなられた方々に心からの哀悼の意を表します。 twitter.com/nhk_news/statu…
少子化が社会に、経済に、国家に与える影響。放置すれば将来確実に訪れる危機を回避するための政策提言は内閣府が2004年の少子化社会白書で明らかにしています。 なんと長く無視されてきたのか。 岸田総理は『異次元』などと言う前にここにある政策を確実に実行するべき。 www8.cao.go.jp/shoushi/shoush… twitter.com/ozawa_jimusho/…
野党で活動することは時には苦しい。 それでも、国会審議を通して行政監視を行うことができ、間違いを正し、提案を政府に実現させることもできる。もちろん議員立法の実現もできる。 政治を変えるために政権交代も視野にある。 その志で地域で歯を食いしばって活動する仲間を私は大事にしたい。 twitter.com/renho_sha/stat…
党から活動資金を受け、志に賛同する支援者と活動し、今の政治を変えると言っている傍で相対する政党と話し合い突然の公認、県議選出馬。 ガバナンスできなかった我が党は猛省を。 数のためなら誰でも受け入れる政党では政治は変わらない、と私は再認識している。 引き続き頑張る仲間への支援を。