けるちゃ(@kerutya)さんの人気ツイート(新しい順)

151
オリンピックへの軍の派遣といえば真っ先に思い出すのは2012年のロンドンオリンピックの時にテロ対策でロンドンに第2次世界大戦以来ともいわれる防空陣地をこしらえてた英軍ですかね
152
6月上旬に共和国大統領が出席し行われたギリシャ海軍さんの観艦式の模様を眺めていたけど、さも当然のように顔を出している大御所がいて凄く楽しい
153
1893年に箱根の温泉で浴衣着てくつろいでるオーストリアのフランツ・フェルディナント大公の画像ってなんかいいですよね
154
自衛隊駐屯地を襲撃する熊って聞くとこういう感じの絵柄で脳内再生されてしまいます
155
1966年に海兵隊の新兵訓練所で教官やってた頃のR・リー・アーメイ、マジで若き日のハートマン軍曹ですわこれ
156
ヴァチカンのスイス衛兵の武器庫、凄く好き
157
解放後の1944年のローマで撮影された米兵とヴァチカンのスイス衛兵の画像らしいけど、こういう画像に「シド星の日常」とか「金欠でユニットのアップデートを怠った時」とか「Civでよく見る」みたいなコメントが付くの、わりと万国共通っぽくて面白い
158
僕の好きなタイタニックは映画「ゴーストバスターズ2」でだいぶ遅れたけどニューヨークの港に入港を果たしたタイタニック号です
159
各国の騎馬警官の活動を眺めていたけど、暴動鎮圧などで出動した騎馬警官たちが夜間、炎に照らされる姿って不穏さや厳めしさがマシマシになって凄く雰囲気が出ている。無限に眺めていられる
160
Netflixで配信している信長に仕えた弥助を主人公にした「Yasuke -ヤスケ-」を視聴しましたが、冒頭からパワーアーマーや陰陽師、妖術使い、サムライの入り乱れる圧倒的な本能寺の変を叩きつけられ、最後には子供相手に刀を抜き主人公の弥助ボコられた侍が信長公記の太田牛一だと言われてもう駄目だった
161
ロシア海軍の潜水艦の甲板でくつろぐセイウチの画像、凄く好き
162
潜水艦とタラントのアラゴン城の組み合わせってのも凄く良いな。ここまでくると下手したら異世界なのではという感すらある
163
突撃を敢行する有翼衝撃重騎兵の姿は健康にいい
164
最近流行りのウマ娘っての、16~17世紀ぐらいのポーランドで活躍してた頃のが凄く良くないですか?めっさ可愛いし間違いなくめっさ強い
165
極東に派遣される英海軍の空母クィーン・エリザベス打撃群にオーストラリア海軍も船を出すか調整してるのか。英海軍の艦艇に加え米駆逐艦とオランダのフリゲートも参加するという話しなので80年くらい前にどこかで見た多国籍艦隊の組み合わせになりそうですなぁ
166
放棄されゴラン高原に未だに鎮座し続けているイスラエル軍のセンチュリオン(ショット)戦車と放牧中の馬の組み合わせ、ナウシカの旧世界の文明の残滓やラピュタのロボットとかに通じるものがあって凄くグッときますよね
167
駐在武官の集合写真っていろんな国の制服が一度に見れてなかなか楽しい
168
朝から「フェイスシールドかマウスシールドある?テレビに出てる人が着けてるようなやつ。あれあればマスク着けないで人と喋っても大丈夫なんでしょ!」という中高年のお客様が立て続けに来店されて本当に勘弁してくれというお気持ちになってる。本当に勘弁してくれ
169
こうして改めて見ても補修作業のためドックに向かう防護巡洋艦アヴローラの姿、20世紀初頭の撮影と言われても一瞬信じそうな画像ですなぁ。実際は2014年の撮影なんですが
170
月姫リメイクのPVが公開されたことによりTLにこんな感じで古強者が次々と現れてる
171
視察に赴いた兵舎でM2重機関銃を前に満面の笑みを浮かべている女王陛下、極めて控えめに言って最高だと思う
172
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)に追跡されているサンタクロースはあくまでも囮で、例えば海沿いの地域では本命のサンタクロースは潜水艦を使い沿岸部から浸透し奇襲的にプレゼントを配送すなど隠密性の高い活動を行っているとされている
173
疫病が流行し 民が蘇を作り始め 寺社仏閣で疫病収束の祈祷が行われ 帝と院もいて 鬼との戦いが大いに盛り上がり 稲作も流行り始めた 本当になんなのこの2020年...千数百年くらい時間軸ずれてない?
174
何度でも言うけど21世紀になって拝むことのできた装甲巡洋艦の入渠姿、極めて控えめに言って最高だった。2017年に撮影された装甲巡洋艦イェロギオフ・アヴェロフ
175
鎧を着た男たちが柵の中で殴り合う「甲冑バトル ザ・ナイトファイト」という番組を見てるけど、カウボーイハットかぶって15世紀イギリス風の甲冑を身にまとったテキサス生まれの騎士、これはこれでなかなかいいですな。肩にテキサス州のローンスターがあしらわれてるのもそれっぽくていい