田尻悠人(囲碁棋士)(@tajiriyuto)さんの人気ツイート(新しい順)

「どうする家康」2回目の囲碁シーンは設楽原の戦いが終わったあと、次の敵はどこかと案じる信長が秀吉と対局しているところ。盤面もどこが大事な場所なのか焦点を掴みづらい、混沌とした局面にしてあります。 #どうする家康  #囲碁
「どうする家康」第22回の囲碁指導を担当しました。 信長と秀吉の対局。ピンチに見える信長(白)がウッテガエシの手筋を放って逆に黒を取ります。 この後も再度2人が対局している場面がありました。 信長、秀吉、家康に囲碁をもって仕えた本因坊算砂の棋譜を参考に盤面を作成。 #どうする家康  #囲碁
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第43話の囲碁シーンを監修しました。 後鳥羽上皇が1人で打っている場面です。 鎌倉時代は、対角線上の星にお互い石を置いてから始める、「事前置石制」で囲碁が打たれていたと言われています。 その史実に基づき盤面を作成しました。 #鎌倉殿の13人 #囲碁
青天を衝け第33話の囲碁シーンを監修しました。 五代友厚と大久保利通の対局です。 五代の守りの手を意外に思った大久保。 すると五代が囲碁十訣のひとつ、「彼を攻めるには我を顧みよ(攻彼顧我)」と言う場面です。 この時代に打たれた、秀策―秀甫戦を参考に盤面を作成。 #囲碁 #青天を衝け
青天を衝け第23話の囲碁指導を担当しました。 徳川慶喜が一人碁を打ちながら様々な事を思案している場面です。 慶喜は囲碁好きでも知られ、残っている棋譜から推察するに、現在のアマ4〜5段くらいはあったと思われます。 盤面は同時代を生きた、秀甫ー秀栄戦に若干手を加えて作成。 #青天を衝け #囲碁
ディーン・フジオカさんは囲碁が初めてとのことでしたが、打つ姿が様になっていて格好良かったです! 撮影の合間にも気さくに話してくださり、囲碁をぜひやってみたいとの嬉しいお言葉も。畏れ多くもオススメのアプリ等紹介させていただきました😊 #青天を衝け  #ディーン・フジオカ #囲碁
青天を衝け第13話、囲碁指導させていただきました。 五代才助(白)と商人(黒)の対局シーン。 黒の大石が取られてしまい、五代がアドバイスをしています。 「捨小就大」は囲碁を打つときに大切な心構えを説いた、囲碁十訣の一つです。 #青天を衝け  #囲碁
麒麟がくる最終回、信長と日海(本因坊算砂)の対局シーンが登場。 本能寺の変前夜、日海の対局で非常に珍しい形「三コウ」ができたという話は有名です。 まだ中盤戦ですが、果たしてこのあと三コウが現れるのか…!? 皆様のご想像にお任せします。 盤面は日海の棋譜を基に作成。 #麒麟がくる #囲碁
「麒麟がくる」第30話の囲碁指導をさせていただきました。 帝(白)と東庵(黒)の対局です。 形勢拮抗の中盤戦ですが、ここで帝が「ゲタ」という手筋を放って戦いを有利に進めていきます。 盤面は江戸時代初期の名人、中村道碩の棋譜を参考に作成。 #麒麟がくる #囲碁
麒麟がくる第9話、囲碁指導させていただきました。 白番牧の攻めが厳しく、光安ピンチの局面。光安は苦しみながらも、「もう少しで良い手を思いつきそうなのじゃ」と言いました。彼の言う通り、危機を脱する良い手があります。脱出の手筋です。 本因坊算砂の棋譜を基に作成。 #麒麟がくる #囲碁
「麒麟がくる」第7話、囲碁指導をさせていただきました。 光安がまずい手を打って、牧が優勢に。たまらず光安が待ったさせて欲しいとお願いするところです。よく見ればどの手が悪かったか分かるかも!? 盤面は本因坊算砂の棋譜に若干手を加えたもの。算砂は信長に仕えた棋士です。 #麒麟がくる #囲碁
昨日、宮沢吾朗九段とお話しする機会があり、さかなクンの話題に。 「さかなは50年生まれで~」って、自分の息子を"さかな"って呼んでるのが面白かった😆
昨年に引き続き、大河ドラマの囲碁指導を担当させていただくことになりました。 第13回は、大久保利通の妻となる満寿が真海和尚と対局する場面。利通は囲碁好きで有名です。 盤面はこの時代に活躍した、本因坊秀和先生の対局より。 相手が誰か分かった人はかなりのマニア。笑 #西郷どん #囲碁
これはなかなか並べるの大変でした、ハイ。。 ちなみに最後の一手を打ったのは政次、横にいたのは直親(見てる人なら分かりますよね)。 #おんな城主直虎
今週の「お悩み天国」 伏せ字が仕事してないし、、おもしろ過ぎ😆
あっ。。 私の作った盤面が、、\(^o^)/ (リハ、本番と何回も撮り直すので、けっこう並べ直すのが大変なのです) #おんな城主直虎 #囲碁
今週の週刊碁は「直虎」特集です! #週刊碁 #おんな城主直虎
直虎の囲碁ゲーム作ってほしい! 立会人はにゃんけいさん。 こちらが悪い手を打つと、碁盤に飛び乗ってくる。 で、直虎に「それはダメだな〜」と言われながら持ち上げられちゃうのだ。 対戦相手も政次(接待モード)を選択すれば政次様が花を持たせてくれますぞ。 #おんな城主直虎 #囲碁
にゃんけいさん、碁石好きなんですよね☺️ このシーンは何回か盤面を直しに行ったような… 無邪気に碁盤の上に乗るにゃんけいさんもかわいいし、それを止める直虎さんもかわいいしで、途中から何回でも崩してまえーと思ってました(錯乱)。 #おんな城主直虎 #囲碁 twitter.com/nhk_naotora/st…
このシーンの棋譜作成は私が担当しましたが、こんなイメージで戦国時代の勢力図を盤面に表現しています。 井伊(白)が下辺を拠点にして、各方面に策と狙いを持ちながら戦いが進んでいく展開です。 #おんな城主直虎 #囲碁
第30回「潰されざる者」 直虎と政次がお互いひとり碁を打っている(盤面は同じ)。 最後に直虎が「井伊は…蘇る…」と言った場面。 上辺の白一団が黒に囲まれていて、潰れたように見えますが… 直虎の言葉通り、白を蘇らせる手があります。相手の石を取る手筋です。 #おんな城主直虎 #囲碁
直虎と政次の対局では必ず政次が黒、直虎が白を持って対局しています。 お気づきでしたか? 「一目置く」という諺があります。 これは囲碁で、弱い方の黒が先に石を置くことからできた言葉。 政次の場合は直虎に敬意を表する(一目置く)意味で黒を持っているのですね。 #おんな城主直虎 #囲碁
直虎と政次が対局するシーン。 私も立ち会わせていただきましたが、撮影中はピリピリとした空気。 でも撮影の合間に、碁石をいくつ積めるか勝負してるんです!笑 とても和みます☺️ 撮影に使用している碁石は薄いので、頑張れば5~6段くらいは積み上げられます。 #おんな城主直虎 #囲碁 twitter.com/nhk_naotora/st…
直虎の打った妙手は、8-十三のワリコミ。 この石を捨て石にして、逆に相手の石を取るという高等戦術でした。 このシーンは、直虎と政次がひとりで碁を打っていますが、実は盤面が全く同じ。 まるで実際に対峙しているよう! #おんな城主直虎 #囲碁
この局面、左下一帯の白が瀕死状態で敗戦濃厚。 窮地に立たされた白(直虎)が最後に放った一手。 これが自身を包囲している黒の唯一の弱点を突いた妙手でした。 この妙手により白が復活、大逆転勝利。 もし最後の一手がどこに打ったか分かれば、囲碁初段くらいです! #おんな城主直虎 #囲碁 twitter.com/8oyiqs23yjt2yp…