2
これは本当に同じ星の政府の言葉なの?こんな言葉聞いたら泣いてまうやろ。
ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援 newsweekjapan.jp/stories/world/…
5
【告知】12月21日和山やま先生との共著「ライチ★光クラブコラボレーション」が太田出版より発売になります‼️
ohtabooks.com/publish/2021/1…
そして出版を記念して12月16日〜1月25日ヴァニラ画廊にて和山先生とのライチコラボを展開催し、こちらでは本の先行発売も行います。
よろしくお願いします。
6
7
映画「帝一の國」の総理大臣の名前をライチの田宮博にしたいと監督に言われ、タミヤは死んでるのでそれは断りました。代わりに提案したのは田伏克也。植物人間だったダフが目が覚めた後にタミヤたちの分まで強く生きて総理大臣になったら素敵かなと思って。(時代考証とかは考えないでね)
9
「マイムマイム事変」というくだらない言葉が浮かんで、どうしたらそこに持っていけるか考えてここのストーリーを組み立てました。
#帝一の國
10
ハイロー映画の時期になると浮上します私設応援団の古屋です
盟友平沼紀久が手がけた
「HiGH&LOW THE THE WORST」
10月4日公開!
記念して以前より僕へのリクエストの多かった轟を描きました!
明日は上田を描きます。
#HiGH_LOW
#WORST
#轟洋介
#前田公輝
#少年たちのいるところ展もよろしく
12
13
14
15
16
18
以前、ファンの方がツイートした「學蘭歌劇帝一の國が見たい」という呟きからこの舞台は生まれたという話をここでしました。
昨夜舞台直前にその方からお手紙を頂き、千穐楽終了後の打ち上げの席で役者全員でそれを回し読みし感激し、何人かは泣きそうに。(ジャスは泣いてました)続く
19
24
帝一の國は若い子を対象にしたイケメンのお話と思われていますが参考にしたのは「白い巨塔」「浅間山荘事件」「官僚たちの夏」「民主党の埋蔵金の一件」といった政治、思想絡みのものだし、昭和の経済発展著しい時期の話なので団塊世代にも刺さると思ってます!是非お父さんやお爺ちゃんにも勧めてね!