776
マスクをしていない人がいる、鼻マスクだ、そういう自分の「こうあるべき」と違う些細なことが気になって気になって仕方がなく、そういう人が感染者に見え、感染を拡大させている、という想念に囚われ、耐え難く不安になる、攻撃的になる、というのは、正直病的だと思う。
777
理由なしにマスクをしない人間は自己中の馬鹿なので、一生自宅に籠って通販で生活しろ、不特定多数の人間が来る施設に来るな、馬鹿が感染る、といったツイートを見かけ、海外は馬鹿まみれに見えるのだろうか、と思うし、他人のマスク程度で怖くなるなら、自分のほうこそ籠るべきではないかと思う。
779
食べているときはあまりぺちゃくちゃとお喋りせずに、よく噛んで味わって、感謝しながら食べましょう、というのと、周りの友達がウイルスを持っているかもしれず、あなたが持ち帰って家の家族を死に至らしめてしまうかもしれないから黙って食べましょう、とは全く違う。
780
エドワード・スノーデン「危機から生まれた非常事態宣言下の権限は、歴史上いつも悪用されてきた。悪い冗談のようだが、非常事態が終わらない。」 https://t.co/uI0OyQrMjH
781
こんなにマスコミが煽ってイメージ操作(洗脳)を行わなければ、ノーマスクは絶対許せん、みたいなことになっていなかった。もっとも警戒すべき初期、普通に中国人観光客も多いなかの東京で、全然マスク圧はなく、マスクなしで電車に乗ってマスク率精々半数くらいの野外イベントに行った。
782
あなたの吐き出す息が怖いゆえに完全防備で接します、というのは本来は失礼なことだし、あなたの吐き出す息が怖いのであなたの口も塞ぎます、というのは失礼というだけでなく傲慢でもある。
784
ドイツ。
785
ノーマスク派というより、本来は、異様にマスクにこだわる方こそ「マスク派」だと思う。
786
Twitterによって、誰も傷つけない、誰の心も不安にさせない、不快にしない、孤独にしない言葉だけを選ぼうとすれば、いよいよ沈黙以外になくなる、ということが分かりやすく体感できる。
787
“(ニューヨークでは)街を歩く人はほぼ全員マスクなし、マスクを着けている人を探すのが難しいほどだ。小池知事と都職員らが全員マスクを着けて視察している様子を「What?」と声を上げ、いぶかしげな表情で見るニューヨーカーも多く、小池知事は自らを“異様”と評した。” fnn.jp/articles/CX/41…
788
世界的にはもう終わっていってもなんとしてもコロナが怖いものであることから抜け出さずに、世界的には要らないとなってもなんとしてもマスクやワクチンに執着し、少しでも疑問や反対の声が出れば「反◯◯」だ、宗教だ、許さない、となっているとしたら、その方がよほど偏狭的な思想だと思う。
789
@kutsunasatoshi 最近のスペイン。
790
バイデン大統領「大流行は終わった。新型コロナの問題はまだあり、いまだ多くの取り組みを行っている。だが、大流行は終わった。気付けば誰もマスクをしていない。みんなかなり調子が良さそうだ。」|バイデン氏、米国でのコロナ流行「終わった」 afpbb.com/articles/-/342…
791
ワクチンについて、日本はカモにされている。
792
まだコロナが怖い人は、それぞれのできる範囲で、それぞれの考える予防を行ったらいい。たとえば肥満を全体の問題にし、肥満ゼロを目指すと言い出したらどうするのだろう。基準を越える人は食を権力に管理されるかもしれない。暴飲暴食警察が現れるかもしれない。健康ファシズム一歩手前まで来ている。
793
もしかしてマスコミは次の首相にしたいのだろうか。mainichi.jp/articles/20220…
794
小中学生の「マスク依存症」外せない子の心のケア、精神科医がアドバイス 「まずは、この人だったら見せてもいいかなと思える人の前や、学校の休み時間に10秒間だけマスクを外す練習をしてみてください。学校や人前が難しかったら、誰もいない公園などでもいいです。」 soctama.jp/column/77659
795
とにかく打ちたい奴にさっさと打とう、というのがどんどん露骨になってくる。news.yahoo.co.jp/articles/c9eaa…
796
幼なじみの友人が接種しない理由として言っていた、「なんだか人体実験みたいで怪しいじゃん」 これで全然いいと思う。むしろこういう素朴な感覚による慎重さが今後も必要になってくる。
797
コロナをきっかけに「潔癖症」が悪化。こんなことは当然であり、心をめちゃくちゃにされた人も少なくないと思う。「潔癖症が強まる背景はなんなのか。」マスコミだよ、お前らだよ、と言いたくなる。
dot.asahi.com/aera/202201120…
799
独裁的な世界だと一つの情報源だけが真実で、それから外れたものは「陰謀論」や「フェイク」や「デマ」になる。
800
“ロンドンやパリも訪れたのだが、コロナに対する警戒感は人それぞれだった。ほとんどの人は、もはやコロナなどなかったかのように暮らしている。.....「人それぞれ」というのは、自由主義の国において健全なことだ。” news.yahoo.co.jp/articles/3eab3…