付箋(@KDystopia)さんの人気ツイート(いいね順)

1251
副反応があり得ることは容易に予想される新型のワクチンを親族であれ部下であれ他人に強要したり、接種するよう強く勧めるなんてことはとてもじゃないけど怖くてできない、という感覚が薄い人も少なくないのだろうか。それともコロナパニックで麻痺していて、後々冷静になって思い至るのだろうか。
1252
夫を亡くした須田さん。ワクチン接種直後は腕が痛むくらいで、翌日、高熱、胸の痛み、息苦しさなどの副反応が生じるものの、一日で収まった。その翌朝、息子が異変に気づき、慌てて寝室に向かうと変わり果てた姿の夫がいた。病院搬送後まもなく死亡が確認された。(khb東日本放送)
1253
東京都医師会の副会長は、2020年4月頃にはすでに、新型コロナは2類扱いは適していないと発言していた。保健所も相当早くから訴えていた。それを引っ張り続けたことに、利権の構造が指摘されることは、ご自身の英雄主義的な感情とは関係がないと思う。 twitter.com/mikito_777/sta…
1254
政府やマスコミが騒がないこと自体が答えのような気もする。 twitter.com/hudikaha/statu…
1255
黙殺されるワクチン“薬害”。news.livedoor.com/lite/article_d…
1256
コロナワクチンの接種で放置される「副反応不疑い死」、救済制度が機能しないため国民は泣き寝入り(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a7a4b…
1257
こんなにマスコミが煽ってイメージ操作(洗脳)を行わなければ、ノーマスクは絶対許せん、みたいなことになっていなかった。もっとも警戒すべき初期、普通に中国人観光客も多いなかの東京で、全然マスク圧はなく、マスクなしで電車に乗ってマスク率精々半数くらいの野外イベントに行った。
1258
交通事故が原因でも陽性なら「コロナ死」 ⇒ “コロナ死亡者についても、例えば交通事故が原因でもコロナの陽性反応が出れば「コロナ死」として数えられる。これは全国すべてでだ。統計は不自然と言わざるを得ない。” (日経ビジネス) business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
1259
ガーシー(NHK党)「日本が脱コロナできない理由」 twitter.com/itskyraa_/stat…
1260
この南出市長のワクチンに関する対応は、本来政治家として至極真っ当なことだと思う。
1261
“検査を受けた人の中には、スタッフからこんなことを言われた人もいます。「検査は、3日に1回受けられます。商品券はその度に渡せますので、また検査を受けにきて下さい」”
1262
陰謀論云々以前に、早すぎないか、という素朴な違和感。複数犯かもしれない、他国や組織のテロかもしれない、日本の要人を狙った連続テロが起こるかもしれない。一歩間違えれば戦争になるかもしれない。外交上重要な政治家であれば尚更、色々な可能性を疑って慎重になるものではないのだろうか。 twitter.com/Trilliana_z/st…
1263
「ワクチンがお金に見えた」 総額17兆円、コロナ特例支援の功罪 | 毎日新聞 “経理担当者はこう声をひそめる。「『こんなにもらっていいの』というのが本音。ワクチンがお金に見えてしまった」” mainichi.jp/articles/20230…
1264
恐らくそのことを分かりながら、「無症状」を強調して人間の恐怖心を煽っていたNHKなどが、どれほど酷いものかも。
1265
NHKは、明らかにワクチンをひたすら推奨し、負の側面や被害者の声は報じない、という姿勢を局全体で取っているように見える。スポンサーへの配慮は関係ないにも関わらず、そうするということは、国と足並みを揃えて、ということではないのか。
1266
ワクチン追加接種のニュースに関するコメント欄、びっちりと疑問の声。
1267
マイナカードないと給食費有料、市の方針に「違法性の疑い」指摘。“吉村市長は「(取得を)決して強制するものではない」と説明するが、市民は「教育の平等に反する」と反発を強める。教育基本法などの観点から市の手法を「違法性の疑いがある」と指摘する専門家もいる。” nordot.app/10064588384887…
1268
やりたい放題。 jp.reuters.com/article/idJP20…
1269
リスクの面を訴える医師の声にも耳を傾けること。“藤沢医師は「日本政府は接種間隔を5カ月から3カ月に短縮し、4回目、5回目の接種に前のめりになっている。国民の皆さんにはコロナワクチンのリスクを踏まえ、立ち止まって接種を考えてほしい」と訴える。” (日経ビジネス)business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
1270
ようやくこういう形になっていくだろうか。
1271
日本の総死者数が激増。加えて、「去年1年間に全国で救急車が出動した件数は722万9838件と前の年に比べて103万件余り増え、過去最多を更新しました。」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1272
跳ね返すとか言って、2回では不十分とか言って、副作用については触れないで、それでも奴らは信じるだろう、疑わないだろう、って舐められているとは思わないのかね。ずっと徹底的に舐められてる。
1273
当然、原因調査すべきで、マスコミも政治もあまり大騒ぎしないようにしている時点で怪しさがある。 twitter.com/torutoridamari…
1274
大きな情報発信者たちがいっせいに同じことを言いだし、どう考えても恐怖で誘導しているように見え、慌ててみんながいっせいに同じ方向に走りだし、直感的にせよ論理的にせよ、これは怪しいのではないかと感じ、ちょっと待ってみようかと思うのは、別に“逆張り”でもないと思う。
1275
徳島大学はゲノム編集でコオロギを白くし、粉末状の食材として使いやすくする。徳島大学発の食用コオロギ専門のスタートアップ企業が「グリラス」。徳島大学の研究は、政府の「ムーンショット型研究開発事業」のプロジェクトの一環。nikkei.com/article/DGXZQO…