旦那に送ったつもりが会社の上司に夜ご飯送りつけてたwwwwwww
旦那がね、なんで4歳なのに何回言ってもおもちゃ片付けられないの?って言うんですよ。 うちの38歳男児もね、何百回言っても最後お風呂入ったあとにバスマット干さないんだよね。それなのに4歳が毎回片付け出来ると思う?って言ったら静かになりました。
2歳の行方不明のニュース、世間も家族も絶対に母親を責めないで欲しい。1歳9ヶ月でも何やらかすか分かんないのに。脱衣所で風呂準備中1人で浴室の扉開けて湯船に頭から落下したこともある。子が数人いてワンオペでしかも家の中で1秒も目を離さないなんて無理オブ無理。早く見つかりますように
自販機の前で2分くらい悩んで一か八かでボタン押した
生物学的に女性しか出産できないんだから本気で少子化阻止するなら産んでいただいてありがとう!!!育児だけに専念してください!!お仕事?大丈夫です!育休12年は出します!障害児?大丈夫!手厚いサポートあります!もう1人産んでも心配ないように旦那さんの控除もたんまり増やします!!だろうが
右睾丸を痛がる小2息子、何ヶ所も電話して夜間受診出来る所を探すもどこも受け入れてもらえず一晩様子をみて泌尿器科受診して来ました。そこの先生にまわりの男の子の親御さんみんなに教えて!と言われたので全男児親に伝えます 「夜間にタマ痛がったら救急車」 「やばいやつは6時間で手遅れ」
小2の頃、鍵っ子で帰宅後はよく近所のお家に遊びに行ったりしてた。 その日もハイハイするくらいの赤ちゃんがいるお家に遊びに行って、柵のないウッドデッキで「たほちゃん、赤ちゃん見ててね!」て言われて遊んでたんだけどママの車が通ったから帰らなきゃ!って反射的に思って庭から
子供産んでも休んでる間にスキルアップして働いて税金は納めろよ子供預けるなら頑張って保育園探せよでも頑張りすぎて所得オーバーしたら手当なしね障害児預けられなくて働けない?じゃあ各自でどうにかしてねそんで年金アテにせずきちんと貯蓄してな👋
大人になって母になってから、子供に子供の責任を負わせる大人の恐ろしさに気付いたんよね。だからいくら自分の子供同士でも長男に長女や次女のお世話をさせたりしたくなくて、よっぽどじゃない限りは頼まないようにしてる。長女は全介助の重度障害児で、次女は目も手も離せない一歳で猫の手も
髭剃りのカスや吐いた痰で詰まった洗面台が自分で掃除してないのに次見たときにはいつも綺麗になっている男性に質問です🙇‍♂️洗面台はどのメーカーですか?我が家には自動清掃機能は付いていないので私が掃除しないと綺麗になりません。自動清掃機能付きの物に変えたいので差し支えなければ教えて下さい。
@taromiko_mama 冷たいの出てきてホッとしたと同時にどこか期待を裏切られたような複雑な気持ちになったよ‥😂
実家がなかなかのお化け屋敷なんだけど(椅子が勝手に動いたり、誰かが勢いよく走ってたり、大音量で呼び出し音が響いたりetc)さっき母と電話してたら電話越しに口笛みたいな音がしてえっ?て震えたのに人間が居ないか2階まで確認して「唸り声じゃなくて口笛だから楽しいんだね」って言う母つよい😇
息子の誕生日なので息子自慢していいですか‥‥😌日曜日のお話。 夕方に旦那と外で遊んでた息子がママ!俺の財布から500円取って!って呼ぶからいつもの焼き芋屋さんだなーと思って(🍠大好き)先週届いた焼き芋メーカーで焼き芋作ってあげるね!って答えてとりあえず夜ご飯作ってたの。 →
息子は緊急性の低い精巣上体炎(タマ本体がどんぐりだとしたら、どんぐりの帽子部分が炎症で腫れてる)だったので薬で治るみたいですが、タマの痛みは泌尿器科の中でも緊急性が高く、精巣捻転だと6時間以内に処置しないと摘出が必要になるとのこと。
相互さんの中国の子供誘拐の動画見て注意喚起。旦那の元職場(大きいショッピングモール内の店舗)でも数年前に誘拐未遂事件あった。上りエスカレーターの目の前にあるおもちゃ売り場の陳列棚の間で2、3歳くらいの男の子が1人ディスプレイのおもちゃで遊んでて親からはちょうど死角になる場所 →
帰るねー!って叫んでダッシュで帰宅したの。そしたら次の日の学校帰り、その家のママがすごい形相で近寄ってきて「ちゃんと見てないから赤ちゃん落ちたんだよ!危ないでしょ!?ケガしてたらどうするの!」って怒られたのが20年経っても鮮明に記憶に残ってて、ずっと私が悪かったんだって思ってたけど
あああああああ忘れた私が悪いけど😇保育園から電話来た😇おかゆ持ってきてないですよね届けてくださいって朝礼中に😇ご飯忘れたら親が給食までに持参しないと提供されないってどうなの😇やっぱり転園したい😇でも市内に重心児預かってくれる保育園ここだけ😇あーもー(朝礼抜け出して向かってる)
子に責任を負わせた上に叱責したりするのは絶対に間違ってる。ヤングケアラーという言葉は最近聞くようになったけど、実際には気付かず(意図せず)に子をヤングケアラー化させてる家庭が多いのかも。我が家はそうならないように気を付けてるって話です。
タマタマにエコーを当てて血管が捻れていないか確認して診断するのでとにかく受診して下さいとのこと。 日中であれば近くの泌尿器科に、夜間の場合は専門医が少なく自分で探すのは難しいので上記症状の場合は救急車を呼ぶようにだそうです🚑
誰が子供いっぱい産むねんアホかああああああ(4人目妊娠中だけど←)
精巣捻転の場合、赤く腫れる、熱感がある、ものすごく痛がる、腹痛、嘔吐などが症状だそうです。息子はそこまで痛がるわけではなく痛みが出たり引いたりしていて睾丸を触ると痛い、腫れてはいないがよく見ると左右差がありました。精巣捻転なのかどうか個人では判断が困難で
長男が「自分がちゃんとしてなかったから」と感じてしまうことがないように気をつけてる。兄弟の年齢が離れてると楽だよー!上が見ててくれるし!って聞くたびに母側としての気持ちはすごい分かるしぶっちゃけ羨ましくも感じるけど、たとえ何歳になったとしても子供の世話を子供にさせるのは
借りたいくらい毎日手が足りないけど、長男に食介だったりおむつ替えや着替えをさせたりするのは違うと思ってて。どうしても視界にキャッチ出来ない時は、次女が危ないとこにいかないように見ててってお願いしたりもするけど、その間に次女が転んだり怪我をしても長男の責任ではないことは伝えてるし
国は子育て世帯にバナナ、ヨーグルト、牛乳、チーズの引換券を毎月配布すべきだと思う(買ってきても秒で無くなる)
染色体異常って未知の世界だし、実際に娘に診断がついて日本に40人くらいって言われた時に情報集めすらできなくて絶望してたけどツイッターで2人の方と繋がれてとても感謝してるから次は微力ながら私が力になれたらいいなと思う。 RTのお願いばかりで恐縮ですが、宜しくお願いします🙇‍♂️