青眼鏡の模型制作記(@blue_mokei)さんの人気ツイート(新しい順)

そういえば「旅客機解体ジオラマ」完成後に自然光で撮ってなかったなぁ、と思い撮影。Google Earth風に撮ってみた。
「旅客機の解体」ジオラマ作成記 プラペーパーをちぎっては接着、しちぎっては接着を繰り返し中。
747のこと調べてたらヤバいもの見つけた。
エヴァンゲリオンTVアニメ版、旧劇場版に出てくる爆撃機をアレンジした架空機であるTu-71KD大型戦略重爆撃機。 #今年も残りわずかなので今年一番伸びた模型を貼る
「解体を待つ旅客機」ジオラマ作成記 1台だけとはいえ重機が完成したので、解体現場らしくなってきましたね。 今日は重機の他に廃材入れと外されたエンジンカウルを作りました。
1/700のプラモを1/35のジオラマに使う。 #他人と被らないプラモ
明朝体で兵器名入れるだけでらしくなるのいいですね。
Tu-71KD 完成! エヴァンゲリオンTVアニメ版の冒頭、サキエル戦で一瞬だけ出てきた国連軍の爆撃機がカッコ良かったので、そちらを参考に作った架空の大型戦略重爆撃機です。ベースはC-141ですがあちこち加工してるため面影はないですね。エンジン周り以外は頑張って似せたつもりです。
火の鳥「乱世編」では源頼朝らが当たり前のように電話を使うシーンがあったりします。
そういえば当時ブラックジャックの医療描写に対して「嘘を書くな」と東大生が抗議の手紙を出したそうです。そしたら「東大生ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのか」とコメントしたそうです。
何気ない呟きがここまで反響あるとは… ちなみにこちらはミッドナイトという漫画になります。まだ全巻読んでませんがブラックジャックがサブキャラで出てくるそうです。
手塚治虫のこういうところ大好きだわ
「1/20スケールの駆逐艦を作る美術班」ジオラマ完成! 駆逐艦はピットロードの1/700「電」、人形改造はタミヤの1/35ドイツ アフリカ軍団空軍砲兵セットを使用、その他はほぼスクラッチです。「ミニチュアを作る人達」を作るという前から作りたかったジオラマです。