1
									
								
								
							友達のお父さんが亡くなった時、遺言で棺に入れてくれ、と言ってた灰色の砂状のものがあって、なんだろう?と思ったら少年兵だったころ、面倒見ていた仲良しの軍馬の遺骨だったらしい。空襲で死んだのを大事に持っていて、一緒にあの世への旅に行くんだと微笑んでらしたそうな。
							
						
									2
									
								
								
							いっそ、NHKは鬼滅を人形劇でやってくんないだろか?
							
						
									3
									
								
								
							コミックボンボンから、ピクミンの漫画やりたいんで、ネーム2話分描いて、と言われたんで、ああ、仕事もらえそうだな、と応じたら、許可出なかったーってだけ・・・いや、ネームって漫画制作の8割なんだけど・・・これがわかんない時点で、この雑誌長くないなと思ったなぁ。
							
						
									4
									
								
								
							しばらくの間、「君の名は」系の劇場アニメばっか作られてたのは、制作側がそういう企画しか考えてなかったんじゃなくて、お金出す側がそういうのしかわかってくんなかったから。これからは鬼滅系しかわかってくんなくなる。
							
						
									5
									
								
								
							漫画屋のわたしが言うのもなんだけど、漫画の思想論てのはあんまし信じないほうがいい。反対者や素人との会話で主人公がことごとく説得に成功していくんで、なんか読者も正しいような気にさせられるけど、あれ、いわゆるサクラだから。全部作者だから。
							
						
									6
									
								
								
							これは前に描いたやつ #イタコマンガ家三鷹の森まつり
							
						
									7
									
								
								
							大学院出て博士号とって、評価された研究もあるけど、どこも雇ってくれなくてスーパーのレジ係さんとか、日本有数の専門家なのに仕事なくて掃除のバイトとか、そういう人沢山知ってて、もうウチの国は人材使いこなす能力ないんだなぁてのを目の当たりにしてます。元気なら海外出ちゃえ!
							
						
									8
									
								
								
							掃除のバイトしてたペット飼育の専門家の先生、去年熱中症でお亡くなりになった・・・貧困と独居のせい。
							
						
									10
									
								
								
							ウマ娘が権利関係厳しいのは当たり前じゃん? 権利者に一体どんな連中がいるとおもっているんだ? 政界財界北島三郎だぞ?
							
						
									11
									
								
								
							趣旨とはちがうけど久しぶりにあげとこう
#庵野秀明が座長を勤める吉本シン喜劇にありがちなこと
							
						
									13
									
								
								
							引退した競走馬が、調教師さんが会いに来ると大喜び、って風景見ると、辞めた会社の元上司の顔思い出すだけで吐き気って、つくづく動物以下の扱いだなぁ。
							
						
									19
									
								
								
							スポーツ嫌いの原因の大きな割合が、好きになることを強要される、であることをわかってないスポーツ好きは多い。