小松安弘コレクションについて - 福山市ホームページ city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-… 市のHPにじゅらく(太閤左文字)や江雪左文字など、刀についてのご紹介のページもございます😊✨ぜひお楽しみください!
現在、ふくやま美術館にて刀剣を1年かけて順次2口ずつ展示中です!ふくやま美術館さんのTwitterアカウントやHPにてじゅらく(太閤左文字)の展示時期のお知らせもあるかと思いますので、ぜひご注目下さいませ😊✨twitter.com/fukuyama_bi/st… twitter.com/tkrb_ht/status…
以前、ツイートをいたしました太閤左文字の拵についてになります😊ゲームの方でも、しっかりと握りしめてくださってますね✨ twitter.com/shintougokunim…
わあ!じゅらく(太閤左文字)実装されるのですね!☆彡😃😆😃😆 twitter.com/tkrb_ht/status…
7/18(土)より、福島県立博物館《会津のSAMURAI文化》にて、【国宝・会津新藤五】の展示がございます。 号の由来ともなった地へ里帰りです! ※注:予定となります。新型コロナにより、変更の可能性がございますのでその旨ご留意下さい。 同時開催のテーマ展『美しき刃たち』も是非(*^^*)
冬季所蔵品展 「影の美術 特別展示 小松安弘コレクション寄贈記念 日本の名刀」 本日から4/5まで開催! 図録は撮り下ろしに加え、なんと原田一敏館長による全ての刀の押形、一部白鞘鞘書きもある、盛り沢山、全力の図録でした! ふくやま美術館初の刀剣ポストカードも販売中です。お手元に是非!
特別展「水野勝成福山入封400年記念 国宝 久能山東照宮-徳川家康と歴代将軍ゆかりの名宝」 - 福山市ホームページ city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-… 国宝 真恒やソハヤノツルキウツスナリなどは通期の展示となるとのことです。 目録の公開もございましたので、ツリーにて添付させて頂きます。
刀剣ファン集まれ 広島で国宝など14振展示計画 sankei.com/smp/life/news/… 記事のご紹介が遅くなってしまいました!年内“お披露目展”開催と図録作成が計画中です。 コレクションの成り立ちや、唯一、国指定文化財ではない特別重要刀剣の1振【長義】がコレクションとなった経緯なども載っております
国宝江雪左文字などの名刀が福山市へ寄附されました - 福山市ホームページ city.fukuyama.hiroshima.jp/koho-detail01/… 広報ふくやまにて記載がございました。ホームページ記載文面が少し詳細に載っておりますのでよろしければご覧ください。 #福山アンバサダー
受納式では枝広市長へ小松啓子様より目録が手渡されました。 今後は【小松安弘コレクション】として名も残ることとなり、一層皆様に親しまれ、その美しさが後世へと幾久しく伝わることと思います。 これを記念しまして年末に展示もされるとのことです。 是非、足をお運び頂けますと幸いです。
国宝含む刀剣14本 ふくやま美術館に寄付(HOME広島ホームテレビ) home-tv.co.jp/news/content/?… 本日、一昨年お亡くなりになられた小松安弘氏のご親族より、『散逸を防ぎ、後世に残してほしい』とのご意向で、小松コレクションの国宝7振を含む刀剣14本が福山市へ寄贈されました。(続きます)
公益財団法人ふくやま芸術文化振興財団職員(学芸員)採用候補者試験の実施について - 福山市 city.fukuyama.hiroshima.jp/site/geibunzai… 現在、福山市では、専門分野日本美術であり、刀剣に関する知識を持ち、その取扱いができる人または刀剣の研究に興味を持つ方を募集しております。是非、奮ってご応募くださいませ。
皆様、ふくやま美術館へ、宗三左文字がやってまいります。 どうぞ、お楽しみに!
ふくやま美術館で展示情報配布がありました。 特別展【筑前左文字の名刀】 11/11(日)~12/9(日) 「江雪左文字」や「太閤左文字」などの代表作を中心に、先達の西蓮や実阿、門下の安吉、行弘、吉定らの作品など、左文字の名刀が一堂に並ぶ機会となりそうです。 今後の発表も、どうぞお見逃しなく!
刀剣展示について city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-… 福山城築城400年プレ事業 といたしまして、特別展示:小松コレクションの名刀が催されます。 前期は【江雪左文字と南北朝時代の刀剣】です。 9/13(水)~10/29(日)まで!
博物館や美術館の刀剣鑑賞遠征についてのアンケートです。 宜しければ、ご回答お願い致します。(回答期限6/25 20:35) 『ご自身にとって魅力的な展示が遠方だった場合、展示発表が何ヵ月前なら遠征検討出来ますか?』
〈2017年度・秋〉 小松コレクション展示&瀬戸内海刀剣展示情報をまとめました。 旅のプランにお役に立てば幸いです(*^^*) 是非、お誘いあわせの上、秋の瀬戸内海へお越しくださいませ。
②平成29年9月13日~10月29日 ふくやま美術館 秋季所蔵品展で展示公開 。 ・太刀〈銘筑州住左(江雪左文字)〉 ・短刀〈朱銘貞宗(名物朱判貞宗)/本阿(花押)〉 ・刀 〈無銘 伝長義〉
お待たせいたしました! 小松コレクション、2017年度展示情報です。 今年度は ①ふくやま美術館 秋期収蔵品展 ②岡山県立博物館『備前刀─日本刀の王者─』 ③米沢&埼玉『上杉家の名刀と三十五腰展』 上記にて展示予定です。 秋の展示は岡山と会期が重なる所もありますのでお楽しみに!
江雪左文字の刀の特徴の【砂流し】につきまして、解りやすいサイトがありましたのでご紹介です(*^^*)→ 金筋(きんすじ)と砂流し(すながし) blogs.yahoo.co.jp/gouyosihiro_3/… 来年のふくやま美術館 刀剣特別展で、是非、この特徴も探して見てくださいね!
city.fukuyama.hiroshima.jp/site/koho/8590… こんのすけさんの刀剣散歩にふくやま美術館と江雪左文字が出るとのこと、市の広報誌にあったとのことでしたが、PDFでも記載がありました(*^^*) 3/13(3/12深夜)が楽しみですね。
来年、2017/1/5(木)~3/31(金)東京・刀剣博物館では、【代々木感謝祭-刀剣博物館50年にわたる寄贈名品展】が催され、移転前の最後の展示となるこの展覧において、本展でも展示されていた、明石国行や当麻国行が展示されるようです。
☆お知らせ☆ 現在、福山城博物館にて、月山貞勝氏による昭和初期作刀の【小烏丸 写】を皆様のリクエストにお答えし、特別展示中とのことです。 是非、この機会にふくやま美術館とあわせて訪れてみてください(*^^*)
「ふくやま美術館×刀剣乱舞-Online-コラボ」 city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-… 11/25追記をお知らせします。 ※転売目的で刀剣グッズを購入される方には、お売りできません。 ※転売目的で刀剣グッズを購入し、高額で売買することは法律違反になる場合があります。
ふくやま美術館×刀剣乱舞 city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-… コラボグッズ再入荷のお知らせ(11/18更新) ・ポストカードは11/18(金)に再入荷・販売再開中です。 ・クリアファイルは現在完売しております。11月20日(日)より再入荷・販売いたします。