ちゃいぼーる(@kameoyaji32)さんの人気ツイート(いいね順)

1
皆さん…これが… 育児ってぇヤツですかい…
2
妻から「ほんとごめん!今日のご飯、子供達の分しかなくて…親はカップ麺で良い…?」って連絡来たけど、まじ意味わからんよね?なんで謝るん?謝る必要無し。 カップ麺とかご馳走やん。
3
これは前職のお話だけれども、ある時、妻の体調不良と外せない仕事のダブルブッキングに陥った。 どうしても休みたいと先輩に伝えたら 「今お前が休む事によって会社の損害が~」 とお怒りの様子だったので 「会社には僕以外の人間がいますけど、家庭には僕しかいないんです。この違いが分か
4
娘の友達(小4)がヤバイ。 ・両親が医者 ・祖父が2人とも発明者 ・金持ち過ぎて暖炉で金を焼く ・内緒でアイドルをやっている ・動物を20匹飼っている ・Youtubeの配信をやっている ・英語ペラペラ これ、娘を迎えに来た時に玄関先で自らペラペラ喋ってた… 極めつけは 「ペンギン飼ってる」 うーん😞
5
小3息子とレジ待ちしてたんだけど近くに妊婦さんがいた。そしたら息子「あの人妊婦さんだ!先に行ってもらお?」って言うから後ろの人達に了承を得て前に入って貰ったんだけど「誰に教えて貰ったの?」と聞くとキラキラした目で「YouTube!」だってよ。 私なんかヒロユキしか見てないっていうのに。
6
子育てしてると三連「休」ではなくて 三連「戦」なんだよなあ…
7
ってもらえないのならチーム外れます」とだけ伝え休んだ。(上司は快諾) 結局、僕が退職するまでその先輩は「家庭より仕事」を貫いていたが、その後、奥様はストレスで円形脱毛症、2人息子は不登校、先輩は不倫に走り家庭崩壊という運びに相成ったと、前同期から連絡が入ったので供養。
8
子育てで一番苦労してるの「感情の切り替え」なんだけどさ、例えば、子供が麦茶ぶちまけた時に怒らず叱る時の『無の感情』と、子供が上手にお絵描き出来た時の『ブチアゲハイテンション』をジェットコースター並に上げ下げさせなきゃいけないんだけど、こういうのって道徳の授業で習いましたっけ???
9
これからの時期、育児が楽になる方法を教えます。 “ねだられてもカブトムシと金魚を飼わない” です!以上!解散!
10
ガチで終わってんなと思ったのが「妻が体調不良でも家事育児は妻の仕事」って言ってた人が風邪ひいて仕事休んだ事。 あれれ〜???熱出しても奥さん働かせるんですよね〜??え??奥さんの事“奴隷”か何かと勘違いしてませんか〜????
11
最近同僚に育児や家事の悩みを相談していたら 「てか奥さんは?いないの?俺なんか仕事の事しか考えなくて良いから楽だわ~」と謎マウントをとられた。 知ってんだぞ。 お前んとこの奥さんがうちに来て妻に相談してんのを。 僕に「旦那にも言ってやってくださいよ」と言ってたのを。
12
イライラしたら6秒数えるってやつ、あれは我が家の育児に限って言うと全く無意味だった。 昨日もへそ出しパジャマ(サイズアウトした2年前のパジャマ)で寝ると言って聞かない娘にイライラして6秒数えてみたけど「6秒後に怒り出す人」になっただけよ。 イライラしない為には早く寝るのが一番だと思うわ
13
抱き癖ってなに? 親が抱っこし過ぎで赤ちゃんが甘えて抱っこをせがむとでも本気で思ってんの?倒れて頭打とうが自分の力で座りたいと怒りかと思えばコロコロ転がって慣れないズリばいでおもちゃを取りに行こうとするあんなにもストイックな赤ちゃんが?甘えてる??その短絡的な考えが甘えじゃない?
14
育児始まると太っちゃう人が一定数存在するのって「老化による新陳代謝低下」だけじゃなくて「子供の余り物を食べる大食い」と「赤ちゃんがグズる前に食べる早食い」のコンボも効いてると思うんだよなあ。余り物は心を鬼にして捨てるとかで対処出来ても、早食い防止は外食だと特に難しいぜよ…
15
私は他の子を普段はあまり叱らないんだけど、前に長男を園芸用スコップでふざけて殴ろうとしたお友達をダメだよって叱っちゃって、その次の日にそのお友達は私が殴ったから警察に捕まえてもらう!って騒ぎ出したの。もちろん私は殴ってなんかないし、親とも仲良かったから弁解したんだけど
16
育児するまでは気付かなかったけど、赤ちゃんとのお出かけ中、親に気付かれないように遠い所からあやそうとしてくれる人の多い事よ。私はそれに気付いたら感謝の意を込めて“全力のお辞儀”で返してる。話しかけられたくない人もいるだろうし。 本当にありがとうございます。
17
この前32歳になったんだけど家に来てた母に「あんたも大人になったなあ」って言われたから「子供も3人おるし家も建てたから大人やないと困るわ」て返したら「ちゃうちゃう、ズボンにパジャマをインするようになったやん。あれ子供ん時は何回言うてもやらへんだからなあ」って斜め上の大人認定もろて
18
長男がとある所で“将来なりたいもの”を発表するとの事で、てっきりYouTuberとかゲーマーかな?と思って聞いてみたら「パパみたいなサラリーマン!」「パパみたいに幸せな家族を作りたいんや」と…思わず泣いてしまった。夫婦でずっと満身創痍だったけど子育て頑張って良かった。 世界一のご褒美だわ。
19
今ホンマでっかTVで「夫が飲む牛乳の買い物を頼まれた夫(?)」が家に帰って冷蔵庫まで持っていかない事に不満を言ってる方がいたけど、それに対するスタジオの反応が嫌だったな。 その夫は妻に渡せば冷蔵庫に入れてくれると思ってると。 スタジオの人達は「それくらいええやん」て。有り得ないな…
20
3人目が生まれる前後に「育児始まるから産前産後は休みがちで残業もそんなに出来ないから評価下がるかも…」って心配してたら上司が「なんで?育児って会社どころか社会にとって大切な事でしょ?評価も現場の事も気にしないで良いから思う存分育児しなよ」と。 弊社の皆に感謝の日々だ。最高。
21
育児3人目となるとかなり妥協点が低くなってきたしTV見せ過ぎ良くないとか何それ状態だしお昼ご飯とかカップ麺夜ご飯ファストフード万歳だしお菓子なんて毎日解放する位になった。子供何人いても毎食手作りでキラキラしてて公園に毎日行ってるようなサイボーグ親さんマジですごいと思う。
22
「育児疲れたー!!嫌ーーー!」と愚痴っていても私達は育児から逃げたいわけでも、子供と離れたいわけでもありませぬ。好きなものでも本気で取り組めば疲れるし、愚痴りたくもなる。そこで「望んで産んだ子供でしょ?じゃあ我慢しなよ」と投げかけられる暴論は“ブラック企業のそれ”と同じですわ。
23
高2のこの時期に自分の部屋を模様替えした。 子供部屋を大人っぽい部屋に替えたかったからだ。 途中、幼少期に買ってもらったおもちゃを片手に「これどうやって捨てるん?」と聞くと何故か母の顔に悲しみが入り混じり複雑な笑顔。 今日、我が子のおもちゃを眺めていた時に意味が分かった気がした。
24
OK カップ麺ではなく袋麺になったけど最高
25
独身の時は「なんやあのキュッキュ鳴る靴は。可愛いけどうるさすぎへんか??茹でたキャベツかいな」とか思ってたけど、育児始まって子供とお出かけする事が増えてあのキュッキュ音にどれだけ助けられたか…皆様うるさいかもですが堪忍してくださいな。公園で迷子にならないのはあの靴のおかげだから…