576
本日「響け! ユーフォニアム 波乱の第二楽章 前編」発売です! 宣伝ツイートに、RT、いいね、コメントくださりありがとうございました。読み終わった方はすでに続きが気になっていると思いますが、後編も約一か月後に出ます。コミカライズの方も今日発売ですのでそちらもよろしくお願いします。 twitter.com/ayanotakeda/st…
577
明日の新刊発売に向けて、小説公式サイトも更新されたようですね。アサダ先生の素敵なイラストと共に、恒例のキャラクタープロフィールが追加されました!各キャラのプロフィールを考えている時が一番楽しいです。新キャラに関する情報を含んでいますので、ネタバレが気になる方はお気をつけください。 twitter.com/eupho_tkj/stat…
578
579
580
嬉しいニュースですね。私自身もユーフォ二アムが何かを知ったのは担当になってからでした。作品を通してユーフォという楽器の魅力を少しでも伝えることができたのだとしたら嬉しいです。 twitter.com/yahoonewstopic…
581
582
今年も吹奏楽コンクールの時期ですね。私が学生の頃、京都大会の結果発表は紙の張り出しで行われていた記憶があります。全国大会の会場が名古屋国際会議場になるなど時間の流れと共に変化することも多いですが、本番前のドキドキ感や演奏にかける強い想いは、どの時代も変わらないのかなと思います。
583
ユーフォ小説新刊の書影が出たようですね、夏紀先輩の髪の毛が一年を経て伸びました!アサダ先生に素敵に描いて頂き、前編を象徴する表紙になったかなーと思います。長いシリーズを想定して構成を考えると、たくさん種を仕込むことになります。それらがどうなっていくのか、作者としても楽しみです。
584
585
ユーフォの新刊、来月には発売ですね。小説の登場人物紹介を確認していたのですが、三年生組の表記が卒業生になっているのを見て少ししんみりしてしまいました。新しく加わる一年生たちも一癖も二癖もある人間ばかりですが、なかなかに魅力のある子達だと思っています。本になるのが楽しみです。
587
好きだけど嫌い(嫌いだけど好き)と好きだから嫌いの間にはものすごく隔たりがあると思っていて、そうした関係性からキャラを組み立てていったのがみぞれ達二年生組です。執筆中は各キャラの感情を分解して突き詰めていくので、好きとはなんぞや!みたいな哲学的な疑問に悩まされます。
588
589
昨日からたくさんコメントを頂き、とても驚きました。ありがとうございます。続きを望んで頂けるというのは、本当に嬉しいことですね。
今日はあがた祭りですが、無事に晴れて良かったです。久しぶりにこの日を宇治で過ごしましたが、お祭りというのはなんだか特別な感じがしていいですね。
590
ユーフォシリーズの続編を書くかどうか、本当に悩みに悩みました。ただ、作品に責任を持つということについて色々と考える機会があり、こうして執筆することに決めました。今日、発表の映像が流れた際に皆さんの反応を見て、続きを書く決断をして良かったなと思いました。ありがとうございます。
591
響け!ユーフォニアム、久美子二年生編が始まります。新二年生となった久美子達、そして新三年となったみぞれ達を描いた物語です。新一年生も加わります。新体制となった北宇治高校吹奏楽部が全国を目指し頑張りますので、皆さんこれからも応援よろしくお願いします!
592
今日のイベントではありがとうございました!すごい熱気でしたね、とても楽しい時間でした。皆さんに早く報告したいなあ〜とずっと思っていたので、今日という日を無事迎えられて良かったです。というわけで、響け!ユーフォニアムの原作続編の発売&新作映画2本が発表されました!
593
594
ニコニコ超会議で航空中央音楽隊の方々が三日月の舞を演奏されていましたね。事前に手紙を頂いていたので演奏をとっても楽しみにしていました。原作で描いた架空の曲を実際に音楽として聞けるというのは本当に幸せなことですね、素晴らしい演奏をありがとうございました~!
595
ふと思い出したんですが、ユーフォ1期が始まる頃に原作サイトでSSを載せていました。ほとんどが短編集の「ヒミツの話」に収録されたのですが、第十回だけはこちらからお願いして本から外してもらいました。今でも読めますので興味がある方はぜひ。tkj.jp/info/euphonium/
596
597
今日のイベントではありがとうございました!莵道高校、東宇治高校、嵯峨野高校、立命館宇治高校、北宇治中学、宇治中学、京都すばる高校、京都橘高校……どの学校の演奏も本当に素晴らしかったです!生の演奏には力がありますね、すごく楽しかったです。
598
明日は京阪の吹奏楽イベントですね。立華高校のモデルである京都橘高校など、多くの吹奏楽部の皆さんが参加してくださいます。どの学校の演奏も今からとても楽しみです!私も少しユーフォシリーズについてお話しさせてもらいます。明日はよろしくお願いします。 twitter.com/okeihan_net/st…
599
お祝いのコメントありがとうございます。イベントに行って、このシリーズが本当に多くの人に支えられているんだと実感することができました。六月にも宇治でユーフォイベントがありますし、これからも楽しみなことが続きますね。
600
今日のイベントで、響け!ユーフォニアム2の劇場版の制作が発表されましたね。発表の映像を見た瞬間、これまでの様々なことを思い出して感慨深い気持ちになりました。生演奏、生歌、どれも素晴らしかったのですが、何より会場に来ていた皆さんの興奮を肌で感じることができ、とても楽しかったです。