Kensuke TADOME(@KensukeTadome)さんの人気ツイート(新しい順)

1
暗い森の中で赤く輝いて見えたもんだから、腰が抜けるほどびっくりしたよね🤪 #タマゴタケ
2
キンルリホコリ🍄 メタリックブルーのきれいな変形菌。この時期、落ち葉だまりとかで見つかりますね🧐 大きさは1㎜を少し越えるくらい。こうやって光を当てると、顕微鏡の中に宇宙が広がっているように見えて良い感じ💫
3
学部生のころの「植物学」の課題が発掘されたんだけど、今の板書と見比べて、教員になってから絵が下手になってない⁉️ というか、方向性が変わってない⁉️ #植物学
4
出張中、スーツケースに貼った観測隊シールを見たのか、小学校低学年くらいの子に「南極に行ったの?」と話しかけられた。「そうだよ。なんでわかったの?」と聞くと「南極の地図が描いてあるから」と。その年で地図に詳しいなんて、すごいね。お兄さんは鳥取と島根の位置すら不安になる時があるよ。
5
Q.南極は宝石がたくさんって本当? A.はい。場所によっては500円玉サイズのガーネットがゴロゴロありました。 なお、地質研究者の方曰く、珍しい石を見つけるのは意外と「用を足している時」。リラックスして目の前の岩壁をしばらく見ているので「あれ?何だあの石は??」ってなるそうです。 #南極
6
Q.ペンギンやアザラシは可愛かったですか? A.すいません。内陸の岩山にいたので見ていません Q.オーロラは綺麗でしたか? A.すいません。夏期は白夜で目視できません Q.「しらせ」ってゆれるのですか? A.すいません。南極へは飛行機で行きました 申し訳ないので、南極の地衣類をどうぞ
7
「南極に地衣類なんているんですか?」ってよく聞かれますけど、たくさんいます。ただ、場所によってコツがいります(いりました)。岩の表面の氷をハンマーとタガネで割るんです。すると、氷の下からサルオガセの仲間やスミイボゴケの仲間がウジャウジャ出てきます。
8
この季節、山に行くとノウサギのフンをよく見かけます。少し拝借してタッパーに入れておくと、きれいなミズタマカビが生えてきますよ。