片山さつき(@katayama_s)さんの人気ツイート(新しい順)

1976
7月8日、倉敷市真備町の皆さんに避難所で直訴され、本部やテレビでもご説明した「河川の中州の樹木が氾濫の一因」な件、問題提起から国交省の各地河川事務所の事態把握も進んで。伐採強化の人手、予算どうするのか、バイオマス発電燃料用に伐採利用してもらった例もあり、マッチングの可能性も模索中。
1977
本日「#毎日新聞 #政治プレミア」で #片山さつき の連載「#コトの本質」が配信されました! 第2回目のテーマは「#豪雨非常災害、今こそ #国土強靭化 を」です。ご覧ください! mainichi.jp/premier/politi…
1978
内閣支持45%、不支持45%…読売世論調査:読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20180…自民党支持率は、38%から41%へ微増、共同通信も内閣支持率微減、自民党支持率38、8%から41、6%に微増。日経は両方厳しい数字出ており。謙虚に丁寧に、政策の説明と実行を積み重ねてまいります。
1979
初日に、今こそ防災のプロを市長に、と地元自民党前都議とともにスポット街頭致しました、注目の狛江市長選、自公推薦の元副市長 #松原としお さん、17834票vs12763票の大差で勝ったとの一報が!
1980
今日は港区自民党総支部総会、港区からも被災地に職員2名派遣、来週からは保健衛生担当者も向かいます。現職自民党区議団12名は、全員が本日1次公認になりました。水害は日本中のリスク。避難準備、勧告、指示とその見直しの方向、高齢者災害弱者の準備段階での避難の必要性に多くのご賛同頂きました twitter.com/take_off_dress…
1981
つい先ほど、参議院本会議で、全会一致で可決されました! twitter.com/katayama_s/sta…
1982
昨夜三原市天満市長より「自衛隊がPFI方式で民間から借りている「はくおう」入浴等サービスが20日21日で打ち切りと言われたが、三原市内の断水がまだ全部解消せず、もう少し延長を」と切実な電話。被害深刻な呉市と三原市の一分他が選挙区の #寺田稔 代議士に伺った上、 #菅官房長官 のご判断で延長!
1983
備え結実 土石流でも犠牲ゼロ | 2018/7/19(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6290466 @YahooNewsTopics東広島市長からも、ご連絡いただきました。高齢者の多い住宅団地や施設、準備段階での避難、早急に強靭化計画に!
1984
衆議院における議場修正で、7月豪雨非常災害のみならず大阪北部地震も対象に加え、可決、参議院に送られます。何とか会期内に成立できますように。 twitter.com/katayama_s/sta…
1985
7年前、東日本大震災の立法チーム責任者の一人として担当させて頂いた、災害義援金の差押え等禁止議員立法、本日の自民党の部会、政審で承認、総務会もとおり、今国会での成立を目指します。
1986
今日の自民党本部、豪雨非常災害対策本部は、15時から二時間半の激論、避難所環境改善に、空調、ベット、プライバシーテント、保健衛生、市長町長が要望の、クーラーは必要な間は何時迄も使用継続可能、確約。二次災害防止の緊急災害復旧、熊野町の山上の大石撤去、海田町の住居撤去、進みます!
1987
因みに、熊野町の避難所には、医師会、医学部関係チーム4名詰めてくださって、他も手配指示出来てます。私の広島後援会長は、元広島大学学長・医学部長の原田先生です。Dヒートも出動。 twitter.com/sasaoka3/statu…
1988
東広島市旧黒瀬町 洋国ハイツは、団地の防災意識高く、今年も土砂災害避難訓練実施。避難勧告はガイドライン通り雨量見て6日夕方の6時頃ですが、その前の避難準備段階で町会長が全員避難させ、怪我すら0。石が破壊した下水パイプ復旧と川の流れ戻す事で二次災害絶対防止します!
1989
8時半に広島県庁で湯崎知事、山木県議会議長から緊急要望(鉄道災害復旧事業の過去3年赤字要件、改良復旧の査定前着工、ため池補強予算等)、松井広島市長からの要望お受けした後、東広島市で高垣市長、地元議員団と現地視察。黒瀬町洋国ハイツ、裏山の大石が川せき止め、早急な二次災害防止必要
1990
既に一部避難所にダンボール簡易ベッド導入、また、民間や公営のアパートマンションの借り上げとマッチングも進めています。ただし地域によるばらつきはこの時期大きいので、火曜の午後の本部会議で趨勢分かると。 twitter.com/1984saliya/sta…
1991
今晩から広島に入ります!Mさんお住まいの地域は、私の前任の海田税務署長だった岡田さんの出身地です。今日は小此木大臣が東広島、安芸区矢野、呉市に入られるので、我々は明日政府側があまり見れてない地域中心に。発災当初2週間くらいは、ルートが輻輳しても、何重にもに要望した方が硬いです。 twitter.com/my4215_/status…
1992
水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意 西日本豪雨(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-… @YahooNewsTopics自民党再エネ提言で、再エネ発電はプロに、低コスト化、かつ大型ソーラーにも環境アセスを課す、とした理由は、安全と強靭化です!
1993
昨夜の #プライムニュース でも議論、今回被害集中の広島、岡山、愛媛は、2016広島市北部災害踏まえた改正土砂法の地域指定未済箇所が残っています。広島県安芸郡については、私が1989、1990に海田税務署長だった頃には宅地化されてなかった新興住宅地の被害が多いようで、今後の検証は重要です。 twitter.com/corosanta01/st…
1994
今朝本郷の空港から広島への高速が開通し、物流人流は改善方向ですが、この地域の山の上の方、大きな石の除去が大変で、市長は今のところ市内業者の重機を依頼し、順番になっていますが、滞るようなら県に要請も検討と。 twitter.com/zuccho4/status…
1995
8日に、真備町避難所で、地元町内会の方々から河床が上がり林のようだった小田川について伺い、すぐに中国地整通じて国交省が、過去10年の対応地図を説明に来ました。今日の番組でも取り上げます。付け替え工事とは別に直ぐに処置すべき事、各地であります。 twitter.com/zetpensil/stat…
1996
北から持ち帰った「土産」を税関で没収 総連らの猛批判に、片山さつき議員が大反論「経済制裁で禁止輸入品ゆえの押収」 zakzak.co.jp/soc/news/18071… @zakdeskより
1997
電気は中国電力が漏電検査中で、それがokなら1〜2日でつくそうで、水道は川の濁りが取れないのとモーターの付け替え、甘い事は言えませんが、そういつまでも断水続きという事ではないようです。今は1日6リットルの配給。高齢者のご健康状態への配慮強化、市長にお願いしました。 twitter.com/nojymn/status/…
1998
江田島市地域の担当はJXで、数日分のガソリンは今夕までに届けたそうですが、水浸しでスタンド自体が使えない所もあり得るので、どの地域かわかれば教えてください。 twitter.com/katayama_s/sta…
1999
三原市の5病院には、今夕自衛隊給水車が確かに届きました。ガソリンは輸送艦おおすみが、呉市の前に江田島に寄りましたが、置いた量が多くないらしいので、今週もう一度あると思いますが、東呉道路が通ったので陸路の可能性も追求。市や石連、現地に入っているエネ庁担当とも連絡取り対応がします。 twitter.com/kumi2068/statu…
2000
今朝早三原天満市長より、市内5病院の水が今日までで備蓄切れるが要望しているのに未着との緊急電話。菅官房長官に朝の対策会議で取り上げて頂き、内閣防災トップ、厚労次官にも別途連絡し、本日中の配備確保しています。東日本の時もありましたが、何重も要請していても同時多発なので念の為通報を。 twitter.com/meteora_sw_baw…