1
何度も言いますが、維新は自民党より遥かに危険な政党であることは御認識いただきたいです。今後日本が戦争をするようなことがあれば、その時の政権はおそらく自民党ではなく維新でしょう。そしてその時には今自民党に群がっているような連中が維新に群がることでしょう(続
mainichi.jp/articles/20230…
2
やっぱり。
国の審査がこの選挙結果待ちだったことは明らかで、これだけ維新が圧勝すれば「大阪の一般の人はカジノ賛成」と判断するのも当然のこと。
だから「カジノは反対だけど維新」はダメだって言ったのに…。大阪はこれから先65年多大な借金に苦しむことになりますよ。
nordot.app/10185569167844…
3
泉氏はアカンと思っておりましたが、ここまでダメな人だったとは…。維新が言う「身を切る改革」がどのようなものなのか知らないのなら、政治家としての情報収集能力に問題がありすぎます。(続
産経新聞
「立民・泉代表「身を切る改革で維新と連携」」
sankei.com/article/202301…
4
これねぇ。ほんま、絶対に反対しないといけない話なんですけれど、「図書館で本を借りる」ということ自体をどう考えるのか?という問題がありましてですね…。
他人の思想信条に権力が踏み込むこと自体は絶対に阻止しないといけない話なんですけれども。
#図書館カード紐付けに反対します
5
承前)本当に問題にすべきなのは、政治家の劣化であり、キチンと政治に向き合って来なかった国民の在り方のように思います。
6
承前)統一協会の問題で私が一番大きい問題と思っているのは、「選挙」という民主主義の根幹が汚されている事です。統一協会という反社組織が生き残り、日本から多額のお金を吸い上げるために選挙を利用しているということこそが最大の問題だと思うのです。(続
7
承前)ある方が仰っていました。政治家の目的が政治を行うことではなく当選することになってしまっていて、そうである限りはこういう連中から付け入られることが続くだろう…と。まさに、その通りだと思います。(続
8
私的には、統一協会の問題は宗教として捉えるべきではないと思っています。宗教だと思うから信仰の自由とかという話が出て来ますけど、宗教の仮面をかぶった反社組織と捉えるべきで、そうすれば話も問題点も簡単になります。(続
mainichi.jp/articles/20220…
9
10
11
富田林市の市議会でも「IR整備法の定める国の基準に基づく慎重かつ厳正な審査を要望する意見書」が採択されたそうです!素晴らしい!!
一歩ずつ、あるべき姿に進んでいますね😊
12
これ、やっぱり大阪市民としては大問題だと思うのですよね。市会議員としての資格を持たない人が市会議員になって、歳費(=税金)を受けているワケですから。(続
「「東京の東雲に住んでます」維新・海老沢前大阪市議に「居住実態」重大疑惑、再び」
gendai.ismedia.jp/articles/-/964…
13
むしろ維新支持者の方々の方が「維新だからいい」と思っていらっしゃらないでしょうか?維新が他党に対して仰っていらっしゃることと維新が現実に行っていることと、どっちがどう?ということをしっかり考えてみていただいてはどうか?と思います。正解は現実の中にしかありません。事実を見ましょう。
14
一般人は「それでは困る」と言うだけで充分です。それを否定するのは言論の封殺でしかありません。
15
承前)なお。維新が出してくる政策が悉く良くないので「ダメ」と言っているだけで、なんでもかんでも否定しているワケではないです。もし最大多数の人々にとって良い政策を出してくれるのなら否定しません。また、対案の必要も考えていません。より良い政策を考えるのは政治家の仕事ですので。
16
承前)別に「維新」そのものが好きとか嫌いとかではないです。「この大阪をより良くするために良いかどうか」だけが判断基準です。なので、もし維新と同じ政策を他党が行うのなら、当然にその党に対しても同様の対応となります。
これが「アタリマエ」と考えるのがあるべき有権者の姿と思います。(続
17
承前)もし、維新の政策が最大多数の大阪市民・府民にとって良いもので、長期的に見ても大阪の発展となるものであるのなら、私は何の躊躇もなく維新を支持します。でも、現実はそうではないのです。
私としては「それでは多くの方々が困るから変更して欲しい」と言っているだけなのですよね。(続
18
再掲
維新な方々には御理解いただきにくいかもですが、私は別に「維新だから」反対しているわけではないのです。ただ、維新が出してくる政策が全てと言って良いくらい「一部の人の利益」でしかなく、また長期的に見て大阪にとって好ましくない政策なので「それはダメ」と言っているだけなのです。
(続
19
何を根拠に民間企業の業務を制限するのか明確にしていただきたいですよね。交通機関が混むからというのは理由にはならないです。それなら、万博の方を混まないように開催すべきなのであって。
20
これはさすがに無茶でしょう。
たかが遊びのために労働時間を変えさせるなんてあり得ない話だと思います。「働く」ということを何だと考えているのか(怒)。そんなモン働き方改革でもなんでもないです
「万博開催中はテレワーク、時差出勤要請へ 「来場者輸送方針」発表」
mainichi.jp/articles/20220…
21
いちお、念の為にもう一度言っておきますね。
住民投票を行うかどうかを決めるのは、知事である吉村氏ではなく大阪府議会です。知事個人がどう思うかは関係ありませんし、こういう場で権力ある人が私見を述べることは適切とは言い難いですね。すべきことを粛々と…です。
mainichi.jp/articles/20220…
22
承前)ここからは、府議会に条例案を可決させるための活動を始めることとなります。それには参院選も関わってくるでしょう。また、もし条例案が否決されたとしても、活動はそれで終わるわけではありません。
ここからです。皆で頑張っていきましょう!
なお、6月19日に中間総括の集会を行うそうです。
23
承前)「本提出」をするということは、選挙で活動期間の短かった地域の延長をしない、ということです。延長をした場合、署名数は増えると思われますが、それだけ条例案制定の請求が遅くなることとなります。条例案制定を請求するための署名数としては十分な数ですから、妥当な判断だと思います。(続
24
住民投票をもとめる署名活動ですが、6月1日時点で207,828筆に達したとのことです。法定数を超えた地域は54地域とのことです。
そして、6月6日に各地域の選挙管理員会に「本提出」をすることが決定されたようです。(続
25
署名数が増えていくことに疑問をお持ちの方がおいでなので…。
署名期間は5月25日の24時まででした。選管への提出は6月6日です。
署名簿は多くの受任者の皆様にお預けしていますので、回収期間が発生します。回収は選管への提出までに行うことになり、判明した署名数が増えていくことになります。(続