レンタルなんもしない人(@morimotoshoji)さんの人気ツイート(リツイート順)

「毎日知らない人と会って疲れませんか?」とよく聞かれる。たしかに知らない人ではあるけど「知られてる人」ではあって、それだとめっちゃ楽。会社員のとき毎日会ってた人たちのほうが知られてなくてキツかった。
「慶應義塾大学三田キャンパス内にとても素敵なカフェがありその店内の写真を撮ったり素敵な建物を楽しみたいが1人だと変に焦ってしまいそうなので同行してほしい」という依頼。めっちゃ素敵〜めっちゃお洒落〜と言いながら外観や内装の写真を撮りまくってた。そして2人とも部外者ながら優雅に過ごした
読書に同席してほしいとの依頼。1人だといつもそわそわして読み進められないそう。この日は順調に読めたらしい。「字を追うだけの時間の"薄さ"に私は耐えられないが今日は同席者の存在にCPUが3割ほど割かれ常にマルチタスクな状態となり心が逃げるのを抑えてくれた気がする」となるほどな分析をしてた
セーラームーンミュージアムに同行してほしいという依頼。依頼者から「セーラームーン見たことあります?」と聞かれて「ちょっとだけ...」と答えたら「私は見たことないです」と言われて笑った。今日はセーラームーンにするか二郎系ラーメンにするで迷ってセーラームーンにしたらしい。なんだその二択
また差し入れ来たと思ったら布教だった
「わけあってしばらく帰ってない家に帰って掃除するところを見守ってほしい」という依頼。冷蔵庫の中で変わり果てた肉や野菜を叫びながら捨てまくるのを見守った。
俳優さんにレンタルされて一緒にうな重を食べました。役作りの一環だそうです。風俗嬢の夢によく出てくるおじさんの役らしい。
謎のフルーツを食べるのに同席
大変だ
大阪市立科学館に家族で来ました
このまえ酔っ払いの買い物に同行したとき240円の会計で310円出してたの面白かった
「公園で子供と遊ぶところにいてほしい」という依頼。育児に金も時間も必要で「自分自身の夢をそろそろ捨てなきゃいかんのかなぁ」と子供をどこか言い訳にしてる自分を見つめ直したいとのこと。基本子供の相手でバタバタしつつ2人がブランコに乗ってる隙をみて自分の話をしながら自分を見つめ直してた
「一人旅に同行してほしい」との依頼。初の一人旅、事件に巻き込まれたらどうしよう、羽目を外したらどうしようなど少々不安があるが、会話したり一緒に楽しんだりしなくていい誰かの存在があればそんな不安もなく全力で一人旅を楽しめそうとのこと。知らない街を安心して動き回れたようで何よりでした
「一緒にディナーを食べながら私の心の闇を聞いてほしい」という依頼。依頼内容を知ってるかのようなライティングでした。
無理なスケジュールで無駄なこととかして1日過ごしてみたいとの依頼。六本木で合流→スリラーカーという乗り物に乗るためだけに浅草花やしきへ→電車の10倍するバスで東京駅へ→夜のディズニーシーに入りゴンドラだけ乗って帰った。友達とだと「もったいない」と言われそうな過ごし方がしたかったそう
これ、ジャッジするなら「猫の画像が送られてきた」ではなく「依頼が来たと思って開いたら猫の画像だった」という出来事として想像してほしいけど難しいか twitter.com/morimotoshoji/…
あ!!!
「観てみたい映画のレイトショーに行こうとしたら全部空席でこのままだと完全に1人で観ることになるかもしれず内容が内容だけにそれは怖すぎるので隣りで一緒に観てほしい」との依頼。今から『死刑にいたる病』という映画を一緒に観ます。これはたしかになんもしない人の出番
いい友達だな
依頼者に対して「そんなことに◯万も払ったの?」という反応をする人は多いが、依頼者が払ったお金って、その人がほしかったものややりたかったことへの対価であって、つまり「その人がほしかったものややりたかったこと」に対して「そんなこと」と言ってることになるんだけどその自覚はあるか?と思う
盛岡で、飲み食いと、ごく簡単なうけこたえと、ピース以外なんもしなかった
虹横を通過
心まで綺麗にしてくれるデパコスはないんか...
めっちゃおいしそう
ブロックしてるからだろ......