501
									
								
								
							ごく一部だが「レンタルなんもしない人」の利用者同士が交流をもつようになりうっすらコミュニティみたいなのもできてきてコミュニティにありがちな揉め事とかも起こってそれに起因する悩みや愚痴を吐き出すのにまた僕がレンタルされることがあり「諸悪の根源なのにいいの?」と思いながら1万円もらう
							
						
									504
									
								
								
							
									506
									
								
								
							
									507
									
								
								
							
									508
									
								
								
							フェミニズムは特殊な思想だと思ってたが、奪われてきたものを取り返そうとしてるのだから告訴とか告発という認識のほうが合ってる気がする。その立場の人なら普通の行動であり、むしろフェミニズムじゃないほうが過激な思想だとも言える。窃盗被害にあって警察に通報することを「思想」と呼ぶのは変だ
							
						
									509
									
								
								
							「格差」や「不平等」という言葉だと当事者感がいまいち得られにくかったが「女国は男国から植民地にされ搾取され続けている」という認識を持つと、女国は「奪ったもん返せ」と当然の主張をしてるだけだし、過去に侵略した誰かのせいとはいえその恩恵を受けてる我々男国民にも責任があると素直に思える
							
						
									510
									
								
								
							
									511
									
								
								
							
									514
									
								
								
							歯列矯正をしてる人が「歯の矯正って全部で100万くらいかかるから、生まれつき歯並びいい人は最初から100万持ってるのと同じ。うらやましい」と言ってた。そういうのいろいろありそう。
							
						
									515
									
								
								
							
									516
									
								
								
							
									518
									
								
								
							恋人や配偶者などわりと何でも話せそうな相手のいる人からも話を聞いてほしいと依頼されることが多い。理由はいろいろだが中でも「相手を信頼して打ち明けた自分の弱みや悩みを喧嘩時に攻撃カードとして使われることがある。もうこれ以上相手の手札を増やしたくない」というのは鬼気迫ってて面白かった
							
						
									519
									
								
								
							増田さん昇格おめでとう! twitter.com/_mpi__11/statu…
							
						
									520
									
								
								
							先日イマーシブシアターというのに同行したけどすごかった。説明難しいけど"没入型演劇"などと訳されてるもので、客席と舞台の区別がなく、観客も作品の世界を歩いたり触ったりでき、実際にその世界に生きる人としてストーリーを味わってるような感覚が得られる。リアルRPGと言ってもいいかもしれない
							
						
									521
									
								
								
							
									522
									
								
								
							
									523
									
								
								
							お菓子業界から建設業界に転職した人の話。製菓店をいくら転々としてもずっときつかったのに建設業に移った途端一気に働きやすくなったそう。「一個何十円何百円の世界だと何かと細かいことを言い合うせいか人間関係きつかった。今は億単位の世界だからかみんな大らか」と言っててさもありなんと思った
							
						
									524
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									