851
852
853
#GPアメリカ #宇野昌磨 選手、3季ぶりのGP表彰台に「2位になれたことは光栄。これだけレベルが高い中で成績を残せたが、自分の求めているところまでまだ到達していないという現実を改めて再確認した」
mainichi.jp/articles/20211…
854
#りくりゅう #木原龍一 選手「僕は20歳を超えてからペアに転向した。正直センスがあるわけではなかったが、諦めずやってきてようやくここまでたどり着くことができた。僕よりセンスがある子は日本にもっといる。(ペアにも)トライしてくれたらうれしい」(記者会見より)
mainichi.jp/articles/20211…
855
SP2位の #宇野昌磨 選手。
「フリーは、SPよりも難しい構成になっている。今できることを自分の中で考えて、結論を出して試合に挑みたい」
明日のフリーに注目したいです。
#GPアメリカ mainichi.jp/articles/20211…
856
#佐藤駿 選手。あすも「最後まで滑りきりたい」と力強かったです。コメント多くしています。
記事中も直っているはずです。
※さきほど誤変換となってしまったため、再投稿です。
mainichi.jp/articles/20211…
857
さきほど盛り込めなかったコメントもあります。
#GPアメリカ #りくりゅう
三浦・木原組、SP3位発進「成長かな」 スケートアメリカ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
858
#GPアメリカ 男子の #宇野昌磨 選手SP89.07点。
フリーの4回転5本に向けて「必要なのは4Tと3Aを引き続き成功させること。あとは4Loと4Sを自分の中でどんな気持ちで挑みにいくか。高望みせずに失敗したものはちゃんと受け止めて、日本に持って帰ってまた練習したい」
mainichi.jp/figureskate/
859
#GPアメリカ 男子の #佐藤駿 選手SP80.52点。左肩を痛め「最初は先生に構成を落としてやると言ったが、構成を落としてやったところで上位にいけるわけでもない。4Lzはやはり外せなかった」
腕は90度以上高くすると痛みが出るようですが「フリーも最後まで滑りきりたい」と。
mainichi.jp/figureskate/
860
芳賀デスク(@mainichi_haga )のスクラップより。
懐かしい‼️
撮影者は貝塚カメラマン(@ta1_pipa )です!
861
全文です。
#宇野昌磨 高難度プログラムは「自分への挑戦」 GPシリーズへ気合 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
862
全文です。
#羽生結弦 4回転半ジャンプへ「できることを一つずつ丁寧に」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
863
864
#ジャパンオープン2021 より
①181.21点 #宇野昌磨 選手「自分の練習でやってきたことは出せたんじゃないかなと。(今後の課題は?)安心して跳べるジャンプをこの難度でも見つけられるか。今後の課題は安心できるジャンプを見つけられるか」
mainichi.jp/graphs/2021100…
865
#佐藤駿 選手は4回転4本。フリーの通し練習を増やして体力強化に努めたようです。
4Lz
4F
4T+3T
FCCoSp
4T
3A+1Eu+3S
FSSp
3F+2T
3A
StSq
ChSq
CCoSp
866
#宇野昌磨 選手は、宣言通り4回転5本です。
4Lo
4S
4T+3T
3A
FCSp
ChSq
4F
4T+2T
3A+1Eu+3F
FCCoSp
CCoSp
StSq
867
》》首相は党内の支持を十分集められる見通しが立っておらず、総裁選を先送りするために解散に踏み切ることにしたとみられる。
結局、自分のためですか…。
首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 総裁選先送り | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
868
来日するパラ選手のワクチン接種の比率を把握していない組織委。そして理由が「オリンピアンと事情が異なるから」というのは理由ではない…。海外メディアからも指摘される管理能力の無さ。「安心・安全」を主張するならば IPCが把握していなくても、把握するよう進言すべきでは? twitter.com/motokorich/sta…
869
おいおい…本人判断ならこれまでの我々の我慢した生活は何なんだ…。
国務大臣としてビシッと言えるくらいの気概は無いのでしょうか…。
バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
870
採点に限らずアスリートが誹謗中傷されるのは間違っている。協会や統括団体はケアをしっかりしてほしい。
今回はコロナ禍の開催で分断が加速してると思います。批判すべきは、能天気なIOCや機能してない組織委、国民へちぐはぐな呼びかけをする都・政府など運営側です。
mainichi.jp/articles/20210…
871
海外メディアからも辛辣な指摘。
>>東京の真夏を「穏やか」とか「理想的」と表現する住民は一人もいない。
延期の際、もう一度アスリートにとって最適な時期に開催する選択肢もあったのにそれをしなかった。
Olympics: Japan lied about the weather in its Olympic bid sports.yahoo.com/japan-lied-abo…
872
取材はリンクを挟むほどのソーシャルディスタンスで、マイクを通じ行ったのですが、終了後に #羽生結弦 選手がこちらに聞こえるほどの大きな声で「ありがとうございましたっ!」と一礼して引き上げました。彼らしいなと思った次第です。
こぼれ話でした。お疲れ様でした!
mainichi.jp/graphs/2021070…
873
お待たせしました、写真特集です!
このスライディング…見たかった。
遅延さえなければ…
ドリーム・オン・アイス #羽生結弦 6年ぶり [写真特集1/8] | 毎日新聞
#DOI2021
mainichi.jp/graphs/2021070…
874
#羽生結弦 選手 「必ず今季で4回転半を決めるんだという強い意志はある。しっかりとその意志を、決意を持って今季に挑みたい。(北京五輪は)道の中にあるのであれば。ただ…平昌だったりソチだったりそういった時みたいな熱量はないなと自分の中では思っている」
mainichi.jp/articles/20210…
875