751
誰もいない教室って、なんかドキドキしたよね。
752
僕の防災はポケットラジオ。野球好きで中継を聞くため、常に持ち歩いています。
情報は早いし、電池も長持ちするので最強です。
たまに、単三電池と単四電池を間違えて買っちゃうけど。みんなも防災を考えてね。
#防災ダイバーシティ
#アンバサダー
#わたしの防災を考える
bosaidiversity.yahoo.co.jp
753
大人の歩くスピードにくらいついてくる子供いるよね。
754
濁った川を橋の上からずっと眺めてるおじさんいるよね。
755
DVDの取り出しボタンをリモコンで押してからテレビに向かって歩きだして着いたらちょうどDVDが出てきた時の満足感。
756
ローリエを、ちょっと噛んで、やめるね。
757
学校の廊下って、転ぶと痛さより熱さだよね。
758
行きつけの店を持つあこがれ。
759
ハイチュウを口に入れてちょっと転がしてから噛む時の幸せ。
760
半熟の目玉焼きの黄身を箸でつついた後の忙しさ。
761
ピーナツ1個に対して柿の種5個派です。
762
ローソンでなく、ナチュラルローソンで買ってる事を強調する人いるね。
763
マイクに口つけて歌ってる人見ると、なんかね。
764
ふとんの中でお菓子食べてて、こぼしたと思ったのに見つからなった時の不安。
765
「カ~モンベイビーアメリカ~」って踊ってみるけど、他にもっとやることあるよなと思ってやめるね。
766
飼育係がニワトリ小屋に入る時の素早さ。
767
いくつになっても白バイ見ると「お!」ってなるね。
768
クラスの席替えは、後ろの席よりも窓側の席の方がうれしい派です。
769
スーツとかについてくる予備のボタンって、なんか捨てられないね。
770
迷った結果、タレ。
771
普通に夜道を歩いているだけなのに、防犯用センサーライトがついた家へのムカつき。
772
電車の中で座ってちょっと大きめのリュックを抱えながら、そこに顔をうずめてる人いるよね。
773
何か、授業中よりも休み時間の方がつらいな~って時あるよね。
774
カプリコの軽さ。
775
一人夜道歩いている時、コンビニの明るさに一瞬救われるね。