初めてのマンガ仕事は35年前、ロ◎コンアニメのコミカライズでした。(1/3) 1985(昭和60)年の話です。 #漫画
父子家庭はじめました 第1話|渡辺電機(株) @w_denki #note note.com/w_denki/n/nee8… 3年前の実話です
父子家庭はじめました 第2話 #note note.com/w_denki/n/n606… で、できました…(´ω`)
国民健康保険料が高額なので爆笑してしまった。決めた人、日本に住んでないか狂人なのでは
55歳の独身漫画家に8歳の娘ができた話「父子家庭はじめました」 #エアコミティア と言っても新しい本を出す時間もないので、noteで連載中のまんがでも貼っておきましょう #エアコミティア137
90年代半ばにマニア向け少年誌のバブルが弾けて、「コミックスは売れないけど雑誌のアクセントとして重宝されたギャグ漫画家」がハシゴを外された形でワリを食って、未だにハシゴを外されたまま降りられないでいる。それが、おれたちだ…
この8年前のツイートがベトナムでRTされ、現地のそっちの趣味の人たちが、おれを林月光画伯と思い込んで次々フォローしてくる。 twitter.com/w_denki/status…
もはや80年代どころか00.年代が回顧の対象であり、ワイエムオーやジョンライドン、スネークマンショーなんてのは80年代の東海林太郎、シナトラ、あきれたぼういずくらいの存在ということを分かっておかねば…
「微妙なニュアンス」を踏みにじって恥じない編集者、本当に多かった。なんで創作の現場にコイツがいるの、というレベルの奴。 twitter.com/rosukenskw/sta…
311、ツイッター開始以来最初の「みんながおかしくなる」イベントで、知人たちがリアルタイムで狂っていく様は本当に耐えられなかった。
父子家庭はじめました 第14話 #note note.com/w_denki/n/nf90… 更新と大事なおしらせじゃよ(´ω`)
55歳独身マンガ家が8歳の娘と二人暮らしをする話① #父娘ぐらし #父子家庭はじめました おさらいじゃよ…(´ω`)
「父娘(おやこ)ぐらし」55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話 4月28日発売決定! このご時世もあって初版すくないです。 予約しましょう! Amazon amazon.co.jp/gp/product/404…
単行本「父娘ぐらし」の描き下ろしカラーページが完成したょ(´ω`)卒業式の余韻も吹っ飛んだし、寝るよ…
55歳独身マンガ家が8歳の娘と二人暮らしをする話② 1/2 子持ちお下品マンガ家の皆さん、いつまでもごまかせませんよ。①から読む→ twitter.com/w_denki/status…
本になるんじゃ…(´ω`)予約してくだされ amazon.co.jp/gp/product/404…
55歳独身マンガ家が8歳の娘と二人暮らしをする話③1/2
単行本「父娘ぐらし」発売までの道のり #note note.com/w_denki/n/ne8d…
55歳独身マンガ家が8歳の娘と二人暮らしをする話③1/3
単行本「父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話」は父娘の出会いを描いた描き下ろしのカラー8ページまんが収録で、もうすぐ発売! 4月28日! amazon.co.jp/dp/4046813970/
全世界から「じゃあやってみなよ」と突っ込まれそう…
単行本「父娘ぐらし」発売記念イラスト #note note.com/w_denki/n/nefa…
マルタイの「これだ」という袋ラーメンを食ったが、本当に「これだ!」という感じの典型的な、全ての個性を削ぎ落とした、昭和40年代のインスタントラーメン。真ん中の130kmのストレート。美味くも不味くもなく、静かな感動。これだ。
父子家庭はじめました 第15話 #note #父娘ぐらしnote.com/w_denki/n/n579…更新じゃよー