26
切嗣がアルトリアの「そのようにあれ」の部分にめちゃくちゃキレてたことは分かるしアヴァロンルフェをクリアするとその感情の切実さもひとしおなんですけど、それにしたってキレた結果取る行動が「「無視」」は無茶苦茶すぎるだろ
27
オベロンの「口にした時点で嘘になる」は「夏の夜の夢の呪いのせいで世界から虚構判定を受ける」であって、事象や感情の改竄が起きるわけではない これでファイナルアンサーです
30
いや12月のイベントで参加条件2部6章クリアってもう導き出される答えはオベロンサンタしかないだろ
31
FE風花雪月、かなりエグめの虐待や暴力を受けて育ってきたり、親類皆殺しにされた生傷をめちゃくちゃ鮮烈に宿していたり、貧困のために人に言えないような罪を犯してきた子どもたちを教師として支え導かなければならないヤバいゲーム 荷が重すぎる
32
これ中世の贖罪規定書の内容を要約するとこうなるという図で、破ってしまった人は告解と断食で赦されたらしいです
33
いやもう色々大渋滞すぎるでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
prtimes.jp/main/html/rd/p…
34
35
「ちょっと待って……じゃあ島の意思さんってよーし終末装置作るぞ!と思って"妖精王オベロン"と"ヴォーティガーン"と"伝承上の奈落の虫"を全部セットにして一人のサーヴァントに突っ込んだわけ?」「アルトリアが作ったチョコじゃん」で死ぬほど笑った
全部入れたらいい感じになるかな?じゃないのよ
36
「現役の道具は美術館に展示できない」、すでに結末が決まったものと戦わせると常に「まだ終わっていないもの」が勝つ、という型月の思想だし剪定事象と編纂事象/死者と生者の話でもあってすごいたくさんの文脈が乗っていてああ〜〜タイプムーンはコレです〜〜〜吸い慣れたシャブの味〜〜〜になる
37
ゴッフ所長がりんごを剥いてるのを見て「自分はうさぎがいいです」と主張してくる藤丸立香があんまりにも幼くてお前そんな甘えを見せられるのかよと思って泣いてしまった(失意の庭後遺症でバグってるオタク)
38
ちょっと待って!その死、本当に救済ですか?
私たちが救済だと思っていても本人にとってはそうではないケースもあります。まずは共滅願望や呪縛からの解放に該当するかどうか調べてみましょう。
安易な「死は救済」を許さない委員会2021
39
42
オベロンがティターニアのことを「ワガママで偏屈な僕をこの世でただ一人そのまま愛してくれた、物語の中にしか存在しえない奇跡のような女の子」と思っているの死ぬほど良いけど、別にティターニアとラブラブだった訳じゃなくて、むしろしょっちゅう些細なことで「ああもう君は本当に強情だなあ!!」
43
妖精國とヴォーティガーンの活動年表/「大嘘つきのオベロン」は何を指しているのか?/輝ける星とティターニア概論 などひと通りの解釈をモーメントにまとめました。あくまで個人的な見解ですが、何かの参考になれば!
ここまで長い道のりだった………………
twitter.com/i/events/14301…
44
天草四郎、常に自分のことを差し置いて……「人々の願いを叶えるサンタ」という機構になりかけていたリリィにも、修羅をくぐり抜けて平穏な生活に戻れなくなりかけている藤丸にも、「貴女は何より自分の人生を大切にすべきだ」と優しく導いてくれるのに、自分は私は地獄に慣れているからいいんですって
45
オベロンのオタクがGoA読んだほうがいいのは汎人類史ヴォーティガーンの情報がここにしかないのもあるけど、マーリンの性質を理解してないとどうしてオベロンが彼のこと嫌いなのかも分かりづらいというのがある 機構王アルトリアを摂取することでキャストリアの解像度も上がってオトクです!
47
カルデア面子が全員何だあれ!?何だあれ!?!?になってるのに一人だけ「多分あれは──虫だ」と超冷静に言い始める藤丸立香かなり謎だったけど、このひと多分「例の壁画は滅びの予言」と「オベロンがそれについて語った」の情報だけであのデケーのが奈落の虫でオベロンの仕業なことに気付いてるな
48
49
いや待って待って、オルガマリーはカルデアスに取り込まれたせいで事故って異星側の存在になったんだとばかり思ってたけど、「オルガマリーは魔力量に対して不自然なほどマスター適性がゼロ」「異星の者は人理のサーヴァントを召喚できない」の情報を鑑みるとこれ最初からマリスビリーが"やって"るな?
50
オベロンが会話の合間合間に「気持ち悪いなあ……」「吐き気がする」「話しかけないでくれるかな」を挟んでくるのをほどよく無視してほどよく受け取りつつグッドコミュニケーションを構築できるサーヴァント選手権、天草四郎けっこう上位に来る