犬飼淳(@jun21101016)さんの人気ツイート(古い順)

526
本気で気分が悪くなりながらも、今夜のAbemaを気合で視聴。 確信したのは、これはもう渦中の1人の問題ではなく、(ナレーションやテロップから判断して)明らかに番組制作自体に悪意がある。
527
今回 出演した2名(せやろがいおじさん、阿部岳氏)には敬意を表しつつも、我々としてできることは「今後は一切Abemaは視聴も出演もしない」を徹底することでは。
528
これ、1時間なら我慢できるかもと思って視聴し始めたけど、2時間番組なのか・・。1人だけならまだしも、他にも酷い出演者が数名いるし・・。 さすがに吐き気が限界を超えたので、離脱します。
529
この見出し、悪質では? なぜか分母を課税事業者(約300万者)に限定しているけど、免税事業者(個人事業主、人格なき社団)を含めれば対象は確実に1000万者超。 実質的増税になるため登録を悩む後者をあえて除外し、実際は1割前後の登録率を一気に「4割」へ派手に水増し。 asahi.com/articles/ASQB7…
530
私が #メディアはインボイスの報道を というタグを使わなくなったのは、インボイスの問題点を全く報道しないならまだしも、たまに報道したかと思えば「政府広報」や「導入を後押しするミスリード」ばかりで、もはや全く報じない方が国民が受ける害は少ないとさえ思えるから。
531
この記事を書いた原田悠自 記者 @yg_harada の意図を想像すると、登録の心理的ハードルが最も高い免税事業者(実際は今回の計算対象に含まれていない)に対して「全体の4割も登録しているなら登録すべきかな」とミスリードする狙いがあったのでは?
532
それが本人の意思なのか、会社の方針なのか、国税庁の言いなりなのかは、本人に聞かないと分からないけども。 #さよなら朝日新聞
533
いや・・、登録件数の内訳を確認したところ、朝日新聞は想像以上にとんでもないイカサマをしていた。 分母は課税事業者に限定した一方、分子は課税事業者と免税事業者の両方。つまり、条件の異なる数値を割り算して、実態の「1割」とかけ離れた「4割」という数字を「捏造」。
534
百歩譲って国税庁が「登録率4割」と主張したとしても、原田悠自 記者 @yg_harada は事業者公表サイト invoice-kohyo.nta.go.jp/download/zenken で内訳を確認すれば誤りに気付いたはずでしょう。私もすぐに気付いたように。 その確認すらも怠って誤りを垂れ流したか、確信犯のいずれかと判断せざるを得ない。
535
いちいち指摘するのも疲れてきたけど、朝日新聞のインボイス記事にまた看過できない重大な誤りがある。 反対の声を取り上げたのは評価できるが、「複数税率下の適切な課税に必要」という政府の嘘を垂れ流し。しかも伝聞調ではなく記者の見解として書いたので完全アウトでは asahi.com/articles/ASQBF…
536
政府が主張する「インボイスは複数税率における適切な課税に必要」が真っ赤な嘘であることは、新旧の請求書様式を見比べるだけで分かる初歩的な内容なので、記事を書いた経済部記者 @fkuribayashi @r_tsutsui は勉強不足か確信犯のいずれかと判断せざるを得ない ▼詳細 shueisha.online/culture/25881?…
537
今まで当事者が無報酬で朝日新聞の取材に応じたのは、公共の利益に資する報道がなされると信じていたから。 その信頼を悉く裏切り、公共の利益に反する政策の導入へミスリードする記事を連発し、反対の声は自らのアリバイに都合よく利用するならば、もう取材拒否で良いのでは? #さよなら朝日新聞
538
インボイス導入根拠の最後の砦とも言える益税をめぐる主張 「消費者が納めた消費税を免税事業者は横取りしてズルい」 これが完全な誤りであることを1990年の判決と国の主張にもとづいて整理しました。 juninukai.theletter.jp/posts/5789d8a0… #theletter
539
トヨタを始めとする輸出大企業が下請企業の消費税を年間1兆2千億円以上も「横取り」する輸出免税の問題に一切触れない一方、フリーランス・個人事業主は悪者扱い。 「強者を優遇し、弱者は叩く」 インボイスの本質を表している。 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由 twitter.com/jun21101016/st…
540
本当の狙いは、消費税の20%台への増税 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由 twitter.com/jun21101016/st…
541
健康保険証を廃止してマイナンバーカードへの一体化(事実上義務化)をデジタル庁が打ち出したかと思えば、「別の制度」を用意すると岸田総理が言い出したり、迷走が続くマイナンバー。 そもそも政府が喧伝した導入根拠14点は実態を伴っていたのかを検証。 juninukai.theletter.jp/posts/14bba8a0… #theletter
542
保険証廃止による事実上義務化をめぐって迷走するマイナンバーカード。デジタル庁と厚労省の認識のズレを山添拓議員が浮き彫りにした国会質疑(10月20日 参議院予算委員会)を視覚化。 #信号無視話法 youtu.be/jS4j5gwnBDY
543
山添拓「マイナンバーカードを持っていない人は窓口の医療費負担が10割?」 加藤厚労相「保険制度に基づいて医療を受けるのは当然の権利」 山添拓「デジタル庁は違う説明をしている。医療費を全額払えず、受診を控える恐れがある資格証明書の仕組みを前提にしている。事実上の無保険状態」
544
このタイミングでこの人物を識者扱いする毎日新聞・・。わざわざインタビューの日付を冒頭に書くのも意味不明。 mainichi.jp/articles/20221…
545
すでに取引先からインボイス登録の圧力を受けたとしても、焦って登録する必要は無い。「公に周知されているタイムリミット」と「本当のタイムリミット」には大きなズレがあるからです。詳細は #集英社オンライン に寄稿しました。 shueisha.online/culture/67524
546
抽選を勝ち抜き、本日18時からの #総理大臣記者会見 に私も参加します。 指名の可能性が限りなくゼロに近いことは承知していますが、何かの手違いで指名された場合はインボイスについて質問します。当然、これまでの国会での岸田首相の矛盾だらけの答弁を踏まえた上で。
547
本日の #首相会見 でインボイスの導入根拠について岸田総理に質問できました。 総理は、私が「導入根拠として成立していない」と質問中に釘を刺した内容(複数税率下での適切な課税に必要)を棒読みした挙句、質問には一言も回答できず、導入根拠が存在しないことが浮き彫りになりました。
548
総理の回答は10月6日の代表質問時の主張と酷似しており、それらが全く回答になっていないことは以下スレッドで説明した通りです。 twitter.com/jun21101016/st…
549
日比谷野音の反対集会を大手メディアが大々的に報道した2日後に、 #総理大臣記者会見 でもインボイスの質問が出て、総理が導入根拠を一言も回答できないという衝撃的事実が改めて露呈したのは、大きな意味があると思います。 twitter.com/jun21101016/st…
550
この絶妙なタイミングで、立場の弱いフリーである自分が首相会見で初質問できたという流れも含めて、ほとんど神懸かりです。 ・・・・でも、残念ながら #STOPインボイス の実現にはまだまだ不十分です。