犬飼淳(@jun21101016)さんの人気ツイート(いいね順)

101
ついに国境なき記者団が望月記者を支持する声明を英仏2ヶ国語で発信。 日本の #質問できる国へ の動きに注目が高まる今、英語圏へ向けて下記ツイート(英語版検証動画)の拡散をお願いします。 twitter.com/jun21101016/st…
102
立憲推薦という理由だけで山中竹春に投票するつもりだった親。(ネットは見ないのでイソジンやパワハラの件はそもそも知らない) 何も言わずに、ただ田中氏と山中氏の演説動画を両方見せたら「やっぱり田中康夫に入れる。具体性が段違い。山中の演説は幼稚すぎる」と自ら考えを改めた。 #横浜市長選
103
「なんでこの国の政府はやることなすこと支離滅裂なんだろう?」と不思議に思う人が多いと思いますが、実態はここ数年ずーーーーっと支離滅裂だったのだと思います。 当事者になった人々が続々と気づき始めているだけ。
104
それにしても「オンライン会見」を名乗る、この催しの光景がシュールすぎる・・。 「記者クラブだけ入場可のパブリックビューイング」と呼んだ方が近いかな。全然、「パブリック」じゃないけど・・。
105
昨日から「赤松議員らの尽力でインボイスの本名バレ問題は解決した」という認識が広まっていますが、皆さん気付いていますか? 丸一日が経過しても、具体的な改善方法は一切明かされていないことに。 私は↓のような超部分的な改善でお茶を濁すと予想しているけど、これすらも確約はされていない。 twitter.com/jun21101016/st…
106
【ご報告】 本日 官邸報道室より連絡があり、私が3ヶ月以上かけて挑んでいた総理大臣記者会見の事前登録に遂に成功しました。 これにて晴れて、【民主党政権以来10年ぶりに総理大臣記者会見の事前登録に成功したフリーランス記者】となりました。
107
約20分間のインタビューをノーカットで放送する。 ただ、それだけで放送事故級の大惨事となった12月21日 #news23 菅首相インタビューの全文① 冒頭から「イギリスからの入国者が1日2人」という大胆な認識誤りを披露。実際は週700人規模が入国していることが翌日の野党合同ヒアリングで判明。
108
いきなり国会質疑はハードルが高い! という方には、この質疑をもとにしたパロディー音楽もオススメ。異常な曲だけど、そもそも現実の国会が異常なんだよ。 youtu.be/Qa7xNTGlTW0
109
【インボイス問題検討・超党派議連ヒアリング(建設・エンタメ業界編) 12月8日】 「財務省の説明は、『消費税は預り金ではない』という地裁判決と異なるのでは?」 疑問をストレートにぶつけたことで、官僚の矛盾を明らかにする大仕事をやってのけました。マスコミでも議員でもなく声優さんが。
110
山が(少しだけ)動いた感がある。 今日の「インボイス制度の中止を求める税理士の会」国会懇談会は大会議室が一杯になるほど大盛況。(写真1枚目) 小さめの会議室でも空席が目立った5ヶ月前(写真2枚目)よりは明らかに注目度が増している。
111
まず、内閣記者会を「劇団」と揶揄する声が多いですが、率直に言って、アレは「劇団にすら成れていない、もっと低次元な何か」でした。 *この点については、近いうちに私のニュースレターもしくは外部媒体への寄稿で具体的に指摘します。
112
前を向いて(原稿を見ず)、抑揚をつけて(棒読みせず)、聴衆に語りかける。 ただそれだけのことなのだが、先々週にこれと真逆の所信表明演説を行ったどこかの国の首相とはえらい違い。
113
今回 出演した2名(せやろがいおじさん、阿部岳氏)には敬意を表しつつも、我々としてできることは「今後は一切Abemaは視聴も出演もしない」を徹底することでは。
114
【東京新聞・望月記者に対する質問妨害】 元キャスターの杉尾秀哉議員が菅官房長官に質問。 「はっきり言って陰湿。聞くに堪えない。イジメとしか聞こえない」 ▼フルverはYoutubeで視聴可 youtu.be/FYR6CXqp9-4 #信号無視話法 #質問できる国へ
115
てっきり何かの冗談かと思っていたけど、本当に記帳所が設置されていた。(横浜市役所1階ロビー)
116
本日(2021年8月30日)、初めての定例記者会見に臨んだ山中竹春 横浜市長の質疑 全36分の文字起こし前半を公開。 やはり再選挙は近いと思う。 ここまで日本語の会話が成立しない市長が4年も持ちこたえるとは思えないし、もし任期を全うできたら、もはやホラーの領域。 juninukai.theletter.jp/posts/5068a230…
117
今日の記者会見で分かったのは、不利益を被る対象者がいかに多いか。無関係な一般国民はゼロ。そこそこ勉強したつもりの自分でも「えっ? そこにも影響が出るの?」と血の気が引くことが何度も。 #私の未来にインボイス制度はいらない ✳︎会見資料はgoogleドライブで閲覧可 bit.ly/3tifvYG
118
【速報】辰巳孝太郎氏 @kotarotatsumi が今年4月の大阪府知事選挙 立候補を発表。 twitter.com/kotarotatsumi/…
119
そもそも、せっかくの「オンライン会見」なのだから、各記者がzoom等で別の場所から遠隔参加する形式にすれば、参加人数を極端に絞り込む必要は無い。 その当たり前の対応を官邸報道室が行わない意図は、「記者クラブ以外の会見排除」と判断せざるを得ない。
120
今日の質疑でぶったまげた件。 立憲・萩原隆宏市議の質問によって、市長が説明した会見資料(写真参照)は、デタラメと判明。 横浜市の観光消費金額が少ないという結論を導くために、算出方法も調査方法も全く異なるデータを同列に比較。 今年初めに発覚した統計不正の手法とそっくり。 以下、続く
121
私も賛同しました。初日で1万筆を超えるという見たことがない勢いで伸びてます。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「【緊急署名】#選挙特番は投票日の前に放送をchng.it/NTCQgxJ9 @change_jpより
122
中学3年生の告発 「私たち中学生が批判の声を挙げても、教育委員会は何も対応せず『問題は報告されていない』と言うでしょう。だから、お願いです。どうか私たちの声を世の中に伝えてください」 (12月9日 記者会見) #ESATJは止める
123
山本太郎議員が #ケチって火炎瓶 を国会で追及した8分間の質疑を英訳。海外に拡散をお願いします。 英語にすると情報量の差も一目瞭然。 判決文を早口で説明する山本議員の字幕切り替えは高速にせざるを得ませんが、情報量が少ない安倍総理の字幕はゆっくり。 レベルに応じた英語学習にも使えるかも twitter.com/jun21101016/st…
124
▼抗議場面のフルバージョン twitter.com/jun21101016/st…
125
官邸からの申入書に書かれた「望月衣塑子記者の質問内容が事実誤認である」という指摘。 その指摘こそが「事実誤認」ではないのか。 note.mu/jun21101016/m/… noteに会見9回分の文字起こしも掲載しています。