126
GWで動作テストもお休み中のため,過去作業の振返りをお届けします.
こちらは上半身ドッキングの様子です.
アーカックスは全高4.5mあり天井クレーンの揚程ギリギリのため,専用の吊り具で吊りました.
127
129
ハンドの動作テストしました.
#アーカックス
132
アーカックスの走行テスト始めました.
徐々に速度上げていきます.
133
アーカックス頭部の動作テストしました.
腰との連動や単独動作が可能です.
134
アーカックスのモードチェンジ速度を上げました.約30秒で立ち上がります.
ひとまずこの速度で進めたいと思います.
135
136
アーカックスでは,パイロットが乗り込みやすいようハッチ開閉に合わせてシートが傾きます.
137
このギミックは初期コンセプト動画を基に実装しています.
#アーカックス twitter.com/Tsubame_HI/sta…
138
動作テストで明らかになった問題点を修正するため、上半身の外装を一部外しました。
久しぶりのフレーム姿です。
#アーカックス
140
起動画面等への使用を見据えつつ,ワイヤフレーム動画を作成しました.
#アーカックス
141
モードチェンジのワイヤフレーム動画も作成しました.
#アーカックス
144
外装を戻して,同じアングルで撮影してみました.
#アーカックス
145
メカ関係の修正作業が完了しました。
来週から動作テスト再開します。
#アーカックス
146
あおりで撮影するとこんな感じです。
アングルによって見え方が全然違うのも、大型ロボットの面白い特徴の1つだと思います。
#アーカックス
147
効果音のテストで,ハッチ閉じる動画にSEを足してみました.(動画前半:SEアリ,後半:SEナシ)
上手く足せたら面白そうです.
#アーカックス
148
先週の補修作業はこんな感じでした.
外装保護のために布をかけていますが,洗濯物を干しているアニメの1シーンを思い出しました.笑
#アーカックス
149
走行テスト実施しました.この動画で約1.5㎞/hです.
サイズが大きいので,速度以上に迫力あります.
#アーカックス
150
グランドレベルから見た走行テストの様子です.
#アーカックス