476
下の説明はかなり大雑把だけど、つまり作者をして「アタシャそんな歌詞書かないよ。そんな歌詞書くと思われたら恥ずかしいぜ」と言わしめるような「推測」の結果を「聞き取った歌詞です」と公開することは作者が憂える、ということなのだ。
477
478
オマエタチが
「ヒラサワまた始まった」
と思ってることぐらいちゃんと知っている。
私は小学校二年の4月からこっち、ずっと始まりっぱなしだ。
480
昨日は不覚にも乗り物酔いの薬を注入しなかった。
途中ヤバさの峠で内臓が先に下山しはじめようとしたので急遽薬物を注入したが、こうなると気休めでしかない。
内臓よ、私を置いていかないで。
481
同じ家ばかり燃えるので怪しまれ、進が美術館に火をつけて倒産を免れ、今に至る。
482
本日
中野テルヲのライブのため
無し!
484
ある学生に質問されたことがある。
「音楽の世界に入って、プロデューサーになりたいんですが、どうすればいいんですか?」
答:「プロデューサーと書いた名刺を持ち歩けば良い」
485
まあいい。
私には関係ない。
歌う。
486
通常Sと言えばMとなる。
だが、私の世界でSとはS字結腸のことだ。
あるいは、ワンランク落として
S字クランクだ。
オマエタチは脱輪してしまえ。
489
カブト虫だって黒くて光っているし、固さもだいたい同じなのに、なぜにゴキブリはそれほど嫌われるか。
(ゴキブリのような人間がメディアを操作して好かれている人間世界)
492
Q:尊敬している方のアドバイスを参考にした結果、自分が最初作りたかったものとは程遠い物になってしまいました。
A:アドバイスは命令ではありません。結果は貴方が招いたものであり、招いた結果の責任は貴方にあります。そう認識した時アドバイスは機能しはじめます。
497
己のPCから新譜を携帯に転送し、再生するとこう表示される。
「不明なアーティスト」
泡喰え世界。
499
500
沖縄のレンタカー屋さんの空港送迎バスに何故かテレビが付いている。
バラエティーと呼ばれる番組は目を疑うほど劣化した内容で吐きそうになった。
テレビを持っていない若者が多いと聞いて安堵する。