Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

776
その束の間、いや、束の間といえどもゆうに数百億年を超える年月間、その花が街灯に照らされて歩道に落とす影、それが我々が住む日本の正体だ。
777
ところでBSPは6月20日の20時からとする。リアルタイムで見れなくとも大丈夫。
778
P-MODELのサンシャインシティーを聞いて「そのままだ」と思う方々よ。 サンシャインシティーは池袋だ。 (これは無かったことにしてくれ)
779
「ハゼちゃん、今朝は体が冷えていて起きるのがちょっと辛かったんだけど、明日は大丈夫かな?」 「ニャー」 「えええ?!!そんな所を押すだけで体温が1.5度も上がるんだぁ!」 「ニャー」 「ええ?どうしてそんな人知ってるの?」 「ニャー」 「分かった、口外しない。心配ゴム用!」
780
月は我が家のインテリア。 屋内から月が見えるように設計されたあろるの館では、今宵月食を見ながらのバンゴ。
781
二曲目が順調すぎる
782
300Kgを背負う女性。 この人たちは明らかに現代人より粗末な食事しかとっていない。
783
バブルの時代は1万円札を高く掲げてタクシーを止めた(実話)。 写真の1万円札は当時タクシー止める用に3000円で売っていた偽の1万円札だ。
784
アルブカ・スピラリス・フリズルシズルは私の造語ではない。 そんな名前の植物が実在する。 しかもその形状たるや名前を凌ぐ奇怪さだ。
785
近寄る ヤギ寄ってくる 草を差し出す ヤギ食べる 離れる ヤギ立つ 近寄る ヤギ寄ってくる
786
こんなだろうか? いやいやコイツが相応しいのは 傾斜じゃなくて刑舎だ。
787
常時開いているその口はそのまま、この雨空をポカンと見上げて聞くがいい。 HALDYN DOMEは逃げない。 その代わり秋にはアレがあるぞ。 そんな時は思い出すがいい、5月くらいにチケットが発売されるだろ? 財布の開け閉めをうまく制御するんだ。 これ以上言うと殺される。
788
ただし、現場で実験したところ部屋では大きく聞こえても会場ではそれほど大きくない。BGMに負けてしまいそうなら拍手等で対処するもよし。 これは会場でもアナウンスいたします。
789
相変わらず私は鳥類にモテモテだ。 ハシビロコウが住み着いてくれるまでモテ続けたい。
790
失礼ですがP-MODELの平沢さんですよね? 訊くほうも訊くほうだ。 そんなところに平沢が居るはずもなかろうて。 違いますと言ったところで狭い島であと数日間は一緒。逃げれば鮫に食われる。
791
これは有名なアレですか?
792
とまあ、そんなこと言ってもこの世からクーラーは無くならず、実は防寒服でも防げない不快感を抱えて生きるしかないのです。 クーラーOKな人科が本当にうらやましい。
793
いったい、何の写真を撮ろうとしていたのかさっぱり思い出せない。
794
そしてまた、睡蓮?の咲く池を見つけた。 いったい「近所」とはどれだけ 深淵なのか。 行けども行けども秘境が現れる。
795
あやつはこんなところに。。。
796
そして今日のシトリンスイーツ
797
頼む。その無意味な情緒を漂白してくれ。吐きそうだ。世界はそんなじゃない。普通に見れば分かる。
798
Q:この1年以内に言えないけど大きい出来事はありますか? A:あります。 またこんど!!
799
花は見ている
800
最早写真だけでは何ラーメンなのか分からない程のデスクトップ・ガーデンぶり。