おはようございます。 11月11日は #チンアナゴの日 きょうも17時(最終入場16時)まで開館しております。 「あわたん&シナモロール+はぴだんぶいの大冒険」は11月20日(日)までの開催です🫧 enosui.com/evententry.php…
クラゲの絵文字が新たにできるようですが、あるツイートを見て、 #クラゲ にしか見えなくなりました♨️ (過去画像ですが、サカサクラゲは現在“クラゲサイエンス”でご覧いただけます♨️)
本日オンラインショップがお得です📢 🔔5月18日(木)23:59まで🔔 【要エントリー】毎月18日は『ご愛顧感謝デー』 ランクに応じてポイント最大4倍 event.rakuten.co.jp/campaign/rank/… 🔔数量限定・5月28日(日)まで🔔 サメ商品を含む2,000円(税込)以上のご注文で「サメの歯」をプレゼント rakuten.ne.jp/gold/enoshima-…
おととい5月25日(木)より、ハナガサクラゲ をご紹介しています。 能登島の定置網にかかったものを譲っていただいたということです。 当館で見られるのは久しぶりです。
新江ノ島水族館の公式LINEスタンプです。 LINEをお使いの方は、のぞいてみてください💁‍♀️ store.line.me/stickershop/pr…
おはようございます。きょう12日金曜日、9時~17時(最終入場16時)で開館いたします。 迫力サイズのホホジロザメ(ロボット)がみなさまをお迎え🦈 「SHARKS “えのすい”のサメ展」 5月28日(日)まで開催中です。 enosui.com/evententry.php…
地中海の海の中をイメージしながら… 【えのすいトリーター日誌】 enosui.com/diaryentry.php… #クラゲ
小さくて気付かれにくいですが… クリオネこと ハダカカメガイを、1月1日から登場したJeweriumの新水槽でご覧いただけます🔍 Jewerium(ジュエリウム) 透明感 ~ 彩り ~ 輝きの先に enosui.com/evententry.php…
きょうの1階クラゲサイエンスは滅多に見られない並びです📣 カツオノエボシ に加えて… カツオノカンムリ きのう4月14日(金)から 💡約6年ぶり ギンカクラゲ きょう4月15日(土)から ⚠️短期間の展示となる可能性があります。ご了承ください。 #クラゲ
当館で初めて発見した新種のクラゲ「ワタボウシクラゲ」ଳ 水槽があすから同じ1階“クラゲサイエンス”内で変更となり、新たに標本を展示いたします🔬 (再掲)【新着生物】 enosui.com/animalsentry.p… #クラゲ #江の島 #江ノ島
カクレクマノミの幼魚🐠 大きな水槽の中に設置された、小さな水槽にいます。 公開当初よりもだいぶ大きくなりました。
有人潜水調査船「しんかい2000」実機展示のわきに、新しいタカアシガニが加わりました✨ もちろん脱皮殻です。 #しんかい2000 #タカアシガニ
ドレスコードは浴衣か和装👘 🗓️7月22日(土) 18:45~21:30 ゆかた水族館 -宵の海- 18歳以上200組までの水族館で、マイワシを花火に見立てたフーディングショー、代官山Candy appleのりんご飴などを楽しめます。キッチンカーも出店します🚚 詳細・お申込み🔽 enosui.com/evententry.php…
きのうが“えのすいクラゲの日”でしたが、華やかで賑やかな「フィロリーザ・プンクタータ」をご紹介。クラゲファンタジーホールでどうぞ。 #クラゲ
前回 5月15日(日)の毎月第3日曜日「えのすいecoデー」は”江の島国際芸術祭”スペシャルとして開催し、ビーチクリーンには165名もの方のご参加が。 ビーチアーティスト、江ノ島イルカ部のみなさまによるサンドアート作品を楽しむこともできました🏖️ えのすいeco トピックス enosui.com/ecotopicsentry…
きょうもご来場と、Twitterをご覧くださりありがとうございます。 あす7日(金)も9時~17時(最終入場16時)で開館いたします。 enosui.com #縦写真
7月9日(土) 17:45~ ゆかた水族館 -和装で愉しむ夏の夜- 参加者だけの夜の水族館を浴衣で楽しめます👘 プロカメラマンによる記念写真撮影、プリン、わなげチャレンジなども🈶 詳しいこと・お申し込みは🔽 enosui.com/evententry.php…
あすからの夕方18時閉館では、きょうのような天候なら、水族館を出るとちょうど夕陽と日没が見られますよ。
もうあしたは新年7日。時間が経つのが早過ぎると感じる方も。もう少しゆっくりと… #タコクラゲ #スロー
きょう3月11日は湘南・江の島の特産品、しらす漁の解禁日。さっそくお店に生しらすが出始めているようです。 館内では、累代繁殖をおこなっているシラス(ただ今、ふ化後約45日のカタクチイワシの稚仔魚)をご覧いただけます。
クラゲでは珍しい、混泳展示💞 「リゾストマ・パルモ」と「コティロリーザ・ツベルクラータ」、どちらも青紫色のアクセントカラーが目をひく、地中海のクラゲです。 きょう10月5日(火)からクラゲファンタジーホールで💁 【新着生物】 enosui.com/animalsentry.p…
ご覧いただいてきましたウチワエビのニスト幼生が、昨夜から今朝にかけて脱皮をしました🦐 それに伴い、“クラゲサイエンス”での展示は終了しております。 元【新着生物】 enosui.com/animalsentry.p…