怪盗クイーンの題材選びが「サーカス」「豪華客船」「謎の富豪」「世界一の人工知能」「豪華寝台列車」…みたいな感じで、絶妙に背伸びした大人の世界で、それが本当に素晴らしい 子どものツボをよくわかりつつ大人にも楽しいんだよなあ
はやみねかおるが児童文学作家として素晴らしいのは、簡素な文体で平易な語彙ばかりが並んでいるにもかかわららず、あり得ないほど情景とキャラの躍動が浮かび、かつ登場人物の言動や仕草に情報量が多く、題材選びも「背伸びしたオトナのミステリアスな世界」という所なんですよね 完璧
署名の件、賛同してても賛同してなくても、どちらにせよ本人以外が署名したらダメなのでは 本人以外が署名してるものが1件でも見つかったら署名の信頼性ガタ落ちしますし(故人の名前もあるらしいですが)、何よりめちゃくちゃショックです そしてこういうものでは肩書きがいかに大事か痛感しました
@naakass 問い合わせ口が無いみたいです 生まれに事情があって署名系はNGなのでとても焦っています
ちょっと待って 私ここに署名してないのに名前がある 同姓同名?? twitter.com/tokumoto0/stat…
お待たせしました、映画『犬王』感想文です。ストーリーとキャラクターに一切触れず、音楽に思うことオンリーで3,500字も書く驚愕の姿勢。 ハードロック&女王蜂&民族音楽好き音楽ライターの映画『犬王』お気持ち表明|安藤さやか #note #犬王見届けようぜ note.com/n_amemiya/n/ne…