あせら(@pumpkinism113)さんの人気ツイート(新しい順)

1
Nゲージサイズの発車標を試作してみた(東急風) twitter.com/i/web/status/1…
2
あっ…これ最高なやつじゃん
3
緑のストライプに思いを馳せて…(アナウンスは脳内補完でお楽しみください)
4
これは…! 我ながらちょっと感動してる
5
仮組みして一人で爆笑してる。 駅じゃん
6
だいぶらしくなってきたのでは…!? #今作ってます
7
逆光写真を現像していたらマンションポエムが似合いそうな風合いに… 笑
8
嗚呼…親鼻鉄橋水鏡履修完了…
9
同一形式がここまで並ぶと壮観
10
EF510やっつけアムトラック仕様。既に誰かやってそうだけどなかなかカッコいいね
11
湘南モノレール、故障車牽引でなんと6両編成に。 体調不良で早上がりしたらいいもの見れた(なお徒歩で体調悪化した模様
12
LEDヘッドマークリュック(E351系仕様)が完成した
13
住宅街の単線電化併用軌道を行き交うDL牽引の貨物列車… 情報量が多すぎる(エモい
14
サウスショアーライン、貨物撮れたらいいなーと思って待ってたらほんとに来ておしっこちびりそうになった
15
可動橋を渡る高速鉄道なんてここ以外にあるんだろうか
16
先週末ワシントンDCで開催された桜祭りにて。 この2社が仲良くブースを構えることもあるんですねぇ
17
2018/12/30 非鉄の友人とNY旅行中、地下鉄で動態保存車が運行されているとの情報を入手、急遽乗車してきました。 Holiday Nostalgia Ridesという毎年恒例のイベントのようですね。日本も丸ノ内線あたりでやってくれないかな…。
18
併用軌道を貨物が走るのなんて模型の世界だけだと思ってた
19
陸送中の東急7700系を目撃しました!!!!!!1111
20
電車の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしてはライト、窓配置、塗装など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは新御堂筋と並走する大阪メトロ21系です。
21
そういえば以前こんなものも作りました。 【京急線】巨大不明生物上陸の影響で運転見合わせ #シン・ゴジラ #ATOS #RaspberryPi
22
失礼いたしました。 熱盛と出てしまいました。 #RaspberryPi
23
LED行先表示器をブラウザ経由でくるくる操作できるようにしてみた #RaspberryPi
24
2017/07/25 台鐡 宜蘭線 蘇澳新 台湾版カートレインを初めて目撃!