501
続編もので前作キャラの最終回の扱い
A:その場で現主役をサポートする
B:ガッツリ共闘する
C:別の場所で戦っている
D:ラスボスを倒しちゃう
どのパターンが好き?
(前作主人公が死ぬパターンもあるけどそういうの個人的に嫌いだから割愛)
504
当初はダイナオマージュだからこのまま親と再会出来ないまま…かと思ったけど、無事に再会できて良かった!!(ダイナもある意味では親との再会エンドだけど)
「さよなら」で終わったダイナに対して「おかえりなさい」で終わるデッカー
#ウルトラマンデッカー
505
ここの隊長の半泣きの顔、中の人の想い入れも入ってそう
#ウルトラマンデッカー
506
アガムス…
これは未来が変わって平和な未来で幸せになれたって感謝のメッセージならいいな…
#ウルトラマンデッカー
507
前作ではケンゴがウルトラマンとして仲間たちの前から姿を消して終わったのに対して
今作はカナタが人間として未来を掴み取ったことでデッカーの力が消滅
トリガーとデッカーの結末、ティガとダイナと真逆になってる…
#ウルトラマンデッカー
508
自身はデッカー復活のためのサポートに徹して後は後輩に託す先輩の鑑!!
前作主人公の上手い使い方!!
#ウルトラマンデッカー
509
ついでのように正体バレたねマナカケンゴォ!!!!
#ウルトラマンデッカー
510
514
#ウルトラ情緒壊されたシーン
マックス最終回
「マックスに伝えて欲しいんだ…私達は、未来を掴めたよ…と」
それだけでも涙腺崩壊したのに、そこからX客演時のマックスの台詞が…
524