茶一郎🍣(@cha_ichiro)さんの人気ツイート(新しい順)

1
『トップガン マーヴェリック』映画に命をかけている男のドキュメンタリーであり、「映画はまだ死なない。今は」と高らかに宣言する映画館讃歌でした 泣きすぎて体調悪くなっています
2
『トップガン マーヴェリック』劇場物販グッズを初めてメーカーさんに営業したのが新卒1年目、2019年で、延期の度にご担当者の方と嘆き、契約手続きをして… 3年後の明日いよいよ、その担当者の方と一緒に『〜マーヴェリック』を観に行く 自分の3年間の社会人人生が詰まった作品になってしまった
3
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 元々90分弱のホラー映画にMCU要素が足され、結果2時間の映画になっている感が非常に良い
4
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』はサム・ライミとファイギが相撲をしている映画 序盤ジャンプスケアの音量は下げられ、一方で悪趣味な描写と悲鳴・白目係の新キャラが 中盤でライミが勝ち『死霊のはらわたⅡ』×『リック・アンド・モーティ』MCU初ホラーコメディの出来上がり
5
心の傷に優しいMCUのフェーズ4と『ムーンナイト』好きです
6
自分の『ムーンナイト』の認識は、心の中のキャプテン・アメリカとスパイダーマンとウルヴァリンと話しながら、スパイダーマンのコスプレをして闘う心を病み切った奴だったので、 今回のMCU版は緩やかに感情移入できるムーンナイト
7
広く観客に開けた Apple TV+ 『コーダ あいのうた』とアート寄りのNetflix『パワー・オブ・ザ・ドッグ』との一騎討ちでApple TV+が勝ち 大手会社が絡まず、当初は韓国で撮影する予定だった、天才監督による“邦画”『ドライブ・マイ・カー』が評価され ウィル・スミスがブチギレたアカデミー賞でした
8
『リメンバー・ミー』は人間のシワに泣く映画ですよね…… 『トイ・ストーリー』の「人間」がこんなにも進化したピクサーの人間進化の歴史
9
『 THE BATMAN #ザバットマン  』本作を観て一番悔しがるのはノーランだと思う 一定の観客を切り捨て前に進んだ野心的な『バットマン ビギンズ』 二番目に悔しがるのはトッド・フィリップス…本作は華麗な『ジョーカー』へのアンサー 三番目に悔しがるのは映画館を逃した観客…この闇は劇場だけの体験
10
8/13公開『フリー・ガイ』試写ご招待頂きまして、拝見しましたが…… これは『トゥルーマン・ショー』×『レディ・プレイヤー1』というレベルではなく、ライアン・レイノルズの皮を被ったデッドプールとディズニーとのコラボとして大興奮しました。混ぜたら危険。
11
『クルエラ』…完全にナめていた… ポップにディズニーナイズされた『ジョーカー』という感じのファッション戦争、そして成り上がりモノの良作! エマ・ストーンの演技・70年代イギリスという見事な舞台設定が「映画にする意味あんの?」という疑問を吹き飛ばすディズニー初(仮)のパンク映画だった
12
MCUのドラマ、全てが異なる既存ジャンルへのラブレターになるとの事なので、毛嫌いしてきた映画ファンこそ入ってきて欲しいという思い… 『ワンダヴィジョン』→ シットコム 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』→ バディアクション 『シー・ハルク』→ 政治・法廷劇 『ロキ』→クライムサスペンス
13
新年早々、1億回見た勘違いと遭遇するの辛いですが、毎回指摘するしかないのでしょうか… もう議論が1周回って、「守るのは前提」で表面的にポリティカル・コレクトネスに沿った姿勢を批判する傑作が出ている中で、この勘違いどう見ればいいのか…(ネタ、釣りですよね?) twitter.com/Calcijp/status…
14
無条件に「のび太のありのまま」を受け入れるしずちゃん これだとアダルトのび太はドラえもんから卒業しても、しずちゃんという新たな依存先に依存するだけでは… これも多分、「雪山のロマンス」でオチとして使っていたしずちゃん結婚の理由を、一本の映画をしてしまったせいだと思うけど…
15
『STANDBYME2』お婆ちゃんでオバ泣きした後に気持ち悪いと思ったのは 「結婚」の話なのに、描かれるのは男性側の心情変化だけで、相手(しずちゃん)の選択無しにお話を大団円にする感じ しずちゃんが結婚から逃げたアダルトのび太を(1年も)待ち続ける描写は、流石にしずちゃんを聖女化しすぎで…
16
今回のスパイダーマン騒動 前作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』がフェイクニュースを武器にする悪役を描いていただけあって、とっても興味深い 特殊な能力が無くても、「皆が望んでいる物語」と、スマホがあれば、今の時代、スパイダーマンを追い詰められる
17
ノーランが当時言ってた『インターステラー』に影響与えた作品メモ置いておきます 『月世界の女』 『アラバマ物語』 『惑星ソラリス』(タルコフスキー) 『2001年宇宙の旅』 『ライトスタッフ』 『スローターハウス5』 『オーロラの彼方へ』(→『コンタクト』じゃない!?) 『ほしのこえ』(新海誠)
18
映画『凪待ち』★★★★4.1点。  クズ男のささやかな復活、被災地の復興、香取慎吾氏の新しい地図としての再出発、三つの再スタートを重ねるトリプルミーニ… filmarks.com/movies/80029/r… #Filmarks #映画
19
映画『半世界』★★★★4.0点。  稲垣吾郎、長谷川博己、渋川清彦という邦画界最強の幼馴染が繰り広げる三重県版『ディア・ハンター』であり、炭焼き職人お… filmarks.com/movies/78393/r… #Filmarks #映画