26
27
@bozu_108 仮面ライダーZOのクラッシャーのギミックを動かしたのは、セット撮影に見学に来ていた他の作品のスタッフがノーギャラで行った。
ソレは私です💦
28
#シン・仮面ライダー
まだまだドキュメンタリーの影響が大きい様です。
一般の方々には衝撃的な内容だったのだろうが、撮影現場の経験者(30年前だけど💦)にとってみれば、たまにあったよこんな事💦という内容だった。
昔は、監督だけじゃないから💦
頭を下げてくれるだけ紳士的💦
29
激しく同意!
そして、現在のアクションには安全性というコンプラが大きく関与しています。
つまり、50年前にはそんなコンプラ気質が薄かったという事になります💦
だからこそ出来たアクションや映像もあるという事で、今回の庵野監督もそこで悩みながらもギリギリを攻めていたのだと思われます。 twitter.com/tanigawa152/st…
30
#エイプリルフール
特撮界の「大嘘つき」
わかる人にはわかる💦
31
#今の日本に足りないもの選手権
「不思議コメディシリーズ」
の様なシュールでチープなスラップスティックコメディ番組。
32
昔の作品を鑑賞して批評をされる方へ。
単に現在と比べるのではなくて、当時の風潮や技術力等の「時代背景」という部分も理解して貰いたいなぁ……💦
それを分かって貰っても酷評される作品や部分があるとは理解しています。
だって、人の好みや感性は千差万別、蓼食う虫も好き好きですから…💦
33
#この並びすごいと思う人RT
圧巻!!
34
35
訃報の数々。
人の命は尽きますが、歌に映像に形を変えて我々の心に耳に眼に残って行きます。
歴史や心に爪痕を残し、何度でも我々に思い出させてくれる方々。
我々は、その方々と同じ時代を生きた事を感謝し、同じ時代を暮らせなかった人達に語り継いで行く事が使命なのではないでしょうか💦
36
蜂須賀兄さん。
スーパー戦隊から仮面ライダーシリーズ、宇宙刑事シリーズにもご出演のレジェンドスーツアクターさん!
還暦を迎えてもなお現役の女形スーツアクターさん!
大好きです! twitter.com/Goly15016563/s…
37
#ドンブラザーズ
脳人のデザインの元ネタを探る考察。
現在のソノイ〜ソノザまでは、東映制作で石ノ森先生のキャラクターデザインではないヒーローが元ネタという共通点があります。
ソノイ→バロムワン
頭部の剣状デザイン。
ソノニ→コンドールマン
頭部の羽根状デザイン。