176
新社会人の皆さんにメッセージ。仕事でも趣味でも、長く続けていると今後の人生を左右するような出来事が多々あります。やり遂げられた達成感も、逃げたくなるような責任感も経験しながら、チャンスがくるまでひたすら挑戦していこう。死にたくなったら逃げればいい。あと、飲み会の出会いは大切にね。
177
あと、大切な人を守るって決めたら、手をしっかり握って絶対に離すな。
178
朝からテレビで ハリネズミ 特集があったみたいですね。我が家のハリネズミさんたちは毎朝眠そう…💤 おしりも可愛い。専門書も増えてきたので、気になる方はよく読んでみてくださいね。ハリネズミを診てくれる動物病院も探しておきましょう! instagram.com/p/BSe19B6gZEY/
179
妻が双子を産む前、春に入院していたことがあったんだけど「今年はお花見できないね。来年もできないのかな…」と呟いた言葉が忘れらなくて、お花屋さんで切り花の桜を買いこっそり個室に飾ったら、びっくりして「こんなの反則だよ、バカ」って泣きだしたのを思いだす。病室で3人並んでお花見をした。
180
僕「入学式だけど体調はどう?」
妻「元気だよ。朝ごはんも食べたわ」
僕「無理はしないで」
妻「一人じゃないもんね」
僕「お腹の子は元気?」
妻「動き回ってもう大変」
僕「じゃあ座っててね」
妻「しゃっくりしないでねー」
僕「しゃっくりしてないよ?」
妻「お腹の子がね」
僕「えっ」
181
担任「新入生の皆さん、持ち物には名前を書きましょう」
保護者「名前シールはOKですか?」
担任「いいですよ」
保護者「フォントの指定はありますか?」
_人人 人人 人人 人人 人人 人人_
>フォントの指定ありますか?<
 ̄Y^Y^Y^YY^YY^Y^Y^YY^YY^Y^Y ̄
182
新人A「よく分かりません」
僕「もう一度教えますね」
新人B「調べましたが分かりません」
後輩「説明しますよ」
新人C「分からないので1から10まで理解できるように説明してください」
先輩「まずは先輩に対する口のききかたから説明しますのでこっちこい!」
僕「先輩ダメ!チェンジ!」
183
僕「すごい新人でした…」
先輩「お前、教育係好きだよな」
僕「そんなことないです」
先輩「あぁいう少しクセのあるやつが出世したりするんだぞ」
僕「先輩が中途採用で入社した時も言われてましたよ」
先輩「出世しなかったけどな」
僕「クセしかないですからね」
先輩「ちょっとこっちこい」
186
小学校の保護者会に参加してビックリしたことランキング
第3位
スタバを片手にMacを開く議事録パパ(ここは教室!)
第2位
「先生ー!あとでLINE教えてー!」(友達か)
第1位
「マジウケるー!この学校、auのWi-Fi超入るからマジPTAやろっかなー」(マジ助かるー)
187
いつだって幸せな時間はずっと続かなくて、大切な人ほど突然いなくなってしまうから、少しでも長く一緒にいたいと毎日願いながら、その手を繋ぐことしかできなくて。。。一緒にいるときは笑っていて欲しい。つらいときは泣いて欲しい。そばにいるから。
188
大好き人なら何度でも恋しよう。
何度でも愛してると言おう。
189
絶対に失いたくないと、思い出すたびに泣きそうなほど好きなったのは、君だけでした。
190
桜が散る前に撮ってもらったラブグラフ。二人でセルフィーを撮ろうとしたら「この桜とってもきれい!!」と言われて、そのまま桜の写真を撮りました。詳しくはインスタで。よこいちさん、ありがとう📷💕 # lovegraph #ラブグラフ instagram.com/p/BTf117sALyx/
191
長男「昨日、全然寝れなかった」
僕「二人ともママ入院で寂しいよね」
双子弟「ママいないのやだ!」
双子妹「ママにあいたい!」
僕「君も昔はよく泣いてたんだよ」
長男「子どもだったからね」
僕「今はちがうの?」
長男「まぁね」
双子弟「兄ちゃんもなきそうだったよ」
長男「しーっ!」
192
ああああああああああああああーー早く会いたい早く会いたい早く会いたい早く帰りたい!!!!
193
いつも隣にいる君が、手をのばしても届かない場所にいるだけで不安になる。失いたくないから。もう会えなくなるかもと、考えただけでつらいから。
194
一緒に歩いても道に迷っても「楽しいね」って笑う君が大好きです。
195
「大丈夫」って嘘が下手な君が好きです。
196
197
ゴールデンウィークは子供たちと一緒だったから、連休明けに出社して会社で「あれーパパのマウスどこだろう……アッ」って独り言に赤面して気をつけようと思ったのに、「朝礼始まってますよ」「あ!パパおでんわおわったらいくね!」と咄嗟に言ってしまい後輩に「ふふっ」と笑われたのでもう帰りたい。
198
子ども3人が小学生になったり中学校に進級して改めて思うのは、高いランドセルを買ったりたくさんの持ち物に名前を書いたり準備するのも大変だけど、本当に大変なのは毎日の洗濯物やアイロンがけなんじゃないかと思う。服、体操着、水着、Yシャツ、給食エプロン、ハンカチと終わりなく無限に出てくる
199
妻が出産の為に入院して思うのは、毎日部屋を片付けて、洗濯や料理をしてお風呂に入れて、子どもたちの年間行事や明日の持ち物をチェックして寝かせたりすることがどんなに大変かってことで。僕が家事をやってもなにひとつ上手くできないから「不器用だな」って隣で笑ってて欲しい。いつもありがとう。