451
皆様へご報告
この度、任期満了により株式会社MAGES.代表取締役会長の職から離れる事となりました。創立以来、長い間お世話になった関係者の皆様、頼れるスタッフ、そして何よりも僕の作品に少しでも触れてくれたファンの皆様には、心からのお礼の言葉で溢れています。本当にありがとうございました。
452
ただ、僕のクリエイターとしての人生については、もう少しだけ続けさせてもらえたらと思っています。懐かしいAD時代のような初心に帰る気持ちの中、今後MAGES.とは新しい関係、新しい立場で、引き続き顔馴染みのスタッフ達と、再び新作など発売出来る体制が築けるよう話し合いを行っています。
453
ご無沙汰が過ぎるぅ!「ゲーム業界で友人と言えるのは志倉さんくらいかも」って言ってたくせに!という事で…そろそろ約束の共同制作ADVゲーム作りません?GPTとかテキストアドベンチャーツクールみたいなもんだしサクっと…は ムリか。でもファミ通さんの対談で始まったガチ宣言じゃないすか 笑 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
454
この流れに乗って残念な記憶のリマインド。それはシュタインズゲートのアニメ放送がひと段落した頃。民放での実写版と言う話が持ち上がる。色々な意味で悩む中、動かしたのは某民放局ドラマ班の大ヒットプロデューサーからのオファー。僕は彼の作品が大好きだったからだ。
455
彼とのメールのやり取りは楽しく、僕も必死に実写向きのプロット提案をするなど、協力できる全ての時間をそれだけに注いでいた。事件はとある日の、とあるメールの一文にあった。「キャスティングの件、主人公の岡部倫太郎役につきましては、ジャニーズでお願いします」そう。忘れもしない。こうして世… twitter.com/i/web/status/1…
456
正直違う。理不尽だと最初は思った。ジャニーズには好きなタレントも多い。でも、作品との相性は別だ。悩みに悩んだ上で、僕が出した結論は「それでもやろう!」だった。ただしこちらから条件として、僕の中で唯一キャラクターの再現性が見えた「長瀬智也さんで」とお願いしたのだ。彼なら出来る。そう… twitter.com/i/web/status/1…
457
結論を書く。
条件をクリアしたと思っていた僕が甘かった。「長瀬さんではダメ。それを決める権限については申し訳ないがこちらには無い」と。こうしてこの物語は終わる。
「それでは全て白紙でお願いします。勉強になりました。ありがとうございます。」
この一言で。