26
27
あとTwitterの場合、そうめん流しみたいなメディアなので、宣伝ツイートは何回も流さないと宣伝になってないです 1日3回×3日間やってもぜんぜん伝わらないですね
28
若者ワクチン瞬殺だったぽいですけど都の大規模またガラってますよ 都内でマクドナルドバイトとかしてる若者はふつうに該当するんじゃないでしょうか twitter.com/yue9/status/14…
29
30
31
みなさんそうだと思うんですけど、これから印刷代とか紙代とか上がるのは確実なので、いままでは再販してたけどもうできない(材料はあるけど値上げしてまではできない)、っていうこと多いと思います 来年もあるかも、と思わないほうがいいかも
32
こちらはいろいろなサンバースト リボンバナーとスケール合わせてあるので、組み合わせて使えます 大と小の組み合わせでバリエーションもつくれます
eucarya.booth.pm/items/4874175?…
33
愛知県の美容師組合の職域接種は「美容院のお客様」も対象なので、ほぼ誰でもOKのようです ワクチンが届くのが遅れてその間に接種を済ませてしまった方が続出したのでお客さんにも解放したみたいです みてみたら明日すら空いてるみたいなんですが
covid19.select-type.com/rsv/?id=08vAkT…
34
5月とか6月くらいに印刷所さんを心配して何か再販したかたも多いと思うんですが、やっぱ今年異常に動きが悪くて、在庫抱えてる方も多いと思います 欲しかったけど完売して諦めてた、っていうのが再販されてるかもしれないので、あったら早めに買ってあげてください 宣伝もなかなか大変なので
35
ベランダにサンダル出してたら、台風くる前に家の中に入れといたほうがいいですよ 排水口まで流れていって見事に蓋になって(ゴム製とかフィットする)1階じゃなのに床上浸水の原因になることがあります よそから飛んできたらしょうがないけど、せめて自分ちのだけでもしまっとかないと後悔します
36
神様は完璧なものを嫌うので誤植を見つけたら災い回避策だと思ってほしい
37
いまキンドルセール中なので、日本の伝統色のジャンル分け、再登録してきました
#ネットプリント に登録しました。セブン‐イレブンでプリントしてください。予約番号8SSA8GE3、A4 カラー:60円、2022/05/12迄
38
春節なので2023年のカレンダーおいてます(お正月に配布したものと色違いです)
#ネットプリント に登録しました。セブン‐イレブンでプリントしてください。予約番号5SDANBGE、A3 カラー:100円、2023/01/26迄
39
紫式部日記読んでるんですけど、ほんとうに同人誌づくりの回ありますね 「御冊子づくり」 これから同人誌のこと御冊子と呼ぼう
40
【電子セール中なので再登録】Illustratorで便利に使えるデータ集です 短辺綴じで両面印刷→2回折る→ホチキスで中綴じ→天地小口を切る、で16ページの小冊子ができます
#ネットプリント に登録しました。セブン‐イレブンでプリントしてください。予約番号FC4EQY56、A4 カラー:120円、2022/06/29迄
41
羽海野先生の同人誌、夏コミがあるかどうか不安で実際入稿先延ばしも発生しそうななか、いま確実に大量部数刷ってくれるの、印刷所さんにとってはありがたいのではという気がします
42
キンドル版がセールしているので再登録しました 両面印刷短辺綴じです
#ネットプリント に登録しました。セブン‐イレブンでプリントしてください。予約番号2JPDXL3Y、A4 カラー:120円、2022/10/13迄
43
新刊の予約受付中です 紙ものと昭和レトロはさくさく描けるようになるかと
【MdN近刊情報】2023年1月20日発売!!
『つくるデザインIllustrator』井上のきあ(@yue9
)著
★ご予約はこちら↓↓↓
amazon.co.jp/dp/4295204463
#Illustrator #デザイン
44
45
46
いまだったら自由研究のネタ山ほど持ってるな 自由研究の「自由」の意味を子供にちゃんと伝えられる先生ってなかなか出会えないと思う どうしても生き物の観察をするとか発明工夫ぽいことをするとかに偏ってしまう 建物の壁に使われてるタイルの種類とかカントリーマアムのサイズとかでもよかった
47
本体のほうがいまキンドルセール中です 印刷実験の部分が無効になっているので、できれば紙をおすすめしたいのですが、テキスト部分だけでもものすごく役に立つので(自分で読んでて思いました 書いた人も忘れるくらいの分量です)コスパいいです
twitter.com/yue9/status/10…
48
紙の本だしてるひとが「発売したらできるだけ早めに買ってください」っていうの、初速で紙の未来の総部数がだいたい決まってしまうというのがあると思うんですよね 収益の問題もあるけど、初速が悪いと総部数が少なくなる(初版で終わり)ので、そのうち買おうと思ってるひとの手にも届かなくなるし
49
世田谷区民は楽天の職域、新宿区文京区港区は東京ドーム、愛知県は美容師組合(誰でもOK)、渋谷区のもよくあいてるのをみる、クリエイターは新国立美術館、東京商工会議所の職域(飯田橋と多摩)、ソフトバンクが福岡で職域(もめてたけど)、KADOKAWAが職域を解放しはじめたらしい、みたいな情報あり twitter.com/yue9/status/14…
50
これ自分で組版するひとの醍醐味ですね たしかに自分で文字調整したら禁則処理いらないですね
京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則 文字詰め、改行、記号などを整理して今のスタイルに行き着いた(5/5) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/535… @JBpressより