1
「よう転生者、起きたか」
「転生……? 死ぬ前と同じ世界に見えるんだが?」
「知らなければ同じにしか見えんだろう。かく言うわしも転生者でな。結論から言う、わしとお前の知識を合わせないとこの世界はじきに滅ぶ」
「どういうことだ」
「この世界には、ハーバー=ボッシュ法が無いんじゃ」
2
これはいけねえよ。安倍元総理にも失政も毀誉褒貶もあったけど、銃殺はいけねえよ。追求も批判も言論と政治でなされなきゃいけねえ。
何より、こういう死に方(※確定したわけではないけど)は結果として安倍元総理を『英雄化』してしまうし、選挙戦を『弔い合戦化』してしまう。
3
そういやアニメ鬼滅、版権表記が「(c)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable」で、委員会型じゃねえんだよなあ……三社がかなりの制作費を負うかわりにリターンも多く得てるってことになるわけで……
……来年のSONYの連結決算にアニプレックスが大貢献してしまうというのか。またしても。
4
そもそもキュウレンジャーのラッキーのよっしゃラッキー、実態は『どんな状況でもラッキーと読み替えて自分を信じる力』なので、だいたい今マジーヌがやろうとしたことなんだよ #ゼンカイジャー
5
「わしの化学知識と、お主の工学知識を合わせて、他の者から資金を集めて! ハーバー=ボッシュ法による窒素固定を可能にするプラントを作るんじゃ!!」
Nitro Disorder ―窒素欠乏世界―
というネタを思いついたが思いついたのはここまでなんだ。
6
「ベーシックインカムってそうじゃないだろ」に関しては「ベーシックインカムに何夢見てるんだ元来ベーシックインカムはそういうもん(一律支給がある代わりに今までの給付系福祉は灰燼に帰する)だし、その点についてはヤツは誠実に事実を述べただけだぞ」としか
7
「伊東屋敷の裏の地蔵、ニ体に増えておった」
(いやそれ千鶴丸殿の……)
「伊豆大権現はどうか」
(だから千鶴丸殿の……!)
「わざとでないなら気遣いが無さ過ぎます」#鎌倉殿の13人
8
そりゃ三谷幸喜も『心当たりあるひとは出演を断って欲しい』とか言い出すわ、とはいうもののまさか放映後の事件で配信停止にされるとか思わんわ<RT
犯罪そのものより過去に撮られたものを自粛するのホンマわけわからんわ(※いつもの見解)(※別に猿之助丈じゃなくても言うよ)
9
『ブギーポップ』のラノベ史上の影響って、作品そのものの影響(いわゆる新伝綺)よりどっちかというと「そういうの新人賞に応募しても良かったんだ!?」てラノベ投稿の間口を広げた部分にあったんだと思うんですよ。時雨沢先生の反応とかがまさに典型なんですが。
10
「悪人のふりしてれば捕まってシュゴッダムに戻されてラクレスと対決できる」と思っていたのに「ゴッカンでこのまま処刑される」と聞いて急に素に戻るギラくんかわいいね #キングオージャー
11
個人としては「『いや流石にそれはねえよwww』となる歴オタとしての感情」と「『そもそも史上の実態が必ずしも明らかでない築山殿事件を最後の家族団欒描写や家康も持つべき理想の描写としつつ穴山梅雪造反の伏線にするか……!見事……!』となる大河オタとしての感情」に身を引き裂かれる思いである
12
天誅気取りなのか何かしらの利害があって始末しようとしたの犯人の動機はわからんけど、兎に角安倍元総理と自民党政権を罰しようとして撃ったのなら、完全に逆効果となることだろう。『弔い合戦効果』が与党全体に働き地滑り的圧勝を齎すだろうからだ。
13
薩摩ホグワーツではアバラケタブラの呪文を込めた杖をいろりの上で回転させ、その周りを若い魔法学生が囲むという度胸試しの奇習『肝練り』があったことは有名ですが……