すいません、いつ7波は収束しましたか? 厚労省専門家組織「“第8波”が来る可能性が高い」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/146…
#石川大我 イランではゲイとわかると 死刑になる可能性がある。 それで日本に逃れてきた方の支援をしましたが 日本政府というのは それからまったく変わっていない。 今回の入管法では更に酷くなってしまう。 皆さんと一緒に止めていきたい! 0428入管法改悪反対!緊急街宣 youtu.be/1RrjbPPK8_s
矛盾してるよな。太田光の言ってること。 twitter.com/momotro018/sta…
これは流石に無理です。通りません。 予算を自由に使う権限、など 行政権には持たされていません。 twitter.com/hirox246/statu…
ないわー!!もはや国民民主とか維新同等かなんならそれ以下だわ、、ないわ! twitter.com/tbsnewsdig/sta…
統一教会のようなカルト団体であったとしても、政治家個人の信教の自由が優先されると言うならば、井上義行のように「食口(信者)」になったと一度は認めた人間、あるいは小林貴虎や他の地方議員のように教会員だと判明、自称してる自民党議員がいるにもかかわらず→
森ゆうこ姐や宮本徹さんが 特にこだわってた「エアロゾル感染」の話。 うちらが厚労省とか尾身くんとかに 嘘つかれまくってる間に、当たり前として ダイヤモンドプリンセス号の感染経路は 判明していた! Planet Rock TV 118 - 新型コロナ関連情報118 2022年12月4日 youtu.be/kFGIeLhd2tY
自民党、谷川とむ ウィシュマさんの対応 ビデオを見たら「思ったより良かった」 という趣旨の発言!!! クズすぎる!!!!!
自分も含めて 日本人ってカッコつけマンが多すぎない? 「入れるところないから選挙行かない」 「自民党もダメだけど野党もダメ」 「いつまでモリカケ桜(そのうち統一教会?)」 こんなもん「言い訳」「カッコつけ」でしょ? 調べてないだけじゃん、知ろうとしてないだけじゃん
いやほんとこの5〜10年 同じこと言ってるんだけど、 誰かの意見を「纏いすぎ」だよ、 みんな。 自分で掘り下げて考えるんじゃなく ネット見て、 「タレントがこう言ってたから  同じこと言っておけば安心」 みたいなさ。。 「自分」はどこ言ったんだよ?!
野党側で国葬列席したやつとか マジで一生バカにするから。
得票の半分が統一教会票って、もう、、、
石垣さんに届いた抗議文、 みんな保存しておこうぜー。
各メディアや政治家は 抗議文が送られてきたら晒しましょう。
そらそれで「儲かる」ひとはわかるで。 それ以外の一般庶民よ、、、どないしたん?
【悲報】 長射程ミサイルの弾薬庫が 全国配備される模様・・・ #小池晃 「南西諸島だけではなく  全国各地に長射程ミサイルを  配備すると?」 ↓ 岸田 「具体的な配備先は決定していない」 ↓ アキラ 「だから  全国に配備する可能性が  あるということですね?」 ↓ 以下、繰り返し💧
ええええええええ!! 死んだ後で客観的な事実に基づき 「何をしたか」を検証するとか 当たり前じゃないんですかあ?! え、歴史学とか全否定するの?この方 東條英機とかはもちろん、 織田信長とかもやられてますよ? twitter.com/naruhiko_kurod…
「野党」なのに「内閣不信任決議案」に 「反対」するの?????国民と維新!!!! 嘘でしょ??? そりゃ、国民民主とか予算案に賛成したことあるぐらいだが つまり「不信任案に反対」ってことは 僕たちは政権取る気ありません、宣言だぜ???? twitter.com/cdp_kokkai/sta…
こんな状態で本来 法案の審議さえできない こういうことだったというふうに思います。 あらためて丁寧な審議 本当の人権擁護とは何なのか この審議を求めて質問を終わります。 #田村智子🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ #賛成議員は恥を知れ #LGBT差別解消法を求めます
自民党に不満がある人でも、いやある人こそ 議員の歳費削減とか、定数削減とかに飛びつきがち。 で、維新や参政党にまんまと食われる。 確かに仕事をしない議員を雇う余裕は こちとらない!て思うけど、減らしたら もっとダメな仕事しない世襲だけになるかも? て考えてみた?
民主主義の「練習」をしよう!という 岸本区長の言葉は頼もしくもあり 切なくもあり。 でもほんと、 今この国は民主主義の危機だから。 twitter.com/granamoryoko18…
死んでもなお「忖度」が続くという 現象を皮肉る川柳に対して  「冥福を祈れ」という優等生仕草で 更なる忖度を強いる(日本語崩壊)という 川柳の補完ツイートというてことで理解します。 twitter.com/nanatakamatsu/…
安住淳、公式LINEより。 以下引用↓ 東日本大震災が発生した2011年の秋、財務大臣に就任した私が最初に直面したのが復興を賄う財源の調達だった。多くの検討を重ねた結果、所得税と法人税を増税することを柱に決めた。法人税は途中、廃止されることになったが、復興特別所得税は今も生きている。