・初回接種後しばらくはまだ免疫はついていないから気を緩めてはいけない ・2回接種で抗体価は何倍にもなる(のでやはり2回打ちしたほうがいい) というのが分かるように身体を張って何十回もセルフ採血してグラフで可視化した(n=1だが)ので周りへの説明や説得に使ってくれていいぞ! #コロナワクチン
利用しやすいように登録しておいた! iconDecotter | [I GOT VACCINATED ワクチン接種済マーク] | あなたのTwitterアイコンをデコレーション!アイコンデコッター version P icondecotter.jp/detail.php?id=… version M icondecotter.jp/detail.php?id=… #iconDecotter #FullyVaccinated
続き! 接種後デイリーセルフ採血 10 週間フォローアップ。 (n = 1) 初回接種後のピーク値よりは高いがブースト後のピーク値の 1/3 を少し下回ったくらいの値で横ばいへ。 twitter.com/souyakuchan/st…
株によらず発症・重症化の予防効果は長めに続きそうという知見は確立されてきているが、無症候感染を含む感染自体の予防効果が経時的にどうなっていくかについては、抗体価低下や変異による相対的な力価の低下が加わると心許ないところがある。 流行っている間は感染対策は怠らないほうが無難だろう。
CDC 勧告 「デルタの猛威。流行っているエリアでは接種済みであってもマスクはつけるべき」 twitter.com/CDCgov/status/…
@sknn @concert_1750 昨日 Pfizer が出したデータ(s21.q4cdn.com/317678438/file…)によると、2回打ってあると、追加でもう一度打った時には2回接種後のさらに5~10倍以上に抗体が上がるようです。つまり、ブレークスルー感染した時の免疫反応も、1回打ちより2回打ちしてあったほうが何倍も強いと考えられます。(続
@sknn @concert_1750 つまり、1回打ちで抗体価が(2回打ちしてしばらく経って抗体価が下がってきた人と比べて)半分程度はあるように見えても、実質的には半分も守られていないことがあり得ます。少なくともデルタ等VOCに対しては1回打ちでは不十分と分かっています。1回打ちでは不足であると思ったほうがよいです。(終
時々まだ用語の混同を見掛けるので貼っておこう。
フル◯ン(2回目接種後1〜2週間経過)になってやっとしっかり免疫ができた(重症化は概ね防がれる装備を得た)ところだからそれまで決して油断しない、更には、流行っているうちはフル◯ンであっても引き続きやれる範囲の感染対策は怠らないことが大切だ。
百年前ですら既に推奨されていたインフルエンザ感染予防策。 ・マスク着用 ・清潔、衛生 ・手洗い ・換気 ・よく寝る ・人ごみを避ける、風邪っぽい人を避ける ・自分に理解できないからといって専門家の言うことを軽視しない ・自分には特権があると思うな ほか #基本が大事 newspapers.com/clip/47051883/… twitter.com/AmyGDalaMD/sta…
ご要望があったので version A を追加してみた。 iconDecotter | [I GOT VACCINATED ワクチン接種済マーク] | あなたのTwitterアイコンをデコレーション!アイコンデコッター version A icondecotter.jp/detail.php?id=… #iconDecotter #FullyVaccinated
ワクチン接種後 抗体価セルフモニタリング定例報告。(n = 1) ある程度サンプル数を集めた抗体価フォローアップ調査結果がここ最近いくつか報告されて来ているが、それらと概ね傾向は一致する典型的な減衰カーブ。 免疫記憶によって守られ続けてはいるはずだが、引き続きできる限りの防疫を継続する。 twitter.com/souyakuchan/st…
「現行版ワクチンが効かない variant はいずれ出てくるだろう、だが出てきたとしても3ヶ月でそれに対応したワクチンを作れる」Pfizer CEO 談。 twitter.com/therecount/sta…
今年のノーベル生理学・医学賞をタイムリーに予言していた人がいた! TRPV1 アゴニストであるカプサイシンは脂溶性であり、油で拭いて取り除けばデリケートなエリアの刺激が緩和されることになる。実測 log P: 3.81 (ref: academic.oup.com/bbb/article/70…) #NobelPrize #NobelPrize2021 twitter.com/ShIma_Megagaus…
💊Happy Valentine's Day!💊 恒例の。ブースター接種後デイリー採血抗体価フォローアップ (n = 1)。 接種4日後あたりから抗体価が立ち上がり始め、1週間程度で2回目接種後のピーク値と同等程度の水準のピーク値となった。 #FullyVaccinated + #Boosted = #UpToDate #GetVaccinated #blockbustART twitter.com/souyakuchan/st…
ブースター接種後 14 日後など定点観測データの報告は比較的よく見かけるのだが、1日単位で抗体価を追って約何日目にどの程度上がるのかを調べたデータが意外と世の中に存在しないので微更新と共に再掲しておく。 私の場合はブースター接種後 12 日程度でピークに達していた (やや測定値のブレあり)。 twitter.com/souyakuchan/st…
作った💉 追加接種を含め、推奨されるワクチン接種が済んだ状態を Up to Date と呼ぶことになっている (cdc.gov/coronavirus/20…) 。 #iconDecotter | ブースター接種済マーク (Up to Date) | あなたのTwitterアイコンをデコレーション! icondecotter.jp/detail.php?id=… #Up_to_Date_with_COVIDvaccination twitter.com/souyakuchan/st…
伸びたツイートから丁度1年ということでグラフの update。個人差の大きい所と考えられるが、私の場合はブースター接種後の抗体価半減期は2回目接種後よりは長かった。 #FullyVaccinated + #Boosted = #UpToDate #COVIDVaccination #GetVaccinated #Up_to_Date_with_COVIDVaccination #blockbustART twitter.com/souyakuchan/st…
#創薬ちゃん生成チャレンジ 現存するAIモデルには未学習のマイナーキャラだからできるコンペを開催する。画像生成AIを使って、最も私(@souyakuchan)っぽいキャラ絵を生成した人が優勝。 優勝者にギフト券1万円分、佳作2件に5千円分ずつ進呈する。応募は9/19(月)24時(JST)まで。 細則: 添付画像参照
#COVIDVaccination #PPPP #Bivalent_BA1 #day_560 本日4回目接種。初回接種以来1年半ずっと測定を続けてきた抗体価グラフも更新しておく。 4回目接種day 0採血実施 (通算255回目)。 また暫く連日採血とする。折角2価ワクチンなのでOmicron RBDsに対する抗体価も測定予定。twitter.com/souyakuchan/st…
化石の中の保存状態の悪い古代 DNA を微生物ゲノムのコンタミなどと分離して解析する難しさを乗り越えたことがブレークスルーとのこと。バイオインフォマティクス的にも高いハードルだったようだ。 #nobelprize2022 #nobelprize twitter.com/NobelPrize/sta…
講義の難易度が高過ぎるとして学生の署名を受けて先日クビにされたジョーンズ有機化学のジョーンズ教授本人による、近年の学生の姿勢の変化を嘆く述懐。 twitter.com/GlobeOpinion/s…
発注した。ちょっと成分分析してみようと思う。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
医薬品と区別して "研究用" と呼ぶ場合「(性能チェックに基づいた)国の承認を得ていない」以外の含意は本来無いのだが、粗悪品が少なくないせいで 研究用 = 精度が悪い というイメージが定着しつつある。しかし粗悪品だったら "研究" にも使いものにならないので、"ジョークグッズ" 表記にしてほしい。