Kou(@ditty100)さんの人気ツイート(新しい順)

1
エアコミケ当日中になんとか公開。同人誌として出す予定だった、英語圏SF界で2015年に起きた「パピーゲート事件」の経緯をまとめた文章です。参照先の注釈だけで218個……文章チェックしていただいた橋本氏(@biotit/@rikka_zine)に感謝します。 #エアコミケ #サークル 100lightyear.hatenadiary.jp/entry/2020/05/…
2
2年前に公開した、ダイソン球の起源と誤解についておそらく世界で一番詳しい解説記事。確か1年くらいかけて英語・ロシア語・日本語の関連文献を集めて調べたのです。 100lightyear.hatenadiary.jp/entry/2017/10/…
3
大気圏突入用のバリュートというのがSF作品起源のものだと思った人がちらほら出現してしまっていて、やや困惑。『2010』も『Ζガンダム』も、元はNASAの研究ですからね……。
4
この研究航海チームのブログ記事があった。チャレンジャー号が採取した「顔なし魚」の標本図も載ってる。 nespmarine.edu.au/faceless-fish-… / 豪東部沖の深海で「顔のない魚」採取、1873年に1度だけ記録 afpbb.com/articles/-/313…
5
5月公開予定のSF映画『メッセージ』(原作はテッド・チャン「あなたの人生の物語」)について、科学考証を担当したスティーブン・ウルフラム氏の解説記事を(許諾を得て)翻訳したので公開します。 100lightyear.hatenadiary.jp/entry/2017/04/…
6
まだ拡散してるのか、この太陽系が螺旋運動するデマ動画……。検索したら解説の和訳修正版があったので、信じちゃった人はここ読みましょう。単なる座標変換以前の問題。 anond.hatelabo.jp/20140830230307 twitter.com/twinforest/sta…
7
人類が増えすぎた蔵書家を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工書庫は蔵書家の第二の故郷となり、人々はそこで書を読み、集め、そして積んでいった。
8
いわゆる御三家のSF作家を知らない人に手早く説明する際、「クラークは『2001年宇宙の旅』原作者、アシモフは『アイ,ロボット』原作者、ハインラインは『スターシップ・トゥルーパーズ』原作者」が便利なんだけど、内心で「だいたい合ってるが、だいたいしか合ってない……あああ」と葛藤する。