Sonoda Hiroki(@SonodaHiroki)さんの人気ツイート(古い順)

126
(続)若い整備員が、ある空将補Pの方のダブルチェック役としてコクピット横で手順を見つめてたら、手順を間違えそうになった。パイロットが間違えた際にそれを知らせる手順は「整備員はパイロットのヘルメットを叩く」 その整備員は思い切り件の空将補Pのヘルメットを首がグラつく勢いで叩いたそう。
127
見送りに整列してた総司飛司令やらはビビったらしいけど、整備小隊長は「手順どおり、ヨシ!」だったそうだ。 叩いた整備員本人に聞いた話。「空将補のアタマはたくことなんか滅多にないっスからねー」って笑ってたな。
128
オヤジが店潰して家出てって、母子家庭になってデカい家も人手に渡って2Kのアパート住まい。母は朝から晩まで働いてオレと妹を育ててくれた。新聞配達しながら、ロクに勉強もせずに学生生活を送ったオレをキチンと教育してくれて目標を示してくれた自衛隊にはホントに感謝してる。
129
オレは、軍隊に"社会のセーフティネット"としての側面があってもよいと思う。自衛隊がオレを受け入れてくれたから、オレは今も勉強を続けてる。
130
なぜ政党やら活動家やらを動かさなきゃならんかったのか。それは彼女が現職の時に上司への訴えたのを組織がまともに取り扱わなかったからじゃないのかな? twitter.com/ishiitakaaki/s…
131
オレが在職中、セクハラ事案を隊内で揉み消そうとした某部隊があったんだけど、被害者の女性隊員はハラに据えかねたのか共産党系の弁護士に駆け込んだってことがあった。
132
あと「国軍の名誉を穢した」のは加害者だろう。
133
新しいU-2本出たよん。 CIAは冷戦期のU-2の運用記録を明らかにしてくれてるんだけど、対中、対北朝鮮については未だにスミ塗り多いのよ。 そのあたりの活動をまとめてくれてるのありがたい。
134
「世界の艦船」誌は古くから中国の「艦船知識」誌とお付き合いがあるので、90年代半ばならまあそうかな。 >海自も把握してない中国情報が… ウェブがあまり普及してない頃にはちょいちょいあった。中国の出版物を入手するタイミングの問題なんだよな。 twitter.com/dragoner_JP/st…
135
解放軍のロケット軍、「スカッド狩り」の戦訓から敵SOFを狩り出す部隊作ってたよな。 twitter.com/japanesepatrio…
136
昔、防医大付属病院の医師から伺ったのだけど、隊員の精神疾患の診断書、陸さんだけは何故か担当医のほかに「病院長の署名捺印」を求めてくるそうで、その医師の方が非常にメンドくさいとこぼしていた。
137
元陸の将官とか、ロシア軍に対して一定の「畏怖」みたいな感情はあるように思うんだよな。彼らが若い時分の戦術の錬磨はロシア(旧ソ連)が対抗部隊の基準だったろうし。中朝に比べて情報も多かったし、露について「オレはよくわかってる」って思っていらっしゃる方は多いんじゃないだろか。
138
トマホーク導入について「国産兵器についてリソースをケチるな」「いつか来た道」とか言う批判を見たのだけど、「トマホーク導入」は単なる長射程巡航ミサイルを買うという話だけじゃないと思うんだよな。
139
トマホーク導入は、米国のISR能力に基づく遠方のターゲティング情報を自衛隊が共有することになるんじゃないかな。ま、一定の運用の主体性は引き換えにされるかもしれんけど。
140
今回の導入について「国産兵器への予算ケチるな」みたいな批判は陸自内にありそうな気もするけど、近年の動き見てると、海空は使える「使える米国のリソースはじゃんじゃん使わないと戦えない」という認識になってるように思う。
141
前にもツイートしたけど、我々のアドバンテージは多国間の同盟だし、それにすがるしかないってのが現実だよなぁ
142
台湾空軍F-104 92年の解放軍によるフランカー導入までは、両岸の戦闘機の中で最も優れた機上要撃レーダーを有する機体だったのだ。
143
①中国大陸上空の「蚊式戦闘機」 抗日戦〜国共内戦の中華民国空軍といえば、中美混合聯隊(下写真)などに代表されるように米国からの支援の下で米国製器材を装備した空軍のイメージを持つ方が多いと思うのだけど、実はDHモスキートを運用した時期がある。
144
しのごの言われても、哨戒機などの大型機クルーにとって海自の飛行艇とその救難態勢はとっーてもありがたいものなのだ。 twitter.com/sonodahiroki/s…
145
むかし、米軍のRC-135のクルーに「おめーら、けっこうなとこ飛んでるけど怖くないの?」ってきいてみたことあるんだけど、ソイツは「何とかなるよ。日本の自衛隊も駆けつけてくれるし」って笑ってたな。
146
> 「本当に中国はそれを運用できるのか」と質問。米側が「乗組員のスキルがない」と答えると、「やっぱり機体だけでは駄目だ」と納得した様子… まぁ、日米とも制服は解放軍についてこんな風に答えたがる。 mainichi.jp/articles/20221…
147
米海軍と比較すれば、現時点において「スキルがない」ってのは厳然たる事実なんだけど、そのギャップは時間とともに埋まっていくし、彼らはそれを短縮しようと必死に取り組んでいるんだよな。
148
解放軍の映像などが「宣伝目的だから分析評価に値しない!」って、自衛隊もそんなもんやぞ。 「自衛隊や米軍は取材させてる」って言ってもいろいろとお約束あるんよ。見せたくないとこは見せないのはどこの軍隊も同じ。
149
>直接連携ができず… このことを「技術が大したことない」とするか「文化が違う」と捉えるのか twitter.com/Tuchiakebi/sta…
150
所謂「外征軍」として識別機能などを含めた空中の「防空指揮所」を求められたであろうE-3と、押し寄せてくる敵航空戦力と巡航ミサイルを密度の高い地上警戒管制システムと連携して警戒空域のマージンを稼ぐために作られたA-50とだと自ずと機能の優先順位は変わるかなという話