ARuFa(@ARuFa_FARu)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
お菓子の飾り付けによく使う「銀色の玉(アラザン)」を好きなお菓子の外側に配置して、フラッシュONで写真を撮ってから明るさ調整すると、好きなお菓子の星座が作れることを発見しました
102
なかなか外に出れず刺激がないので、最近は通販で買った吹き矢を『3Dプリンタで作った自分』にギリギリ当てないように撃つことでスリルを味わっています
103
これは7年前、唯一僕にバレンタインチョコをくれた母親へ送った、ホワイトデーの動画です(手作りのサーターアンダギーと一緒に見せた)
104
クーラーに当たっている飼い猫のポーズが気になったので、『空気の流れを見る装置』を作って調べてみたのですが、メチャクチャ空気抵抗の少ないポーズでクーラーの冷気を効率的に浴びていることがわかりました
105
セミの抜け殻にクジャクの羽根を入れると、メチャクチャすごいのが羽化しようとしてるっぽい写真が撮れることを発見しました
106
「ハッタリで自分を極限まで強そうに見せたら、格闘家をもビビらせて勝てるんじゃないか?」と思ったので、実際に検証した記事を書きました。 【検証】ハッタリだけで、格闘家をビビらせて勝つことはできるのか? omocoro.jp/kiji/136660/
107
結婚式を挙げる予定の友達から「15秒くらいのお祝い動画を作ってくれない?内容は何でもいいから!本当に何でも!」と言われたので、「本当に何でもいいんだな?」と確認して送った動画です
108
何らかの手続きで「保険証のコピー」が必要な時は、めちゃくちゃデカくコピーしたものを持っていくとウケます
109
こんにちは。プリンに好きなキャラクターの名前を書いた付箋を貼って冷蔵庫に入れておくと、そのキャラと同じ生活圏にいるように錯覚できるのでオススメです。フルネームだと会社っぽくなり、下の名前だけだと家っぽくなります。さようなら。
110
こういうリズミカルな工事だったら永遠に続けてほしいな、という動画です
111
まだモンハンシリーズをやったことがないのですが、友達いわく「モンスターから剥ぎ取った素材で武器を作るのが楽しい」とのことだったので、僕も昼食から剥ぎ取って武器を作ってみました。確かに楽しい
112
暗い音楽をかけながらシャワーを浴びつつ、あらかじめ録音しておいた「今日の失敗談」をスマホから流すと、アニメのシリアスなシーンみたいになるのでオススメ
113
突然深夜に『厄介な敵キャラ選手権』を開催したくなったので、家に余ってた大量のロウソクで手袋を固めて「浮遊する手で中距離攻撃してくる奴」になったり、垂らしたロウを氷に見立てて「何でも冷気で凍結してくる奴」になったりしました
114
壁掛け時計が欲しかったけど自分にはセンスがないので、友達に「お金は払うからオススメの時計をネットで買って家に送って」とお願いしたら今日これが届きました
115
子どもの頃からずっとしてみたかった『とんがりコーンを指にはめるやつのレベル100』をやりました
116
ついに長年の夢が叶いました。 スイカバー15個を使った「輪切りスイカバー」です(1,755kcal)
117
エイプリルフールに妹を騙すために作った動画です
118
やった~~~~~~~~~~~~誕生日だ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!嬉しい~~~~~~~~~!!!!!!!!! 誕生日だからケーキガチャ引くぞ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!! ショートケーキ来てくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
119
一瞬、マンホールの下で営業してるメチャクチャ挑戦的な居酒屋かと思った
120
人の家を訪問した際にインターホンで一方的に観察されるのが不公平だと感じたので、同じ怒りを持つ人間を集めて『インターホン越しに住人をビビらせる選手権』を開催した記事を書きました 【対決】画面越しにビビらせろ!「インターホン ビビらせ選手権」! omocoro.jp/kiji/202948/
121
部屋に残された痕跡を頼りに、『この部屋にいたキャラクター』を推理して当てるゲームを思いついたので、実際に数人でプレイした記事を書きました。死ぬほど盛り上がりました。 【記事】残された痕跡からキャラを特定しろ! 痕跡選手権! omocoro.jp/kiji/131250/
122
察しの悪いヤギ
123
会社でパソコンいじりながら「なが~いさけるグミ」を食べてたら、ついに気が狂って配線を食いだした奴だと思われた
124
暇だったのでバグった野菜を作りました これを冷蔵庫に野菜をギチギチに詰めがちな母に見せて「ほら~、ギチギチにするからオブジェクト重なっちゃったじゃん」と言う予定です
125
グリーンタイツを着て合成テストをしている時にタイツの一部に穴が開くとどうなるのか