@ursus21627082 私もときどき「おかあさんといっしょに聞いています」「母が言っていたのですが」「母に聞いてみました」というコメントをもらいます。なんとなく講義が実生活に根付いていく気がして楽しいですよね。
なるほど、そういうことだったのか。共産党は「児童ポルノ」を「児童性虐待描写物」に改めろと言っている。これは「児童性虐待成果物(CSEC)」で実在児童が被害者であるポルノに限ることのはず。それを「描写物」と呼び、国連の部分は明らかに逆の立場に読める。端的に悪文。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2021/10/…
共産党は実在児童への人権侵害しか問題にしない「児童性虐待成果物(CSEC)」と間違えて児童ポルノを「児童性虐待描写物」に改めろと言っているのかと思っていたが、意図的に「描写物」という言葉を使い、フィクションに対して批判的な姿勢である可能性も高くなってきた。悪文ではなかったのか…。
情報解禁になりました! 来る11月21日(土)午後1時~豪華絢爛たるBLシンポジウムを開催いたします。私は第1部の司会を務めさせていただきます。リアルタイム配信のみで、アーカイブ配信はありませんので、ぜひご参加ください。記録は『マンガ研究』に後日収録されます。…c-conference2021-symposium.peatix.com
黒塗りだったのを白塗りに代えたことで、隠蔽した部分が一目でわかりにくくなったぶん、悪質。 twitter.com/Sasha51551833/…
@lacopen 萌え絵のルーツは吾妻ひでおさんの美少女というのが定説です。吾妻さんがはっきりと、少女マンガは顔は可愛いが、肉体は薄っぺら。少年マンガは肉体をみっちり描くが、顔があまり可愛くない。「肉感的な体+少女マンガの顔=最強」と思って描いたとおっしゃっているので、ルーツは少女マンガとも言える
「主婦で大学院生」という方に一斉に非難が集まっているのを見て、つい先日開いたシンポジウムで、仕事を辞めて家庭に入ったが一念発起して大学院に進んだら「有閑マダムのお遊びじゃないんだ」と言われた話が出たのを思い出した。その方は博士課程を終え、大学の専任教授となり副学長になられました。
最初に非難ツイートをされた方は、あなたが大学院を出てそのあと社会に還元できるのか⁉ 奨学金はあなたのような人のためにあるんじゃないんだ!とおっしゃっています。けれど、先にツイートした通り、実際には専任教授となり副学長となる人も。女がそうなれるわけがない!と決めつけているのは誰?
赤松健さんの裁判の結果が出た。海賊版サイトに広告を出した広告主に1100万の賠償請求が認められた。海賊版と知りませんでした、は認められず、違法サイトでないかどうか、広告代理店に注意義務を認める判決。この判決が確定すれば、海賊版があげる違法な利益の源を断てる。 mainichi.jp/articles/20220…
「トゥシューズに画びょうが…」っていうの、確認できる最初のものは、高橋真琴先生の「のろわれたコッペリア」なのですが、広まったのはドラマの『赤い靴』か、学年誌ではないかとずっと思っていて、なかなか確証が持てなかったのですが、ここにその確かな証拠が。両方なんですね。すごい嬉しい。 twitter.com/cfdJbnX0HnubSk…
@o_thiassos 私、もういい大人である程度の年収もありますが、ものすごく気に入った柔らかい皮のお財布の6万円のお値段をみて、ものすごく悩んだ末に、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買いましたよ。6万のお財布は尋常じゃないですよ。高校生で持っている方がおかしいし、与える方がどうかしてる。
う~ん、このマンガおよびそれと共に流れてくる主張は、<「表現の自由を守れ」は、「男性の既得権益を守れ」というのと同義だ>と宣言しているようなものなので、この先「表現の自由」を守っていくためにもかなりまずいと思います。 twitter.com/Nou_YunYun/sta…
@WANPOWANWAN そうです。法律による表現規制にはあくまで反対し、できるかぎり押し戻していくべきです。私はそうしてきました。しかし、ここで言われているのは「表現に対する抗議は許さない」にシフトしてきてしまっています。「規制には反対する」しかし、「抗議」や疑義を出すことを否定してはいけない。
@WANPOWANWAN 行き過ぎた抗議もあることは知っていますが、「表現の自由」を掲げる側は、相手の表現の自由を踏みにじってはいけないんです。あくまで「理解」を求めなくてはならない。あるいは表現者を支援して、取り下げの圧力には抵抗する。時間はかかってもそうしていくしかありません。法規制には断固反対ですが
石田さんたちと科研でやっているプロジェクト「BL等の表現の国際的な広がりと、各国での現実のLGBTとの社会的関係の国際比較」の、BL読者と非読者を比較した、国内意識調査の結果がまとまりました。めちゃくちゃ興味深い結果です。この素晴らしい調査を行ってくださった石田さんと佐藤さんに感謝! twitter.com/ishida_hitoshi…
ちょっとだけ結果を簡単に紹介しますと、BL読者と非読者では、BL読者の方が同性婚への支持の割合が1割ほど高い。また、バイセクシュアル・パンセクシュアル、アセクシュアルの割合が、BL読者は非読者よりも高い。その他、詳しくは是非、実際の調査結果をご覧ください。 twitter.com/ishida_hitoshi…
学生のコメントを読んでいたら、「SNSのない時代にどうやって、どういう媒体で二次創作が可能だったのですか?」という質問があって驚く。Pixivも二次創作という言葉も知ってるのに、「同人誌」なんて見たことも聞いたこともない世代が現れたということね。
@ako2001 同意です。フランスの出生率が伸びたのは、政府が制度を整えて「たとえ夫と離婚しても、たとえ会社を解雇されても、あなたの子育ては大丈夫」というメッセージを女性たちに伝えたことがベースになっているというのに。
間違った人間を選挙で選ぶとどういうことになるかの見本。社会って「後退」することが確実にあるんだと実感する。性的暴行や近親相姦で妊娠しても一切例外を認めない。禁固10年、罰金1350万とか…絶句。 >米最高裁、「中絶の権利」覆す判決 社会の分断一段と: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
これ、ものすごく重要な質疑だった。その山添拓さんが落選しそうなのか…。共産党にアレルギーがある人もいるだろうが、きちんと仕事をしてきた議員は、評価されるべきだと思う。 twitter.com/emil418/status…
自民党安倍政権と統一教会の問題をずっと追い続けてきた鈴木エイトさんが書いたまとまった記事。いま発表が始まったように誤解されていますが、2019年の記事なので、1・2・3……回とたどって読むと、全部読むことができます。評判になっていますが、凄い記事です。 web.archive.org/web/2019020509…
八木秀次か。無名舎版から版を替えた扶桑社版の『ブレンダという名の少年』に、とんでもない曲解の解説書いて、著者(日本語が読めない)が後から知って「この解説は私の本意ではない。こんな解説がつくのを知っていたら翻訳は許可しなかった」と言った人ですね。ミルトン・ダイヤモンド博士も同意見。 twitter.com/taiji_utagawa/…
続報です。実際、学生から「私はTwitter等のSNSでしか二次創作を見る手段を知らなかったので、同人誌即売会がビジネスとして成り立っているというのも正直初耳でした」。やはり「同人誌」という言葉くらいは知っていても、それが流通する状態は認識していなかった、ということかと。 twitter.com/honeyhoney13/s…
最近の学生のコメントから感じるのは「自虐」とか「自嘲」は、本当にそのことを恥ずかしく後ろめたく思っているからするものだ、という理解が強いことだ。「やおい」「腐女子」等の言葉は、余裕をもって「自嘲」しているのであって決して卑下しているわけではない、ということがなかなか理解されない。
まあ「腐女子」は、ネットで男性から攻撃されているのをよく見るから、悪口として使われ始めたのだろう、という誤解も大きいのだけれど。「腐女子」は自称で、「腐女子ですがなにか?」という開き直りだよ、「クィア」と同じで批判精神の表れだよ、というと「そうだったんだ!」と初めて気づく。