ついふぁん!
ランキング
新着
路地師
(@roji_shi)さんの人気ツイート(新しい順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
7
8
9
10
11
次
226
路地師
@roji_shi
呉服店の洋風建築 山形 楯岡
227
路地師
@roji_shi
そびえ立つビルディング
228
路地師
@roji_shi
珍しい消波ブロックと思って看板見たら「藻場造成ブロック」だった
229
路地師
@roji_shi
なんてアプローチだ…(良い)
230
路地師
@roji_shi
建物の水回りが特に好きで気になる。 この文化財トイレも従業員が普段使っていると言うからすごい
231
路地師
@roji_shi
屋敷の完成が昭和12年(1937)、幻になった東京大会が昭和15年(1940)。 2020東京大会もまた延期になって当主も「この五輪マーク、縁起が良いのか悪いのかわからない」と仰っているそうで…
232
路地師
@roji_shi
秋田・岩崎にある醸造所、石孫本店の屋敷には1940年の東京オリンピックを記念して五輪マークが玄関の欄間に組み込まれているが、その大会は幻となった…
233
路地師
@roji_shi
大正時代の消防倉庫が公衆便所として活用されている 鶴岡市
234
路地師
@roji_shi
鶴岡の裏通りで見つけたSANYOの電器店跡。 「18歳未満入店お断り」が貼ってあったから晩年は飲食店だったようだ
235
路地師
@roji_shi
あらためてタテ長で見てもらいたい路地 和歌山
236
路地師
@roji_shi
旅館の魅力はTwitterや写真では伝えきれないので機会をみてぜひ実際に訪ねて頂きたい
237
路地師
@roji_shi
店舗から直接降りる階段があって、大型冷蔵庫がまだない時代はここが埋まるほどたくさんのお酒を冷やしていたらしい
238
路地師
@roji_shi
今日一番驚いた洋館。 何の用途だったんだろう… 大仙市(旧 神岡町)
239
路地師
@roji_shi
和洋折衷の洒落た酒蔵は今まで見たことがない
240
路地師
@roji_shi
4階から屋上へ上がる外階段
241
路地師
@roji_shi
裏側。 異様な雰囲気を放っている。 これはもはや塔である…
242
路地師
@roji_shi
酒田散策中に遭遇して目玉が飛び出しかけた…👀!! 4階建ての蔵?
243
路地師
@roji_shi
歴史ある旅館に泊まるとなかなか出発できないのでよろしくない (良い…)
244
路地師
@roji_shi
親柱に灯籠がある橋が大好き
245
路地師
@roji_shi
飲食、宿泊、観光業は日本の文化であり宝 一度消えてしまったらもう戻ってはこない…
246
路地師
@roji_shi
水のY字路 水量すごい…👀!!
247
路地師
@roji_shi
まるい路地を海の方へ進むと突然トンネルが現れる。 トンネルの向こうが海
248
路地師
@roji_shi
真横から。 着いたのが日没直前だったけど、夕日を浴びる姿がまた凛々しかった
249
路地師
@roji_shi
念願だった碧南市のガソリンスタンド跡。 ココを拝みたくてこの町に来たと言っても過言ではない
250
路地師
@roji_shi
この優しい曲線。 なんて美しいのだろう…
前
7
8
9
10
11
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
路地師
@roji_shi
町をただ散歩するだけの人。懐かしい風景。 町並み/旅/名も無き名建築/看板建築/近代建築/商店街/横丁/看板/高低差/水路/水辺の町/道/橋/地図/温泉/銭湯… リプほぼ返せませんごめんなさい。しがない労働者。旅の人になりたい。何かあればDMで