76
77
78
8つの都立病院と4つの公社病院、がん検診センターを地方独立行政法人にするための「定款」条例に賛成したのは、自民党、公明党、都民ファーストの会。
反対は日本共産党、立憲民主党、自由を守る会。
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実を twitter.com/nattismile/sta…
79
小選挙区東京4区予定候補が、
#市民と野党の共同候補 として
#谷川智行 に統一されました!
明日はそのお知らせと政策をお伝えする街頭宣伝をやります。
#市民と野党の共闘で政権交代
#比例は日本共産党
80
痴漢被害アンケートを行っています!
ぜひ、ご協力ください❗
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
81
#空港検疫をPCRに戻してください !
先週の厚労省要請でも求めました。
みんなで繰り返し求めることが大事だと思います❗ twitter.com/koichi_kawakam…
82
これ大事!
わが家のお隣のパパはフィンランド人。
近所の次男の同級生の両親は中国人。
三男の同級生のパパはウクライナ、ママはボスニア・ヘルツェゴビナ出身。
子どもたちが通う学校には様々なルーツの子どもたちか増えている。 nhk.or.jp/politics/artic…
83
初めて聞いた!
「一番重要なのは検査だということは自明の理」
news.yahoo.co.jp/articles/5fc73…
84
やったー!!
18歳までの医療費無料化、実現! twitter.com/u1_ikegawa/sta…
85
海老名市、えらすぎる!
コロナの検査費用、医療機関に入る報酬を国が12月31日〜大幅に引き下げたために、検査体制が厳しくなっている。PCR検査するほど赤字になる、と言って撤退するところも。
海老名市、コロナ検査一件あたり医療機関に5000円補助↓ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c9786…
86
【拡散希望】
本日、一定に提出予定の議案を副知事からの説明があり、都立病院の廃止条例が提出されることが明確になりました。独法化を止めるための正念場となる議会になります。
コロナ感染が過去最多となっている状況で、都立・公社病院を独法化するなど到底許されません。
都立・公社病院守れ! twitter.com/ryokofujitajcp…
87
2月16日〜都議会がはじまります。
都立病院条例の廃止が提案されます。
これだけ医療を受ける権利が脅かされているときに、東京都の業務から「病院事業」をまるごと無くすなんて、到底認められません!
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
88
本日、厚生委員会で都立病院条例の廃止条例の提案と、独法化後の当り障りのない中期目標が報告。
都が直接行う病院事業がなくなる。
フル稼働しないと採算が取れない診療報酬で、公立病院が独法化すれば、自ずと行政的医療は縮小される。
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
89
小池知事の施政方針はひどかった
あれだけ「独法化についてわかりやすく説明する」って言ってきたのに、いざ都立病院条例の廃止を提案するときになったら、なーんにも言わなかった
「都立病院」も「独法化」も何も言わず逃げ切るつもり
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
90
本日、都議会に上程されました。
コロナ禍において許されることではありません。
止めるために全力を尽くします。
多くの方に独法化の問題を伝え、ぜひ一緒に闘いましょう!
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
91
「今回の事件が週末の参院選の結果に大きな影響を与えてしまうことは、テロが社会を動かすのに有効だと認識されることにつながり、テロの連鎖を引き起こすことにもつながりかねません。私たちは動揺せず、選挙と今回の事件を切り分けて参院選の投票にも挑むべきです。」 mainichi.jp/articles/20220…
92
知的障害者や介護が必要な方がコロナ陽性になっても、入院できない。
入院できるまで自宅で待機する間、コロナ陽性になった介護スタッフが、制度の枠を使って泊まり込んだりしているらしい。
「陽陽介護」って呼ぶんだよ、と(@_@)。現場は日々深刻になっている。
93
茂木幹事長は、共産党があたかも過激団体であるかのようなデマを述べた。
小池書記長は「事実無根。発言を撤回してほしい」と反論したが、茂木さんは無視。
#日曜討論
#茂木幹事長に発言の撤回を求める
94
小池知事には絶対に言えない言葉だな。
「生活の厳しい人が一番きつい目に遭う税制をやれば良いんだって、一番社会的地位の高い人が言うって、世も末…
経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」
#島根県知事
newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/5…