Sweets中山@背景美塾(@nakayama_haikei)さんの人気ツイート(新しい順)

1
クリスタの「長方形」ツールについて [補正]の[角をとがらせる]をオフにすると角が丸い線が描けます カラス口で描いたようなシャープな角から、ミリペンで描いたような丸みのある角へ パース定規で変形させるときなど、お好みでお試しあれ〜 #CLIPSTUDIO
2
クリスタのペン設定、入り抜きについて [入り抜き]設定で[ブラシサイズ]を選択すると描き始めと終わりが細くなります [長さ指定]は自動で細くなり [パーセント指定]は速く描くと細く、ゆっくり描くと先が丸くなるといった描き分けができます ご参考になれば #CLIPSTUDIO
3
クリスタでパースに沿って正方形を描く方法 パース定規を作成し「長方形」ツールで[縦横指定]をオン。比率が1:1なら正方形を作成できます コツは2点パース定規のとき、垂直の補助線(赤い線)を絵やコマの中央に配置する。そうすると正しく変形するようになります ご参考になればー #CLIPSTUDIO
4
喫茶店に行った時にとったパース
5
アイシーさんのハニワトーン! 今、無料DLできます(アセッツで「ハニワ」と検索) DLしたら選択範囲を作成し[素材]パレットからドラッグ&ドロップします 拡大縮小できますが、そのまま利用がおすすめです(トーン化されてる)
6
クリスタでペン入れを気楽にする方法 まず筆圧の[最小値]を上げる 線の強弱が緩やかに。線をなぞるのに集中 速度をオン 速く描くと細く。インク溜まり的なものが自然に ランダムをオン ザラっとした質感で線が繋げやすい グラフをS型へ。ミリペンみたいな描き味に。お試しあれー #CLIPSTUDIO
7
クリスタできれいに線を引く方法 手ブレ補正の数値を上げる →ペンが重くなるデメリットあり そこで[すばやく描いたときに弱く補正]をオンにすると重さが改善されます さらに[後補正]をオン 補正が強めですが[ベジェ曲線]をオンにすると補正が緩やかになります お試しあれ〜 #CLIPSTUDIO
8
月額・年額プランをクリスタサイトで契約中の方 クレジットカードの再登録をしてないと5/31日本時間9:00以降、アプリが利用できなくなる(アプリストアでの契約は対象外) 該当の方にはメールが送られているらしいです。気になる方はメールチェックするといいかも twitter.com/k_maya/status/…
9
クリスタの[素材]パレットについて 左上のメニューから[整列方法]→[タイトル]にすると名前順になり、バラバラだった素材が整列されます ただしアセッツからDLした素材も名前の順になり、最新素材が上に表示されなくなります。そこだけ気をつけて #CLIPSTUDIO
10
渋谷が描きたくなる #CLIPSTUDIO
11
最近DLしたブラシの中で凄いよかったのです! カチッとした塗りとぼかし塗りが同時にできる!しかも今月まで無料! twitter.com/inamori_ryusa/…
12
クリスタの[カラーセット]パレット 表示方法が変更できます(個人的にはリスト小オススメ) タイルとカラー名称が出て管理しやすくなります あと[カラーセットの編集]からお気に入りパレットがつくれます 実はカラーの並び替えもできます お試しあれ〜 #CLIPSTUDIO
13
クリスタのフキダシツール、かんたんな使い方と面白テクニックです きれいな楕円を歪ませる方法もあります~ twitter.com/nakayama_haike…
14
クリスタのウニフラについて 線の太さや長さ、間隔を変えると使いやすくなるかもしれません また裏ワザっぽい方法で2つのウニフラを作り、片方をスクリーンにするとくっついたウニフラになります お試しあれ〜 #CLIPSTUDIO
15
クリスタでマンガのフキダシを描くとき ・ペンやブラシで描く ・[フキダシ]ツールで描く 2つの方法があると思いますが、どちらの方法で描く方が多いのでしょうか…? やっぱりペンで普通に描く…? よろしければお聞かせください🙏
16
クリスタVer2の3Dヘッドデッサン人形 実は首、動きます 首の傾きで印象が違うので、お試しあれ〜 #CLIPSTUDIO
17
GWにも使えるクリスタの小技 背景描くときの等間隔の模様など3Dプリミティブが使えます ・描きたい等間隔の線数を設定(分割数) ・影をオフ あとはラスタライズして自由変形でパースに合わせます。お試しあれー #CLIPSTUDIO
18
クリスタで描き文字を描く方法です ・直線ツールの入り抜き[ブラシサイズ]をオン ・[フェード]を指定すると少しずつ細くなる線ツールになります あとは[境界効果]で白フチ&丸いブラシタッチを消して完成です 白フチ機能は色も変えられるのでカラーイラストにも使えます #CLIPSTUDIO
19
クリスタのラスターレイヤーで線の太さ&色を一気に変える方法です 線の太さは フィルター→線画修正→線幅修正 線の色は 変えたい色を選んで[編集]→[線の色を描画色に変更]で変更できます ただラスターはかなり線が細くなりやすいので少し注意を〜。ご参考になれば #CLIPSTUDIO
20
クリスタの線画で色や太さを一気に変える方法です ベクターレイヤー&「オブジェクト」ツールを使うと ・カラー ・ブラシサイズ ・線の種類 など変えられます。線を描いてから一気に細くすることもできます。ご参考になればー #CLIPSTUDIO
21
#再掲したらフォロワーが増えるらしい 「レイヤー移動」ツールの[元画像を残す]をオンにするとレイヤーの絵を複製できます [ツールプロパティ]パレットのスパナマークをクリックし[サブツール詳細]パレットに設定があります(動画はカスタマイズ済み) お試しあれー
22
ホイップ多めでお願いします #CLIPSTUDIO
23
CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0.1無償アップデータざっくりまとめ ・[オブジェクト]サブツールの挙動がかなり変更(使いやすく) ・選択範囲ランチャーの位置を移動しても元の位置に戻らなくなる ・パース定規の消失点が視認性が高いデザインへ変更 使い易くなる方向の更新が多め!
24
クリスタで柄トーンをメッシュ変形する方法です ポイントはゆがみツールのときと同じ ・トーン化の解除&ラスタライズ ・レイヤーとマスクのリンクを切る これであとは大きめに選択範囲で囲って(👈ポイント)編集→変形→メッシュ変形ができます #CLIPSTUDIO
25
クリスタのゆがみツールで柄トーンを変形する方法です 1️⃣トーン化の解除とラスタライズ 2️⃣レイヤーとマスクのリンクを切る 3️⃣操作した箇所の画像のみを参照をオン マスクのリンクを切ることでマスクが変形せず、メッシュ変形の代わりに使うことができます #CLIPSTUDIO