1376
サンリオ辻名誉会長「当時はみんな『戦争だから仕方ない』と思っていた。戦争だから殺しても殺されても仕方ないと。それだけ国のプロパガンダが刷り込まれていた」
――17歳の辻少年は8歳の妹を背負って、朝まで焼夷弾から逃げ惑った。その体験がサンリオ創業に。良い記事でした
news.yahoo.co.jp/articles/3b3dd…
1377
日本 1週間「死者数」世界2位「新規感染」4週連続世界最多
全国各地で救急搬送困難事例が多発。沖縄の病床使用率100%超。この感染爆発のタイミングで「感染者の全数把握見直し+5類相当へ引き下げ+ワクチン有料化」と立て続けに打ち出す岸田政権。野党の国会召集要求も拒否
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1378
フランスでは「法外な金銭的要求/反社会的な教義/子どもの強制的入信」など10基準を示し、2001年「セクト(カルト)規制法」成立。違法な医療、詐欺、家族を遺棄する等により、法人やその代表が処罰されれば、解散命令を出すことも可能。日本は今こそ議論を深める好機だろう
tokyo-np.co.jp/article/197008
1379
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞
内閣改造と自民役員人事「評価しない」68%
自民党と統一教会の関係「問題あった」87%
政治家は統一教会と「関係を絶つべき」86%
支持政党:自民29%(5ポ減)維新13%(2ポ減)立憲10%(2ポ増)共産5%(2ポ増)
mainichi.jp/articles/20220…
1380
郷原信郎氏「森喜朗氏が組織委会長在任中にAOKIから現金200万円受領が事実なら、高橋治之氏と同様 "みなし公務員"である組織委会長職に関して賄賂を受領した収賄罪が成立する可能性あり。"病気見舞金"名目でも職賄との関連性が認められる限り、賄賂認定の妨げにならない」要旨
news.yahoo.co.jp/articles/5a6a4…
1381
憲法学が専門である九州大の南野森教授「難しい憲法の話ではない」
「旧統一教会の問題は政治と宗教の問題というよりは、政治と不法行為を繰り返す団体の問題であると理解すべきです。『信教の自由』や『政教分離』といった憲法上の一般的な問題と捉えるべきではありません」
mainichi.jp/articles/20220…
1382
弁護士だった山上容疑者のおじに残された仕事は、山上の妹のためにお金を取り戻すこと。「教会に寄付された父の遺産6000万円のうち、3人の子には1000万円ずつ権利がある。それを教会が母親とともに横領したとして、返金を求める内容証明を送っている」と。地を這う闘いの歴史
bengo4.com/c_1009/n_14939/
1383
KADOKAWAが7千万円提供 スポンサー決定後、元理事知人に
高橋容疑者の知人がKADOKAWAをスポンサーに後押しするよう容疑者に依頼。資金はコンサルタント名目で提供。特捜部は入金後の流れを調べていると。うーん、版元までが…。五輪公式ガイドブックの編集者は何を思う。
tokyo-np.co.jp/article/199789
1384
自民 鳥取県議半数超が関係 旧統一教会と長年、広範囲
日本海新聞によるアンケート調査で判明。全国の地方紙も続くだろう。
nnn.co.jp/news/220903/20…
1385
小池さん「公共の電波を使って、自民党の幹事長が全く事実無根の話を。撤回して下さい。過激な団体といつ共産党が関係持ちました?」
抗議を受け、NHKの司会者は茂木幹事長に "発言の根拠"を求めると思ったら「いいですね」と茂木氏に確認して話を打ち切った。茂木氏の"嘘"を信じた視聴者は多いだろう twitter.com/mugichoko1616/…
1386
「あまりに乱暴」龍谷大教授、岸田首相の原発「新増設」言及に怒り
「原発は建設に10~20年の時間がかかり、稼働は40~60年程度、さらに廃炉に30年前後かかる。今、新増設を決めると今後100~150年にわたって行動が縛られる」「原発の延命は、日本経済にとって痛手になる」
mainichi.jp/articles/20220…
1387
岸信介氏が“仲介役” 統一教会が上皇ご夫妻に接近した1971年。勝共連合発足の3年後か――
有田芳生氏「リトル・エンジェルスは、文鮮明氏が提唱し1962年5月設立した舞踊団。平和の天使と標榜し現在も活動を続けています。上皇ご夫妻や宮内庁はどういう団体か知らなかったはず」
jisin.jp/domestic/21320…
1388
自民・茂木氏「撤回しない」テレビで「過激団体と共産の関係」発言
①過激団体とは具体的にどこのことか ②その団体と共産党がいつどんな関係を持ったのか、茂木幹事長は具体的に示さなければならない。NHK「日曜討論」での発言なので、NHKは茂木氏に対し再取材すべきだろう
asahi.com/articles/ASQ96…
1389
#閉会中審査 立憲の泉健太氏「自民党と旧統一教会の関係で、安倍元総理は最もキーパーソンだった。事務所を調査しないのか」
山口俊一委員長「国葬儀と関わりのない質問は控えるように」「総理、議題と関係のない質問に答える必要ありませんから」←国葬賛否の核心部分なのに
asahi.com/articles/ASQ98…
1390
鈴木エイトさん「茂木氏の設問に『秘書などスタッフ派遣を受けているか』『便宜を図ったことがあるか』『表に出せない資金提供を受けたことがあるか』『当局の捜査に待ったをかけたことがあるか』の項目がない」
自民党では到底無理と知りつつ発言するジャーナリスト魂に感服
news.yahoo.co.jp/articles/b76a0…
1391
国連総会は毎年9月中旬の開会なので、安倍元首相の国葬が9/20~26の国連総会と日程丸被りなのは岸田首相も承知していたはずだが、総会後、各国首脳が揃って9/27に来日すると踏んでいたのか? さらに9/19にエリザベス女王の国葬。それでも法的根拠を欠く国葬を強行するのか…。
news.yahoo.co.jp/articles/3d2f9…
1392
ロシアの地方議員グループが、プーチン氏を「国家反逆罪」で解任すべきと下院に要求した件。ロシアの裁判所は議会会合を無効と判断。自治体首長による議会解散も
――西側メディアは「プーチン辞任を求める請願書に署名した地方議員65人の声」を伝え続け、彼らを支援してほしい
reut.rs/3QWete1
1393
(3年前のツイート)
「桜を見る会」に "統一教会"関係者も招待。教団との歪な共存関係がまたもや浮き彫りに
――当時大きく報じられたが、もっぱら安倍氏の公選法抵触や公文書廃棄が議論された
3年後、安住氏のみならず 石破氏からも教団の「解散命令」を検討すべきの声。国会でしっかり審議してほしい twitter.com/product1954/st…
1394
内閣支持率32.3%(12.0ポイント減) 時事世論調査
不支持率40.0%(11.5ポイント増)
安倍元首相の国葬「反対」51.9%「賛成」25.3%
国葬をめぐり「賛否が国論を二分」と言われていたが、いまや「ダブルスコアで国葬反対」に。岸田首相はそれでも強行するんだろうか?
jiji.com/jc/article?k=2…
1395
連合会長「中央執行委員会で、欠席してほしいと意見も出たが、労働者代表の責任をどう果たすか。苦渋の判断だが、弔意を示すため出席せざるを得ない」
岸田首相「国全体で弔意を表すが、国民には弔意を求めない」
――つまり国側につくか、国民側につくか、二者択一の踏み絵に
news.yahoo.co.jp/articles/6fb18…
1396
7月の参院選前、国会内で「旧統一教会系の応援を希望するか」と自民議員にアンケート配布
役員案に安倍派・麻生派・岸田派など議員30人以上が名を連ね、議連の問合せ先は安倍氏の差配により当選した宮島事務所。鈴木エイトさんが入手した写真では細田衆院議長らがガッツポーズ
mainichi.jp/articles/20220…
1397
東京五輪・パラ汚職事件 竹田恒和JOC前会長に任意で事情聴取
竹田氏は高橋元理事が就任した2014年当時、組織委員会の副会長。東京地検特捜部は、元理事が就任した経緯などを確認。誰が電通の元専務を抜擢したのか。安倍氏のグリップが外れ、地検は本丸まで真相解明できるか
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1398
中1自殺…大阪泉南市の教育委は「生徒が学校に相談した内容140頁」を黒塗りで遺族に開示
今年3月、生徒は「いじめを受けたと教師に相談しても対応してくれない」と母親に漏らし自殺したが、クラスメイトたちにも 生徒が亡くなったことは未だに伝えていない――恐るべき集団隠蔽
news.yahoo.co.jp/articles/42fa4…
1399
2014~15年、拉致被害者2人の「一時帰国」提案を受けたが、幕引きを狙う北朝鮮のペースにはまりかねないと警戒し、安倍政権が帰国拒否したことが判明
当時、田中実さんらの消息は報じられたが、一時帰国の提案があったとは…。本日9/17で日朝平壌宣言から20年。1ミリも進まず
nordot.app/94361337483857…
1400
(こちらは全文読めます)安倍政権時、拉致被害者2人の一時帰国拒否
>日本政府は北朝鮮との一連のやりとりを伏せている。公表すれば、被害者全員の帰国実現に全力を挙げるとした政府方針との整合性が取れなくなると判断。岸田首相は当時の外相。政権は難しい対応を迫られる
sponichi.co.jp/society/news/2…