00年代ヴィジュアル系出身のアラサーバンギャが90年代ヴィジュアル系好きおじさんに絡まれて、話が噛み合わなくて何とか知っている初期のDir en greyの話で対応して微妙な空気になってしまう光景を俺はもう見たくないんだよ。
ヴィジュアル系 (クセがすんごい)君が代 ここに極まれり
ヴィジュアル系の「この人、絶対明るくない思春期を過ごしただろうな」感から滲み出る人間性や楽曲が好きなので「派手髪!ピアス!終末思想!!二次元とヴィジュアル系の融合!!#バンギャ」みたいなのが出てきてもそうじゃねえんだよなとなってしまう。
ヴィジュアル系で問題が起こるたびに何もしなくても相対的に評価が上がるヴィジュアル系界のHIKAKINと化したthe GazettEさん。
タモリ倶楽部といい有吉ジャポンといいヴィジュアル系じゃなくてバンギャ特集なんだよな。ヴィジュアル系のオタク特集どうですか?全員拳ヘドバンできずに首の筋痛める本物の地獄を見せられますよ。
これを武道館で回収するのはアツすぎる。
MUCCのミヤさん、昨日MUCC名古屋、今日プチブラノットフェスからの名古屋MUCCで激ハードスケジュールじゃんと思ったら客側にも同じスケジュールの馬鹿がおって無限に笑ってる
新入社員一覧の趣味の欄に「音楽鑑賞(ガゼットなど)」と書いた社員を発見して震えております。自分の好きなことを主張できるのは素晴らしいことです。私も入社の時、知りもしないのに(平井堅)と書いて平井堅ガチ勢に絡まれたことを思い出しました。しかも"ガゼット"なんて大日本異端芸者過激派でし
Gacktさんの青いイナズマの"ゲッチュ"でも見て一日の疲れを癒すか。
この曲が何人の性癖を破壊して沼に引き摺り込み、何人のバンドマンをシーンへ駆り立てたのかを改めて考えるとマジで罪深い曲としか言えないんだよな。   DIR EN GREY - 朔-saku- youtu.be/nQcA_T9VbN8
お前がTwitterを始める前に 言っておきたい事がある かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ ヴィジュアル系ファンのおじさんと 関わってはいけない 系譜の話をしてはいけない クソリプは上手くかわせ 俺含めヴィジュアル系ファンのおじさんと 関わってはいけない 出来る範囲で構わないから
DRAIN AWAYの 「今だけ今だけでも袖で隠した傷跡消えて」 っていうヴィジュアル系の手本のような 歌詞書いた人マジで天才だと思うんだよな。 この一行によくこんな情報量と感情詰め込めたなと思う。
DIR EN GREYのTシャツがダサい? 最新のGACKTさんのTシャツ見てから言えよ
「25日間、毎日シドの"嘘"を聴かせた日本酒」というパワーワード。 妄想日記でやらんかい。 twitter.com/sid_staff/stat…
Sadieを最後にギャを上がり現役を退いて8年の同級生が「だいぶ鈍っちゃったけど行くか…」と再召集された退役軍人みたいなこと言ってて笑ってる
30代で「古のバンギャ」名乗れるなら50代は「ジュラ紀のバンギャ」なのかって聞いてるんですよこっちは。