渡部 深雪(@mipom11)さんの人気ツイート(いいね順)

726
地方の生活保護受給者は自家用車を持てない。地方では当たり前にある車が無く同級生にいじめられる子供がいる。生活保護=悪ではない。多くが差別に苦しんでいる。竹中・小泉構造改革以来障害者は見捨てられ、貧困格差も拡大。受給者が悪ではない。行政が弱者を見捨てたのだ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
727
憲法改正というパッケージだけ見て、中身を見ない。政府やメディアが地道に国民に危機を煽り続けた結果。メディアが自民党改憲草案の中身もしっかり伝えていればこんな数字は出ない。コロナ対策も自分たちの無能を憲法のせいとなすりつけ。それで納得してしまう国民性。悲。 news.yahoo.co.jp/articles/3444d…
728
コロナ禍で大変なときに、憲法改正審査会など開くゆとりがあるのか?それに学問の自由を理由を無しに奪い取る菅内閣のもと、怖くて改憲議論などして欲しくはない。自民党が日本会議や神道政治連盟と手を切ってからの話し。犯罪者製造機、維新は黙っていて欲しいものだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201202-…
729
コロナ禍で国民が喘いでいる中、国会も開かず引きこもり。その上、戦争ごっこのシュミレーション。震災始め、度重なる天変地異に、ウィルスの蔓延。我が人生最悪の時代に生まれたのか?そして最低最悪のリーダーの元生きねばならないのか?しかし、本当の地獄はこれからだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200729-…
730
令和おじさん、パンケーキ、親しみやすいと、ふんわり支持して良いのか?菅首相の怖さは数え上げればキリがない。まず、菅首相は、新自由主義を掲げる竹中平蔵らとつながっている。その新自由主義を選ぶなら、社会保障は壊れ格差社会が加速する。その怖さに気づいててほしい。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
731
百合子節なる横文字言葉の多用も不快。老若男女が理解しやすい言葉を使えないのか?エリート臭が鼻をつき言葉が入らない。表彰で都民の意識改革が出来るほど単純でもない。周囲に良きアドバイザーはいないのか?小池百合子は裸の王様。自己満足の都政だから発想がヅレるのだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210115-…
732
この創生日本って、安倍さんが会長をしている怪しい組織ですね。 「国民主権・基本的人権・平和主義」は要らない。 「尖閣」軍事利用しよう!」 とか真剣に話し合っている団体。 健康を取り戻した?安倍さんは相変わらず、危険思想には精力的。 安倍総理休んでください! news.yahoo.co.jp/articles/df23c…
733
滝川事件に思う時代の風。 学問中立の中、大学に中曽根氏の葬儀に弔意を求める政府。また、学術会議は戦争の反省のもと政権とは一線を引いた。それが今、軍事研究をしろと迫る政府に、これらの番組が国民煽動。橋下徹はその急先鋒。それらが幅を利かせる時代。戦争の反省は… headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201018-…
734
数字だけ見て「想定内」と言っている菅首相と組織委員会。人の血は通っているのか?感染し苦しんでるいる方々、亡くなった方々、またその家族、それぞれに痛み、苦しみ、辛いドラマがある。なのに軽薄にも「想定内」とは。 東京五輪で甘い汁を啜り、選挙利用をする鬼畜ども。 news.yahoo.co.jp/articles/245d8…
735
国政では自民、大阪では維新、東京は都民ファースト、そして今度の都議選では再び自民。選挙に勝てれば主義思想に反する政党でも手を組む節操の無さ。支持母体の創価学会は共産党を敵対視しているが、ブレブレの公明とブレの無い共産、どちらが信用出来るか考えるまでもない。 news.yahoo.co.jp/articles/28b82…
736
一つ目は内容。どうやって検察官の独立性を保つのか。これがベストなのか。二つ目はやり方。閣議決定する必要はあったのか。強行採決する必要はあるのか。内容は本当に詰めているのか。三つ目はタイミングです。なんで緊急事態宣言中に法案を通さなきゃいけないのか。抜粋 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-…
737
「インサイダーに関わるようなことは一切やっていないし、そんな事実はない。経済的な利益を得ようと思って知事をやっているわけでもない」 これが吉村知事の言葉。しかしこれでは、インサイダー疑惑の論理的反論にならない。 吉村知事、「誤解を招く会見はしない方がいい。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-…
738
これを書いた桂春蝶て、かつて生活困窮者バッシングをし、不倫相手にDVをしたりで問題になった落語家だよね。どうして右曲りの人は道徳観に問題があるのか?同じ落語家でも、立川談四楼さんとは社会風刺の格が違う。権力者にごますって弱い者叩きの芸風。あまりにお粗末。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201015-…
739
「余人をもって変えがたい」「森氏は五輪の功労者」など、森氏擁護論を展開する人たちの共通点、過去に差別の言動があること。在特会と繋がる高須克弥、従軍慰安婦必要論を展開した橋下徹。これら妄言に揺れず、性差別、人種差別、日本に巣食う病巣にメスを入れるべきとき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210208-…
740
こういう痛ましい事件を総裁選挙が終わるまで発表をしないのがいかにもアベ。今後の沖縄の選挙次第では、こんな悲しい事件も簡単に黙殺されるようになる。沖縄県民怒れ!アベも、ドナルド‼シンゾー‼というくらい関係が強固なら、この米兵を処罰することくらい簡単なはず。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-…
741
自分を優しく持ち上げる番組で調子の良いことばかり言ってないで、愛知県大村知事リコール不正署名問題について語ってくれませんか?あれだけ高須克弥氏らを応援していたのだから。まして維新が絡んでいたのも明らかなのだから。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210310-…
742
浅ましいのはどちら?自民のコバンザメに成り果て、そのおこぼれを貪る卑しい集団。 森友問題でも維新の疑惑は払拭されない。他者を批判する前に自らの襟を正すべきでは?維新の立場を、与党に対し是々非々とは笑わせる。全てが是々。そして、イソジン吉村も疑惑を晴らせない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200814-…
743
「本人に意欲があり周囲からも頼られていた面があった」って、いかにもブラック企業の社長の言い訳。本当に意欲があったのか?仕事を押し付けられていなかったか?過労うつが心配です。しっかり再調査してほしい。職員の管理があまりにずさん。管理者は資格無し。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210306-…
744
私はこの河野大臣に誹謗中傷も批判も意見すら言ったこともありません。つまりなんの関わりも無いのに勝手にブロックされています。河野大臣の言い分と違いませんか? news.yahoo.co.jp/articles/8f999…
745
北朝鮮が攻めてくる、中国が危ない、尖閣を守れ、竹島を取り戻せ!国民に危機感をあおり、勇ましい言葉並べ膨れ上がった防衛費。それを防衛省がどんぶり勘定で不正に使いまくる。安倍政権から続く税金の私物化。頭が腐れば身も腐る。政治の腐敗が官僚たちを腐らせた。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210314-…
746
加藤官房長官の「詳細は把握してない」って、これが本当なら、政府の情報収集力の低さ、危機管理力の低さを公表しているようなもの。 でも本当は逃げの言い訳。 見苦しい限り。 news.yahoo.co.jp/articles/2057a…
747
コロナ禍で菅首相から飛び出たこの話。内容は意味不明だが、安倍政権時代から囁かれていた廃止論。つい本音が出た感じ。ネットニュースもTVニュースも情報番組もサラッと流しているが、重大な命の選別の問題。もっともっとその心意を追及して良いはず。我々が見捨てられます。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210114-…
748
丸川珠代は日本会議の人です。 (1)天皇、皇室、天皇の護持と 崇敬 (2)現行憲法とそれに象徴される戦後体制の打破。 (3)「愛国的」な教育の推進 (4)「伝統的」な家族観の固守 (5)「自虐的」な歴史観の否定 戦前の体制こそが美しい、守るべき理想としています。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-…
749
最近ニッポン放送の安倍贔屓が目立つ。「中東外交でも大きな成果を出せるか」って、今まで、安倍首相は何か外交成果が? 国内で問題があれば、外遊に逃げ、国民の血税をばら撒き、北方領土もロシア差し上げ、金正恩には会うと言いながら相手されない。これが安倍外交の現実。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-…
750
菅首相の東京五輪昔話しはあまりに酷い。討論を避け終始時間稼ぎをしていた。 安倍政権以降、国民から反感を買おうが論点をずらして来た。時間が経てば国民は忘れ安倍菅両氏はそれに乗じ「そのご指摘は当たらない」とごまかし続けてきた。それが通用したのは国民の無関心。 news.yahoo.co.jp/articles/12e90…