スルーセブンシーズはドリームジャーニーの生産頭数10頭の世代よ。ヴェルトライゼンデといい、一流馬はステイゴールド直子のそれと同じ、強さの質が深い。もうちょっと出生率よければ競馬史変わってたかもなあ
今年は白票が104票。アーモンドアイへの投票圧のために例年よりも少なめ。これは毎年思うんだけど、別にルールはルールだからそれ自体批判するつもりないんだけど顕彰馬投票という、マジでオフィシャルの名誉に関わる投票権を競馬記者という立場で渡されて、白票を出す奴の神経がわからんのよ俺は
【悲報】去年顕彰馬投票で毎年恒例独自のセンス()を発揮してアーモンドアイを落としてしまった記者の皆様、今年はさすがにマズいと思ったかアーモンドアイを96.6%の得票率で懸賞馬にするも、うっかりコントレイルを1票足らずで落としてしまう()
今競馬が盛り上がってるタイミングでファン倫理更新してくの、私はありだと思います。別にウェイウェイしてるのを諌めようとは思わないけど、少なくとも自分はゲート前で声出したり手を叩いたりしたことはないです。どんな馬券握っててもさ、強い馬がフルポテンシャル発揮したレース、観てえじゃん twitter.com/livedoornews/s…
>シンデレラグレイ読んでるし >シンデレラグレイ読んでるし >シンデレラグレイ読んでるし 🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶 twitter.com/sponichi_batai…
いきなり競馬について本質的なこと言い始めるソリティバすこ
イクイノックスが「逃げた」っていうのよりも「前に馬置かなくてもマイペースで折り合えるとルメールが思った」ということに価値があると思うんよ
前肢の掻き込みがダイナミックすぎてもはや犬
春にイベントもやるぞ。ビルドアップしようぜ twitter.com/J_ITOH/status/…
長く競馬を観ているほど、障害レースを観るのはしんどい。死んでいった馬がいる。今日、他の誰よりも無事を願われた馬がいる。一方でニシノデイジーのように、そこを目指す馬と人がいる。だから障害レースはここにあり続けるし、僕たちファンはそれを見届ける責任がある。競馬が好きだから
国分寺駅改札内のコンビニ。語りが熱すぎる
お前なら保つ!!!と絶叫してた
タイトルホルダー、道中の運びはすごくよくて、ノメる感じもなく後ろがバテてくれれば…と思って見てたけど、欧州馬がこの条件ではタフすぎた。今日は勝ち目がなかったのかも。逆にアルピニスタには脱帽です。レース後、何度も馬を労う和生騎手の姿が印象的でした
そら今日の馬場じゃシリウェイもこんな顔になるわ
そろそろGJ部OA10周年の企画をせねばならんだろう(いとう)
メイケイエール、ついに身体能力をフルに競馬に活かせるようになった。競馬って素晴らしい。調教もすごかったもんね。また全馬スタートの揃いっぷりが美しかった。なんか美しいレースだった。感動した #セントウルS
ゼンノロブロイ、同厩のクリスエスと戦績が似ていて「先輩を追っかける後輩」みたいで好きだった。秋三冠もそうだし、何よりvsエレクロトキューショニストで本当に強いんだと。同じように天才肌の、子供のペルーサが出てきたとき、ロブロイの物語の続編を見ているようで、嬉しくなった。どうか安らかに
菊花賞・宝塚記念と、父ドゥラメンテが苦渋を飲んだレースを悉く制するタイトルホルダーとかいう孝行息子
トレセンにも顔出してるし、毎日取材してるわけでしょう?今年「該当馬なし」は流石に失礼じゃない?
顕彰馬投票、202人の記者様のうち58人が「アーモンドアイは顕彰馬にふさわしくない」と考えておられる。競馬博物館だって顕彰馬の展示スペース増やしてたわけで。しかもこれだけの名馬に対して173票が白票として投じられているのもどうなのか。システム以前にモラルに問題があると見えてしまうわ…
東京競馬場、入場券発行用のQRコードのページが鯖落ちっぽくて開かず入場口前に人がごった返してるらしい。私も開きません!😨
大杉神社の一角にある勝馬神社。「ご神木が馬頭のようだ」とちょっと前に話題になったんですが、実際行ってみると思ってた100倍くらい馬だった…