26
NHKの都議選2021候補者アンケート。コロナ関連を中心にした27項目には、
Q15
同性パートナーシップ制度について
Q21
選択的夫婦別姓の制度の導入について
Q26
女子のほうが合格最低点が高くなる傾向がある都立高校の男女別の定員制について
などもありました。参考になる。
nhk.or.jp/senkyo/databas…
27
紅白出場当時の中さんは、私もすごいことを切り開いてくれた「象徴」として観てしまっていた。
2019年の東京レインボープライドのステージで、中さんが『死ぬなよ、友よ』を歌ってくれた時に、闘病中だった女友達を想い舞台袖でほろほろ泣いて、ただその「歌」に感謝した。
gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
28
アタシはじめ、どうでもいい人のヤな言葉が小骨のように引っかかっちゃう人は多いと思うけど、
本当は、それよりはるかに意味のある「信頼してる人が褒めてくれた言葉」こそ、白目でブツブツ100回唱えて(マヤ暗記)、半紙に書でしたためるくらい、心のお守りにしたほうがいいよね。
29
ほんと(今の感覚とは違えど)日本書紀から同性愛は言及あるしヤマトタケルも女装してる。種の保存ネタも生物学の無知。それっぽい言い訳探さず正直に「なんか苦手」か「操りづらいから」ってね。
「日本の伝統と言いながら日本史に無知」LGBTをやたらに恐れる保守派の無教養
president.jp/articles/-/468…
30
Eテレの夫婦別姓ドキュメンタリーおもしろい。妻の事情に夫が納得して自分のほうが姓を変えるって言っても両親に大反対されて疎遠になる…。
そして、夫婦が同姓にしなきゃいけない国が世界中で日本だけなのも、あまり知られてないよね。「それが当たり前」って思ってることは案外頼りないもの。
31
寄り添い愛し合う人を「許されない」と拒み、同じ苦しみを持つ娘の告白さえ「許されない」と拒む。それが社会や教義が与えた正しい人生の呪い。
彼は死の直前に気づき意味を与えられたけれど、呪われた許されない人間のまま後悔だらけの人生を終える人も多い。
間違った呪いは解き、祝いに変えよう。 twitter.com/nhk_news/statu…
32
「なんか嫌」という感覚を正当化するために、種の保存だの普段たいして考えてもいないような言葉で否定する人たちは昔からいますが、今の知識を知ろうともしない老い先短い人たちが、これから生きる子たちの未来と心を閉ざす言葉を放つの、本当に上に立つ資格ないわ。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
33
厳しいヒップホップ文化の中でゲイをカミングアウトして、人種や宗教や性表現絡みでも叩かれまくって、それでも深い知識で裏打ちされた強めMVで答えるリル・ナズ・X、何もかもが最高にかっこいい。サタンへのストリップかわいすぎ😍
自分で考えず中傷で群れる石人間たちは彼の神性にこそ跪けだわよ✨ twitter.com/gendai_biz/sta…
34
「イギリスのエリザベス女王が、イギリス最大手のアダルトグッズ企業に国として最高の栄誉を与えた」
性に関することでも内容をちゃんと見て表舞台で評価できるの素敵〜。
tvgroove.com/?p=67250
36
一見、地域名を冠した新聞もどきだけど、ちょっと調べると納得。世の中にはカルト発信はいっぱいあって、ネット時代はそれをわざわざ掻くことで変に拡げちゃう問題もあるとは思う。とは言え悪質すぎる場合は、炎上商法にさせず、しっかり「こちらはトンチキメディアです」と周知はされたほうがいい。 twitter.com/takakei1/statu…
37
先生先生って持ち上げられてきた裕福な俳優や医者のオジ様が「こんな偉い俺だけど家では母ちゃんが強いんだよなぁ」ってのと、社会全体のジェンダーギャップを同等に語るのやめてぇ。
女性議員や管理職の比率が世界の中で圧倒的に低いのを知れば、どんな価値観が社会を作ってきたかは言わずもがなよ。
38
MIKIKO先生や武田キャスターみたいな、情熱と才能に溢れその道を守り高い次元に導いてくれるはずの方々が、欲と保身にまみれた人間たちに物申した結果、排除されていく。そういう方たちは高潔な分、薄汚いやり方をし返せないから、結局下劣さがはびこってしまうの、フィクションでもくり返し見た光景。
40
ずっと議論されてることだけど、24条のほうの「両性」って言葉も「異性に限定したいから」じゃなく、(それまで家父長制の中で勝手に決められがちだったのを)「当事者両名の合意だけでできるように」書かれた言葉なのも知られてほしい。日本語の解釈は難しいところだけど、解放というベクトルは同じ。
41
基本的に訴える時には賠償金請求をする形式になるの、多くの人が「金」の印象に引っ張られるみたいだし、お金に汚い人ほど「金目当て!汚い!」とか言いがちなので、「そもそも訴えるってそういうものなの」ってのはもっと知られたほうがいいわよね。
42
43
初恋のひとの話、いろいろと押し寄せるものがあったので、当時の気持ちをまとめて書いてみました。ついでにnoteデビューです。
僕はゲイです|ブルボンヌ #note note.com/bourbonne_camp…
44
30年前に初めてちゃんと恋をして、初めて告白もして、ストレートだけど嬉しいよと言ってくれた同級生の彼。母曰く、しばらく後に「やすき君に結婚するんですって伝えてください」って実家に電話をくれたらしい彼。最近の姿をネットで見つけて、あの頃と同じ優しい笑顔に胸が締め付けられる丑三つ時。
45
4億円にいろんな企業が群がって機能しないアプリを作る。1年前に3日で完璧なマスク配布アプリを作ってた台湾のIT神様オードーリタンさんにスマホでびんたされてほしい。(オードリー様はそんなことせず笑顔で「お手伝いしましょうか」言う人だけど)
tokyo-np.co.jp/article/87051/
46
「男社会」が批判されると、「男の俺」が否定されてるキーッて感じる人、ちょいと深呼吸して。男社会には相当な範囲で男たち自身も苦しめられてるんだし、それは自身の個性や大切な女性たちを守ることでもあるから。
47
生きるということは、想った人、触れ合った人、憧れた人たちの墓標を抱えていくことでもあるんだなと、年をとるほどに思い知る。そうしていただいて出来ていく自分も、いつか少しは誰かの中に入れてもらうのだから、できることなら少しでも素敵なカタチになっておきたい。
48
先日イベントでご一緒した佐藤さんが急逝されました。穏やかに大事なメッセージを伝えてくださる、笑顔が印象的な方でした。北丸さんの記事で教えていただいたことで、彼のあたたかさの意味がさらに深まりました。刻みます。 twitter.com/quitamarco/sta…
49
同性が結婚できて周りの人からも祝福されたり気にされない国がたくさんある中で、アフリカやロシア含めこういう現実もあることにいつも冷や水を浴びせられる。奪ったわけでも傷つけたわけでもない、ただ好きな者同士が愛し合うことを罪として残酷な行為も正当化してしまうのが政治と法律の怖さだ。 twitter.com/afpbbcom/statu…
50
台湾イケメンにプロポーズされたいゲイの皆さん、もう夢じゃないわよ〜!✨
台湾で日本人との同性婚が可能に 国際結婚の制限撤廃へ jiji.com/jc/article?k=2…